|
|
|
|
日常で起きるけがの手当てができる救急抽選キット。除菌も考えられているイベントツー… |
|
|
|
スキルアップ! 小児の総合診療 セイイクノスキル
|
|
|
|
|
|
|
小児の総合診療で遭遇する症候を、一次〜二次〜三次診療の各ステップで解説し、判断のポイントから家族への説明までをカバー。診断のコツや見逃してはいけない・注意すべき点など、診療の参考となる情報も満載。さら… |
|
臨床医のための疾病と自動車運転
|
|
|
|
|
|
|
2014年6月1日、2017年3月12日施行の改正道路交通法により、医師が自動車運転に関する診断書を記載する機会が増加している。本書は臨床医に向けて、日常診療に必要なさまざまな疾患と自動車運転について… |
|
リンパ浮腫診療ガイドライン 2018年版
|
|
|
|
|
|
|
癌治療に伴う続発性(二次性)リンパ浮腫の診療ガイドライン、4年ぶりの改訂版。今版ではCQ全体を「疫学・予防」と「診断・治療」の2章立てとし、計21のCQについてエビデンスをもとに診療の指針を分かりやす… |
|
めまいの起源を求めて
|
|
|
|
|
|
|
「めまい」という症状について歴史を繙き,ときに神話や小説,映画や絵画などの芸術作品を題材に現代医学の素養を使って解き明かしていくという意欲作.エッセイのように気軽に読める一方,専門家でも読み応えがある… |
|
筋膜系の機能解剖アトラス
|
|
|
|
|
|
|
『筋膜マニピュレーション 理論編』『筋膜マニピュレーション 実践編』『筋膜マニピュレーション 内部機能障害編』に続くシリーズ第4弾.全身の浅筋膜と,頭頸部・胸腹部・腰部・上肢・下肢の深筋膜の解剖学・生… |
|
こころの治療薬ハンドブック 第11版
|
|
|
|
|
|
|
発刊以来大好評の向精神薬ハンドブックの最新版。新薬・適応拡大された薬剤など2018年の最新情報を追加する。精神科のほぼすべての薬剤について、それぞれ見開きページでわかりやすく解説。薬剤情報ばかりではな… |
|
めざすは認知症ゼロ社会! スマート・エイジング
|
|
|
|
|
|
|
東北大学加齢医学研究所の研究成果や、脳科学研究の最先端を、具体的な事例とともに豊富に紹介する。現代人の日常生活を、「スマホ」「朝食」と脳のはたらきとの関係で見つめ直し、華麗なる加齢=「スマート・エイジ… |
|
神経疾患最新の治療 2018-2020
|
|
|
|
|
|
|
3年ごとの刊行で、年々進歩する神経疾患の診療の指針、最新情報を提供する。巻頭トピックスでは、骨髄性幹細胞(MSC)、反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)、経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の神経疾患治療への応用… |
|
不確かな医学
|
|
|
|
|
|
|
バイアスという名の病と、うまく付き合っていくために。 医学はそもそも科学だろうか?――かつて若き研修医だった著者はその後の医師人生を変える1冊に出会い、普遍的な「医学の法則」を探し始める。事前の推論が… |
|
治療薬インデックス 2018
|
|
|
|
|
|
|
薬剤師のための実用性重視の医薬品辞典。どんな薬? ポケットに一冊、重宝する助っ人です。迷ったとき、疑問に思ったときにサクッと調べられる!薬剤師として知っておくべき、薬局で取り扱う1559品目の最新情報… |
|
改訂版 交渉力アップで看護部を変える、病院を変える
|
|
|
|
|
|
|
看護管理者は、国民意識の価値観が多様化する中、医療現場においてもその多様化・複雑化に対応するため、より質の高い専門性に加え、顧客サービスの向上、保健・医療から福祉までの切れ目のない支援や地域連携等、経… |
|
ギャノング生理学 原書25版
|
|
|
|
|
|
|
本書は、『Ganong's Review of Medical Physiology』の最新版である25版(2016年刊)の翻訳書です。約半世紀の長きにわたり改訂を重ね、国内外で高い評価を得… |
|
膀胱癌診療最前線
|
|
|
|
|
|
|
泌尿器科医が克服しなければならない3大泌尿器癌の一つである膀胱癌。本書では膀胱癌の基礎,診断,そして選択肢が多い膀胱癌の治療方法を,筋層非浸潤性膀胱癌,筋層浸潤性膀胱癌,転移性膀胱癌ごとに詳解。現在の… |
|
豚足に憑依された腕 -高次脳機能障害の治療-
|
|
|
|
|
|
|
セラピストにとって,患者さんを治したいという思いと治療ができるということとの間には,時に大きな壁が立ちふさがります.しかし著者は,治療を諦めることはありません.試行錯誤しながら,その患者さんと共に臨床… |
|