|
|
|
|
『忍たま乱太郎』の世界観をイメージしたヘアアクセサリー(マジェステ+簪)が登場!… |
|
|
|
魔界・天界・不思議界・バリ
|
|
|
|
|
|
|
菅洋志 写真 杉浦康平 構成 鈴木一誌 デザイン 講談社 1983年 初版 ハードカバー 224ページ 函・帯付 菅洋志によるバリ島の写真集。テキストは井上ひさし「演ずるバリ島」、菅洋志「バリ・ヒンド… |
|
年鑑イラストレーション 1963-66
|
|
|
|
|
|
|
東京イラストレーターズ・クラブ 編 三和図書 1966年 ソフトカバー 函付 日本の年鑑イラストレーション、1963-66年版。粟津潔、宇野亜喜良、井上洋介、長新太、久里洋二、真鍋博、横尾忠則、和田誠… |
|
モニーク・フリードマン 展 図録
|
|
|
|
|
|
|
金沢21世紀美術館, 赤々舎 2011-2012年 ハードカバー 96ページ2011年から2012年にかけて金沢21世紀美術館にて開催された「モニーク・フリードマン」展のカタログ。布、顔料を使用した、… |
|
ジム・ダイン 展―身体の比喩 図録
|
|
|
|
|
|
|
宮城県美術館, 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 ほか 1996-1997年 ソフトカバー 177ページ1996年から1997年にかけて宮城県美術館、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館ほか全国2会場で開催されたジム… |
|
舟越桂 私の中のスフィンクス 展 図録
|
|
|
|
|
|
|
舟越桂 著 求龍堂 2015年 ソフトカバー ジャケット・帯付 160ページ2015年 兵庫県立美術館、群馬県立美術館での開催をはじめ、三重県立美術館、新潟市美術館へ巡回予定の舟越桂の展覧会「私の中の… |
|
Fiona Tan: disorient
|
|
|
|
|
|
|
フィオナ・タン 著 Dutch Pavillion la Biennale di Venezia 2009年 ソフトカバー 英文 67+67ページインドネシア出身、アムステルダムを拠点に活動する映像作… |
|
マッキントッシュの家具 現代の家具シリーズ1
|
|
|
|
|
|
|
フィリッポ・アリソン 著 横山正 訳 A.D.A. EDITA Tokyo 1978年 ハードカバー 108ページ ジャケット付 19世紀末、スコットランドを拠点に活躍した建築家/家具デザイナー チャ… |
|
Artists at Gemini G.E.L.
|
|
|
|
|
|
|
Mark Rosenthal 編 Abrams / Gemini 1993年 ソフトカバー 英文 210ページ15名の美術家のインタビューを載せたもの。ジョナサン・ボロフスキー、ジャスパー・ジョーンズ… |
|
白と黒の造形
|
|
|
|
|
|
|
駒井哲郎 小沢書店 1977年 初版 ハードカバー 帯・函付 225ページ" 黒と白、それはもはや光と影ではなく、物質をかたどった一つの光として我々の目に映じて来る。音のように木魂し… |
|
板極道
|
|
|
|
|
|
|
棟方志功 著 中央公論社 1979年 改訂8版 ハードカバー 二重函・元パラフィン付 265ページ棟方志功のエッセイ。こちらは改訂版です。創作の日々、画家をめざした成り行き、次々と開かれる展覧会、周辺… |
|
Shipyard Works 1990
|
|
|
|
|
|
|
大竹伸朗 著・デザイン UCA宇和島現代美術/都築響一 1990年 ソフトカバー 署名入 和文・英文 サイズ: 250×250mm1990年6月24日から8月31日まで、2ヶ月にわたり愛媛県宇和島市の… |
|
明治の引札―田村コレクション
|
|
|
|
|
|
|
高田功 文 永野一晃 写真 田村資料室 1988年 ソフトカバー 135ページ 商店や問屋などの宣伝のために作られた明治時代の広告チラシ"引き札"を紹介。石版印刷で… |
|