|
 |
小さな王様
|
|
 |
|
|
|
 |
フリッツ・フォン・オスティーニ 作 ハンス・ペラル 絵 ほるぷ出版 1982年 独文 函付18世紀から19世紀末の古典絵本から傑出した作品を厳選し、その内容や絵の色調、版型、装幀などを完全に再現した「… |
 |
ももいろのきりん
|
|
 |
|
|
|
 |
お母さんにもらった桃色の紙で、るるこはキリンを作りました。世界一きれいで大きいキリンのキリカは、るるこを乗せてクレヨン山へと風のように走ります。 |
 |
ラチとらいおん
|
|
 |
|
|
|
 |
いつも弱虫のラチが、マスコットライオンの助けをかりて勇敢な子どもになっていくようすを描いたこの絵本は、世界中の子どもたちに広く愛されています。 |
 |
おおきなかぶ
|
|
 |
|
|
|
 |
大きなかぶをみんなで力を合わせて抜くという単純な物語の中に、大らかさ、力強さ、ユーモアなどが満ちあふれ、ロシア民話の楽しさを味わわせてくれます。 |
 |
うずらちゃんのかくれんぼ
|
|
 |
|
|
|
 |
うずらとひよこがかくれんぼを始めました。色と形を上手に使って、花に隠れたり、ひょうたんに隠れたり……。うずらちゃんと一緒に、楽しいかくれんぼ遊びのできる絵本です。 |
 |
きょうはなんのひ?
|
|
 |
|
|
|
 |
両親の結婚記念日をめぐって、親と子の間に流れる暖かい心づかいが、謎ときふうなストーリーと、やわらかく、心配りのいきとどいた絵で描かれた創作絵本。 |
 |
ほげちゃん
|
|
 |
|
|
|
 |
ほげちゃんはゆうちゃんのお気に入りのぬいぐるみ。ところが、いつでもどこでも一緒なので、汚れ放題。おまけに汚れているからと、家族のおでかけにも連れていってもらえず、ネコのムウとお留守番させられることにな… |
 |
くまのがっこう
|
|
 |
|
|
|
 |
くまのがっこうのくまの子達は、全部で12ひき。みんななかよく寄宿舎で暮らしています。11番目までみんなおことのこで、12番目のたったひとりの女の子がジャッキーです。いちばんのおチビさんで、いちばんのい… |
 |
てぶくろ
|
|
 |
|
|
|
 |
雪の上に落ちていた手袋にネズミが住みこみました。そこへ、カエルやウサギやキツネが次つぎやってきて、とうとう手袋ははじけそう……。個性ある動物の表情が特にすばらしい傑作です。 |
 |
くまのがっこう ジャッキーのじてんしゃりょこう
|
|
 |
|
|
|
 |
今日はじてんしゃりょこうの日。ジャッキーたちは、ながーいじてんしゃにのって、そろって海へでかけます。ところがたいへん!おてんばジャッキーが海でおぼれてしまいます。助けてくれたのは、しろくまのデイビッド… |
 |
くまとやまねこ
|
|
 |
|
|
|
 |
突然、最愛の友だち・ことりをなくしてしまった、くま。くらくしめきった部屋に、ひとり閉じこもっていたくまがやがて見つけた あたらしい時のかがやき。だって、ぼくたちはずっとずっといっしょなんだ |
 |
かいじゅうたちのいるところ
|
|
 |
|
|
|
 |
かいじゅうの国をたずねよう。コルデコット賞を受賞し、世界中の子どもたちをひきつけてやまないセンダックの代表作。子どもの内面のドラマをみごとに描いて、今世紀最高の絵本と言われています。 |
 |
パパ、お月さまとって
|
|
 |
|
|
|
 |
娘に月をせがまれて、パパは本当に月を連れてきた! 画面が左右上下に広がるしかけで、空の高さや月の満ち欠けを表現した絵本。 |
 |
よるくま
|
|
 |
|
|
|
 |
夜、男の子が寝ていると、まっ黒なよるくまがお母さんをさがしにきました。母の匂い、あたたかさを思いおこさせるファンタジー。 |
 |
おたんじょうびのひ
|
|
 |
|
|
|
 |
明日は、「たのしいえん」で、よしふみくんの6歳のおたんじょう会。おうちで、うまれたときどんな赤ちゃんだったか聞いてくることになりました。うまれたとき2000gしかなかったこと、夜泣きがひどくてお父さん… |
 |
フルートと子ねこちゃん
|
|
 |
|
|
|
 |
長新太 挿絵・装幀 今江祥智 作 あかね書房 1973年 ハードカバー 函付 129ページ 現代子ども文学選 15、『フルートと子ねこちゃん』。今江祥智 作。長新太の挿絵が所々、数ページには、カラーの… |
 |
Das einsame Schaf
|
|
 |
|
|
|
 |
アンゲリカ・カウフマン 作 Neugebauer Press 1970年 ハードカバー 18ページ 独文 ウィーン分離派のイラストレーター、アンゲリカ・カウフマンの絵本。海が見たくて飛び出した、ひとり… |
|