|
|
|
|
2024年も たくさんのご利用 誠にありがとうございまし… |
|
|
|
東京緑のハンドブック
|
|
|
|
|
|
|
都内の屋上庭園や壁面緑化、緑の公開空地、都立公園など官民問わず代表的な施設、145ヵ所を掲載しました。持ち運びに便利なA5 版のハンドブックタイプ。エリア別マップ付きですので、東京の緑めぐりに最適な一… |
|
深谷光軌作品集 「外空間」を創る
|
|
|
|
|
|
|
ブルーノ・タウトの著書『日本文化私観』に出会い、その思想が創作の出発になり、ギリシャの旅で目にしたコリント、ミケーネ、イドラ島等の遺跡に魅せられ、現代の渇い都市空間に「Inner Landscape:… |
|
別冊ランドスケープワークスセレクションVol.1
|
|
|
|
|
|
|
21の事務所のワークスを一冊に収録。アーククルー/アースケイプ/アールフュージョン/植芳造園/SEN 環境計画室/ 苑環境計画/M&N 環境計画研究所/ 鳳コンサルタント環境デザイン研… |
|
呼吸する緑の壁−バイオラング−
|
|
|
|
|
|
|
世界最大級の巨大緑化壁バイオラングは、愛・地球博のシンボルであり、万博テーマの「自然の叡智」を象徴するパビリオン。これからますます期待される壁面 緑化技術を、美しい写真と詳細なデータで1冊にまとめまし… |
|
白砂伸夫作品集 LANDSCAPE WORKS
|
|
|
|
|
|
|
街の景観デザイン、建築設計、造園知識に通じ、多くの実績を残しているランドスケープアーキテクト・白砂伸夫の作品集。京都の嵯峨野を自らのデザインの源泉としているその作風は、雅な空間を作り出す。完売につき改… |
|
長谷川弘直 作品集
|
|
|
|
|
|
|
ランドスケープアーキテクトの長谷川弘直氏は、福井・岐阜県境を源流とする足羽川に連なる山間田園風景と、雪景色が美しい木工の里・池田を心象風景に、独自に建築・造園を学び、1975年都市環境計画研究所を設立… |
|
キッズのための50のガーデニング
|
|
|
|
|
|
|
キッズガーデンの待望書。「50 Gardening Projects for Kids」の翻訳本。四季を通 して50のキッズガーデンのプログラムを親子で楽しむための絵本のようなガイドブックです。/A4… |
|
まちづくり手帳 -明日の生活技術と都市デザイン-
|
|
|
|
|
|
|
まちづくりや都市デザインを工学的ではなく、人間の 生活技術の現れとして捉えることに著者の視点がある。 生活技術の分析から始まり、明日の日本型社会の ライフスタイルを見定めている。 本書において、いくつ… |
|
市民のための風景読本−風景考
|
|
|
|
|
|
|
朝日新聞に連載の「風景考」より、前編を「私の景観論」/進士五十八(東京農業大学学長)、後編を「風景探訪」/畦倉実(元朝日新聞社記者)に加え、上田頴人(元朝日新聞写真部)撮影の風景作品を合わせて一冊にま… |
|
都会で楽しむブルーベリー 都会から自然へ
|
|
|
|
|
|
|
ひとことでブルーベリーといっても100種類を越える種類が存在する。しかし、その品種間の差は極めて微妙で、その正確な識別 は非常に難しい。登場するブルーベリーたちは撮影者が自ら正確に品種同定したもので、… |
|
新作庭記 〜国土と風景づくりの思想と方法〜
|
|
|
|
|
|
|
「21世紀日本の「国土と風景づくり」のテキスト。 平安時代の造園書のバイブル「作庭記」にみられる作庭精神を5人の眼が現代に問う。●庭と自然/進士五十八 ●建築と土地/鈴木博之 ●国土と風景/中村良夫 … |
|
新世代のランドスケープアーキテクト Part2
|
|
|
|
|
|
|
好評だったPart.1に次ぐ第2弾。次世代をになうランドスケープアーキテクトの事務所を10社紹介。 ランドスケープ、まちづくり、環境計 画の分野に携わる専門家にお勧めします。A4変形版/176頁/オー… |
|
シュツットガルトの グリーンネットワーク
|
|
|
|
|
|
|
シュツットガルトの代表的なプロジェクト「グリーンU」を中心に、ドイツのランドスケープアーキテクトであるハンス・ルーツの40年にわたる仕事を図面 、写真にて解りやすく紹介する作品集。/A4版/196頁/… |
|
庭はパレット
|
|
|
|
|
|
|
「ビル・ゲイツの庭」を手がけたランドスケープアーキテクト小出兼久氏と事務所スタッフによるドローイング集。庭や植物の美しいスケッチを学名入りで掲載。庭のデザインに役立ちます。●A5変形版/96頁/モノク… |
|
花曼荼羅カード
|
|
|
|
|
|
|
宇宙の幾何学と自然界の植物たち・・・天と地のパワーが融合する32のエネルギー花曼荼羅とは、宇宙のシンボルである幾何学。そして、花や自然の持つパワーを組み合わせた、天と地のパワーが融合する、不思議なパワ… |
|