 |
 |
|
 |
| Spec商品仕様商品説明・ご使用上の注意点 華やかでキラキラとした反射が特徴的な… |
 |
|
 |
| Spec商品仕様商品説明・ご使用上の注意点 細めのスクエアタイプのスネークチェー… |
 |
|
 |
ママだいすき
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| おっぱいを飲んでいる子ブタたち、お母さんにペロペロなめられてくすぐったそうな子ネコなど、さまざまな動物親子の幸せそうな姿に、温かいことばが添えられた優しさいっぱいの絵本。14組の親子に出会えます。 |
 |
いないいないばあ
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| いない、いない、ばあ。にゃあにゃが、くまちゃんが、ほらね、いない、いない……。発売から47年、540万部をこえる、日本で一番売れている絵本です。 |
 |
しろくまちゃんのほっとけーき
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳を入れて…。焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。見開きいっぱいに描かれたホットケーキの焼ける場面は、子どもたちに大人気。 |
 |
くだもの
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| すいか、もも、ぶどう、なし、りんごなど、日常子どもたちが食べるくだものを、まるで実物かと思わせるほど鮮やかに描いた、いわば果物の画集。 |
 |
かおかおどんなかお
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| まんまる顔の笑い顔。かなしい顔はらっきょう顔。ひょうたん顔の泣き虫顔。いろんな顔がいっぱい!あー、このかおおとうさんみたい。そんなことばがきこえてきそう。 |
 |
のせてのせて
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 「まこちゃんの じどうしゃです はしりますよ ブブー」。すると、ストップ! のせてのせてと、ウサギが手をあげています。ウサギを乗せてびゅーんと走っていると、またストップ! 今度はクマが手をあげています… |
 |
はらぺこあおむし
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 日曜日の朝にたまごからかえったあおむしはおなかがぺこぺこ。食べるものを探し始めます。月曜日にはりんごをひとつ、火曜日には梨をふたつ... 食べても食べてもはらぺこのあおむしは土曜日には食べ過ぎておなか… |
 |
算数と理科の本 各巻
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 岩波書店 1979年 ハードカバー 44ページ小学校4, 5, 6 年で学ぶ算数と理科の中から、子どもたちが興味をもち、学習の基本にもなるテーマを選んでつくられた、『算数と科学の本』の各号です。 |
 |
幼児の学習
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 谷川俊太郎・川崎洋・三木卓・その他 文 現代教育研究社 初版 66ページ 1971年から現代教育研究社から出版された幼児のための学習本です。 身体、食べること、数、言葉などをひとつのテーマに、イラスト… |
 |
幼児の学習
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 谷川俊太郎・川崎洋・三木卓 文 現代教育研究社 初版 66ページ 1971年から現代教育研究社から出版された幼児のための学習本です。<br>身体、食べること、数、言葉などを… |
 |
きこりとはと
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| マックス・ベルジュイス 著 佐々木元 訳 フレーベル館 1981年「きこりとはと」はグリム童話からの再話です。作者はオランダ出身のグラフィック・デザイナー、絵本作家でもあるマックス・ベルジュイス。 |
 |
DICK DEADEYE
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ロナルド・サール 絵 ギルバート&サリヴァン オペラ Jonathan Cape 1975年 ハードカバー 英文 ギルバート&サリヴァンのオペラを元に描かれた絵本。ロナルド・サールのドローイングをベー… |
 |
GOOD MORNING, WHALE
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ACHIM BROGER 作 GISELA KALOW 画 HAMISH HAMILTON 1975年アヒム・ブレーガー作、ギゼーラ・カーロウ画の絵本。海で出会ったクジラが主人公の家を訪ねて来るストー… |
|