 |
 |
|
 |
授乳用クッション エアークッションタイプ 本体:ポリ塩化ビニル(PVC) カバー… |
 |
|
 |
・お肌に優しいコットン100%のガーゼハンカチです。・蛍光染料は一切使用しており… |
 |
|
 |
お待たせたしました!! 当店人気の授乳用エアークッションに洗い替えのカバー付きが… |
 |
|
 |
陶芸用下絵の具(楽・本焼き兼用) 緑
|
|
 |
|
|
|
 |
液体100ml 燃成温度:1000〜1300℃ 楽焼きと高温兼用の下絵の具です。安定した発色をします。液体ですので水彩画の要領で簡単に彩画できます。 |
 |
陶芸用下絵の具(楽・本焼き兼用) 肌
|
|
 |
|
|
|
 |
液体100ml 燃成温度:1000〜1300℃ 楽焼きと高温兼用の下絵の具です。安定した発色をします。液体ですので水彩画の要領で簡単に彩画できます。 |
 |
茶呉須 (粉末150g)
|
|
 |
|
|
|
 |
微粉末ですので必要量を水で溶くだけで使用できます。素地に絵付け後、長石釉や石灰釉の透明釉を上掛けして燃成してください。渋味のある色合いの絵付け作品に仕上がります。 |
 |
なまこ釉 (液体) 1L
|
|
 |
|
|
|
 |
なまこ釉 (液体) 2L燃成温度:1200℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 本焼き釉薬の代表的で由来のある釉薬ばかりで、天然原料の灰類や鉱物を精製し配合した物です。 |
 |
トルコ青釉 (液体) 1L
|
|
 |
|
|
|
 |
トルコ青釉 (液体) 2L燃成温度:1200℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 カラフルな色釉薬で、鮮やかな色が多く、発色も安定しています。 |
 |
石灰系透過釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
石灰系透過釉 (粉末) 1kg燃成温度:1230℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 灰釉薬の中でも、やや高めに配合された釉薬で、じっくり焼き上げると味のでる釉薬です。 |
 |
黒織部釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
黒織部釉 (粉末) 1kg燃成温度:1230℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 灰釉薬の中でも、やや高めに配合された釉薬で、じっくり焼き上げると味のでる釉薬です。 |
 |
ライト・グリーン釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
ライト・グリーン釉 (粉末) 1kg燃成温度:1230℃ 酸化○ 還元○ 施釉:やや厚め 灰釉薬の中でも、やや高めに配合された釉薬で、じっくり焼き上げると味のでる釉薬です。 |
 |
クロム赤釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
クロム赤釉 (粉末) 1kg燃成温度:1230℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 ※白色の素地で発色します。灰釉薬の中でも、やや高めに配合された釉薬で、じっくり焼き上げると味のでる釉薬です。 |
 |
鉄砂釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
鉄砂釉 (粉末) 1kg燃成温度:1230〜1250℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 各地方の民芸的焼き物として知られいる釉薬で、その地方の風土にあった味わいのある釉薬です。 |
 |
青緑窯変釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
燃成温度:1180〜1200℃ 酸化○ 還元× 施釉:普通 窯変とは焼き物の一番魅力とするところで、燃成温度・釉の厚さ・窯・素地の種類などにより変化する釉薬です。 |
 |
金茶窯変釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
燃成温度:1180℃ 酸化○ 還元× 施釉:普通 窯変とは焼き物の一番魅力とするところで、燃成温度・釉の厚さ・窯・素地の種類などにより変化する釉薬です。 |
 |
淡青乳濁釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
燃成温度:1230℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 燃成温度がやや高めに設定してあるので、そのために変化も大きく、思いもよらぬ釉になる場合もあります。いろいろな条件で試してみて下さい。 |
|