 |
 |
|
 |
真イワシってしみじみ美味いです! 近くではあまり見かけないですよね! … |
 |
|
 |
酸化ニッケル(緑) 100g
|
|
 |
|
|
|
 |
酸化ニッケル(緑) 100g多様な色合いを呈しますが、呈色が不安定なために余り実用的な釉薬になりにくい場合があります。塩基成分との兼ね合いで褐色、緑、ピンクなどに発色します。 |
 |
来待石粉 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
来待石粉 1kgアルミナ成分、硅酸成分と共に鉄成分を必要とする場合、有効に採り入れる事が出来ます。成分割合によって発色効果が変わります。 |
 |
カナダ長石(霞石閃長石) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
長石は、釉薬を構成する最も重要な媒熔剤(カリウム、ナトリウムの働き)であると共に釉薬そのものの重要な構成成分(アルミナ成分と硅酸成分)となります。媒熔剤の働きと釉薬構成成分としての相互割合が長石そのも… |
 |
ぬる釉薬 (粉末200g) 緑
|
|
 |
|
|
|
 |
標準燃成温度:1230℃ 酸化燃成筆・刷毛で塗るための専用の釉薬で、カラフルな色彩で重ね塗りも出来ますので、アート感覚で思うがままの自由な描写・筆のタッチが表現できます。また、少量でも使え、使い切る… |
 |
初級者1人セット 7種組
|
|
 |
|
|
|
 |
平線カキベラ(No.13)、成型用カンナ(四角)、細工カンナ、切り弓、なめし皮、針金(クレイカッター)、竹べら(中) |
 |
白金液 5g
|
|
 |
|
|
|
 |
彩色用の上絵の具です。白金を赤金液同様の方法で調製した絵の具で、750〜780℃前後で焼成します。銀色の発色液です。 |
 |
淡色黄瀬戸釉 (粉末) 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
燃成温度:1230℃ 酸化○ 還元× 透明性のある黄瀬戸釉の代表的な釉調です。素地の彫刻模様が鮮明に出ます。胆磐(緑色)と鉄呉須(茶色)との相性も良く明るい感じに発色されます。 |
|