 |
 |
|
 |
商品説明 サイズ/詳細 注意事項 flossy出雲店2025年4月22日イン… |
 |
|
 |
長石釉 (液体) 1L
|
|
 |
|
|
|
 |
長石釉 (液体) 2L燃成温度:1180〜1250℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 透明性の良い光沢のある透明釉の代表的な釉薬で、幅広い溶け具合で安定しています。 |
 |
白萩釉 (液体) 1L
|
|
 |
|
|
|
 |
白萩釉 (液体) 2L燃成温度:1200℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 本焼き釉薬の代表的で由来のある釉薬ばかりで、天然原料の灰類や鉱物を精製し配合した物です。 |
 |
亀甲貫入釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
燃成温度:1230℃ 酸化○ 還元△ 施釉:やや厚め 貫入の模様。各地方の民芸的焼き物として知られいる釉薬で、その地方の風土にあった味わいのある釉薬です。 |
 |
淡水乳濁釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
燃成温度:1230℃ 酸化○ 還元○ 施釉:普通 燃成温度がやや高めに設定してあるので、そのために変化も大きく、思いもよらぬ釉になる場合もあります。いろいろな条件で試してみて下さい。 |
 |
夏毛面相筆 大
|
|
 |
|
|
|
 |
穂丈38×巾6.0mm 狸毛・ジャコウ毛 絵具の含みがよい筆です |
 |
土瓶ツル 六本巻 6寸
|
|
 |
|
|
|
 |
目安寸法:7〜8cm (茶) 色を染め付けた藤のつるを六本まとめ、藤皮を巻きつけ編んだものです |
|