|
 |
これからのナースに実践してほしいこと
|
|
 |
|
|
|
 |
2017年7月に逝去なさった日野原重明先生の講演録集。全国約30カ所で開催されたセミナーから,京都,神戸(2回),鹿児島,沖縄,山口の5カ所6回分を収録した。日野原先生が看護師へ向けて発した「勉強し続… |
 |
うつ病・双極性障害の看護ケア
|
|
 |
|
|
|
 |
アセスメント・プランニングのコツをおさえて、スキルアップ!患者数が増加傾向にある「うつ病」のケアを徹底解説!アセスメントから看護計画立案、ケアの展開までを解説する精神科看護シリーズ。本巻のテーマは「う… |
 |
小児救命救急・ICUピックアップ(1) ショック
|
|
 |
|
|
|
 |
日本小児集中治療研究会により編まれた、小児の救命救急・ICU領域における標準的な治療、最新の知見に基づく治療の選択肢を提示するシリーズ第1弾。基本事項からアドバンスな治療までを網羅し、マニュアル的な「… |
 |
デジタルマンモグラフィ品質管理マニュアル 第2版
|
|
 |
|
|
|
 |
マンモグラフィを行う施設では、高品質な検査を受診できることを保証しなければならず、そのために機器の日常的・定期的な管理を計画的に実行することが重要になってくる。本書では、受入試験・定期的な管理・日常的… |
 |
美容と東洋医学 -人間美と健康美の原点-
|
|
 |
|
|
|
 |
近年美容鍼灸が注目されていますが、東洋医学と美容の問題を根本的に考察した研究はとても少ないのが現状です。本書は「美」が中国哲学を通じてどのように成立してきたのかを総合的に分析、古代中国から続く養生法に… |
 |
患者指導のための剤形別外用剤Q&A
|
|
 |
|
|
|
 |
アセトアミノフェン坐剤はなぜ効かない!?点耳と耳浴のちがいは!?などギモン解決! 外用剤は内服剤と異なり,使用方法に注意が必要なものが多く,患者が適正に使用していないケースが多い.最近,アドヒアランス… |
 |
続・あなたのプレゼン 誰も聞いてませんよ!
|
|
 |
|
|
|
 |
好評書『あなたのプレゼン 誰も聞いてませんよ!』の続編。本書では、著者がこれまでに磨き上げてきたプレゼンにおけるスライド作成技術の原則から具体的な修正方法までのすべてを解説している。多くの実例が講演の… |
 |
胃炎の京都分類 QandA
|
|
 |
|
|
|
 |
「胃炎の京都分類」は実臨床の場で,内視鏡専門医の先生方からこれから胃炎を勉強される先生まで,幅広い先生方に使用頂き,所見や語句の分かりにくい個所がいくつか認められた.そこで、これまで寄せられた疑問点と… |
 |
間質性肺炎合併肺癌に関するステートメント
|
|
 |
|
|
|
 |
日本呼吸器学会の腫瘍学術部会・びまん性肺疾患学術部会合同編集によるステートメント。間質性肺炎合併肺癌は、肺がん患者の10〜20人に1人と言われており、化学療法や放射線治療において急性増悪をきたす場合が… |
 |
<暮らしの中の看取り> 準備講座
|
|
 |
|
|
|
 |
超高齢化社会を迎え,年間死亡者数は約10年後に30万人以上増えると言われ,地域(自宅や介護施設)での看取りが必須の時代を迎えます.ホスピスで多くの人と最期の時間を過ごしてきた著者が,「より良い看取り」… |
 |
慢性便秘症診療ガイドライン2017
|
|
 |
|
|
|
 |
日本消化器病学会関連研究会「慢性便秘の診断・治療研究会」編集によるガイドライン。便秘は有病率が高く、ありふれた症状の一つといえるが、その診断は客観的な評価が難しく、治療に対する患者の満足度も低い疾患で… |
 |
小児薬物療法テキストブック
|
|
 |
|
|
|
 |
●1冊でまるごと解説 小児の薬物療法高度な専門知識が求められる小児の薬物療法において、有効で安全な治療を行うためには薬剤の専門家である薬剤師は欠かせません。本書では小児の薬物療法で薬剤師に必要な知識に… |
 |
続 処方せん・店頭会話からの 薬剤師の臨床判断
|
|
 |
|
|
|
 |
●薬局店頭での患者対応・服薬指導・疑義照会を適切に行うためのヒントが満載!さまざまな情報を総合的に分析し、適切な行動を選択する力が身につく好評書『処方せん・店頭会話からの 薬剤師の臨床判断』の続編。 … |
|