|
|
|
|
クレマチス:大河 CLEMATIS 'Taiga' … |
|
|
|
詩集 ポジション
|
|
|
|
|
|
|
安藤一郎 著 濱田濱雄 装釘 北園克衛 構成 外國文化社 1951年 限定500部 ハードカバー ジャケット付 146ページ安藤一郎の詩集。表題作「ポジション」のシリーズを35篇ほか、「夜の河」「燃え… |
|
詩集 手袋を脱ぐ
|
|
|
|
|
|
|
西村博美 著 地虫詩社 1982年 ハードカバー ジャケット・帯付 138ページ お客さま いらっしゃい。月が覗いた猫が覗いた たかい梁のすき間ぼくは夢をみていたぼくを訪ねてくる人の。(?「霧」より)… |
|
愛媛の昔語り
|
|
|
|
|
|
|
真鍋博 著 堀内誠一 装幀 朝日出版 1960年 ハードカバー 212ページ昭和34年1月から約1年半のあいだ、愛媛新聞に連載されていたものを書籍化。読者から寄せられた100篇の昔話に真鍋博のイラスト… |
|
ブリキのおまるにまたがりて
|
|
|
|
|
|
|
長新太 著 話の特集社 1974年長新太のナンセンスエッセイ集。<br><br>絵本?+エッセイ?=絵ッセンス? おケツ研究家・長新太が読書界に… |
|
詩の逆説
|
|
|
|
|
|
|
入沢康夫 著 サンリオ出版 1973年詩人・入沢康夫のエッセイ集。<br>現代詩について、小説について、その接点にある文学を求めつづけてきた詩人の、10年間のエッセイを収め… |
|
燃えあがる映画小屋
|
|
|
|
|
|
|
吉増剛造 著 青土社 2001年 吉増剛造の著書。<br>アテネ・フランセでのレクチャーを中心に、映像との邂逅から誕生した詩篇、講演、エッセイ、対話などを収録。対話者は、田… |
|
有頂天
|
|
|
|
|
|
|
内田百間 作 北村孟徳 装幀 中央公論社版 1936年 ハードカバー 函付 404ページ 昭和十一年に刊行。内田百間の随筆文集。装幀は、北村孟徳。 |
|
戰死
|
|
|
|
|
|
|
室生犀星 著 小山書店 1940年 ハードカバー 函・パラフィン付 344ページ 詩人・小説家、室生犀星の小説集。 目次:戰死 竈馬寺前 草山水 くちなは 哀蝉行 緑色の日記 續緑色の日記 荻吹く歌 |
|
ヨーロッパ漫画旅行
|
|
|
|
|
|
|
久里洋二/おおば比呂司 著 大光社 1967年 初版 ソフトカバー ジャケット付 181ページ 久里洋二、おおば比呂司による旅行記。オランダ、ドイツ、イギリス、フランス、スペイン、イタリアなど、ヨー… |
|
銀座百点 各巻 表紙:佐野繁次郎
|
|
|
|
|
|
|
銀座百店会 佐野繁次郎 表紙 1959年 - 1966年 ソフトカバー1955年から現在に渡り、銀座百店会から発行されている『銀座百点』。第四十九号〜第百三十四号の各巻です。マダム・マサコのパリのホテ… |
|
ヴァルター・ベンヤミン著作集 各巻
|
|
|
|
|
|
|
ヴァルター・ベンヤミン 著 平野甲賀 ブックデザイン 野村修 編集解説 晶文社 1992-94年 ハードカバー ジャケット・帯付 287ページ「ベンヤミンは手紙の偉大な書き手であった。生涯の痕跡を作品… |
|
武蔵野日記
|
|
|
|
|
|
|
中川一政 著 三島書房 1947年 画家・中川一政の随筆集。<br>〈略目次〉院展寸見/初秋の景色/スペインの星(ゴヤ)/菊川/正午牡丹/美術時評/裸/蟹/整本家/カツト/… |
|
フォア・レディース シリーズ
|
|
|
|
|
|
|
新川和江・酒井チエ・落合恵子 著 新書館1961年から1980年代初頭に新書館より出版されていた「フォア・レディース」シリーズ。ロマンチック、メルヘンといったことばがしっくりあてはまる、レディーに向け… |
|
魔術師と映画―シネマの誕生物語
|
|
|
|
|
|
|
エリック・バーナウ 著 四方田犬彦 解説 山本浩 訳 ありな書房 1987年 ハードカバー ジャケット・帯付 178ページ 「大道芸や見世物小屋、魔法の国といった伝統の"魔術的イリュ… |
|
三月書房 随筆集 各本
|
|
|
|
|
|
|
三月書房 1966年 - 1979年 ハードカバー 函・帯付 三月書房から刊行の随筆集。手のひらサイズの装丁も美しい各本です。<br>『大福帳』『献立帳』『仕入帳』辻留 辻… |
|
日本ぶらりぶらり
|
|
|
|
|
|
|
山下清 式場隆三郎 編 文藝春秋新社 1958年 ハードカバー ジャケット付 189ページ 雑誌文藝春秋に半年連載していた山下清の旅行記。所々に各地のスケッチが挿絵されています。 |
|