 |
 |
|
 |
ショッピングガイド | 商品のお問い合わせ | 返品について … |
 |
|
 |
「観る将」もわかる将棋用語ガイド
|
|
 |
|
|
|
 |
いまや大変な将棋ブーム。将棋はしないで見るだけのファンも増え、解説会などは大人気です。しかし将棋用語を知らない「観る将」も多いです。「悪手」「田楽刺し」などは文字からあるていど想像がついても、「さば… |
 |
マンガ版将棋入門|将棋入門本|将棋の本・書籍
|
|
 |
|
|
|
 |
将棋をまったく知らない子どもが楽しみながら将棋の基本ルールをおぼえられるマンガ版の将棋入門書です。小学生仲良し5人組を主人公に駒の種類や動かし方をはじめ、「王手」「詰み」「必至」などの将棋の基本をや… |
 |
井山裕太の碁 強くなる考え方|囲碁の本・書籍
|
|
 |
|
|
|
 |
配送方法と配送料金についてのご注意 ご注文画面・自動配信メールでは、送料は、宅配便の表示ですが、当店でご注文内容を確認 次第適用の配送料金に変更させて頂き、改めてご連絡させていただきます ●ゆう… |
 |
なんでも棒銀|将棋の戦法などの本|将棋の本・書籍
|
|
 |
|
|
|
 |
『なんでも中飛車』に続く第2弾。本書は、実戦にすぐ生かせる棒銀の指し方を集めて解説しました。「なんでも棒銀」とついているように、棒銀だけで相手のあらゆる戦法に対抗できるように構成されていて、非常にユ… |
 |
なんでも中飛車
|
|
 |
|
|
|
 |
真ん中に飛車を振ってどんどん攻めていく、そんな中飛車の楽しさは格別です。本書は、痛快きわまりない中飛車定跡を幅広く集めた新発想の一冊です。中飛車なら、力戦中飛車、ツノ銀中飛車、相振り中飛車、矢倉中飛… |
 |
マンガでわかる囲碁入門|囲碁の本・書籍
|
|
 |
|
|
|
 |
「白と黒の石を 自由 に打つ」というルールがシンプルで簡単な囲碁。しかし、逆にどこでもいいよといわれると、初心者のうちはどこがいいのか迷ってしまう人が多いようです。そこで本書では、ルールから始まり、… |
 |
勝ちきる頭脳|囲碁の本・書籍
|
|
 |
|
|
|
 |
配送方法と配送料金についてのご注意 ご注文画面・自動配信メールでは、送料は、宅配便の表示ですが、当店でご注文内容を確認 次第適用の配送料金に変更させて頂き、改めてご連絡させていただきます ●ゆう… |
 |
棋力判定テスト
|
|
 |
|
|
|
 |
あなたは自分の棋力を知っておられますか?棋力を知ることは上達への道しるべになります。本書は序盤・中盤・終盤の問題で次の一手を答え、正答数によって段級を判定します。解答と同時に、局面での考え方を解説し… |
 |
囲碁の本 囲碁年鑑2017年版
|
|
 |
|
|
|
 |
『囲碁年鑑』は、碁界の一年間を収録したものです。第1部「国内プロ棋戦」、第2部「国際棋戦」、第3部「アマ棋戦」、第4部「碁界記録集」、第5部「棋士名鑑」、第6部「日本棋院支部一覧・他」という構成になっ… |
 |
子どもにウケる将棋超入門
|
|
 |
|
|
|
 |
一番やさしい入門書で最初の本としてお薦めの一冊です。第1章は、駒の動かし方やルールなど、基本知識をできる限りわかりやすく解説しています。さらには、どうすれば強くなれるかなど、超初心者に必要な勉強法を… |
 |
囲碁の本 囲碁年鑑2015年版 送料無料対象商品
|
|
 |
|
|
|
 |
「囲碁年鑑」は、碁界の一年間を総まとめしたものです。前半は、主要棋譜が満載。七大タイトル戦の挑戦手合・リーグ戦・本戦から始まり、早碁や女流棋戦、若手棋戦と続きます。さらに、国際棋戦、アマ棋戦の棋譜も掲… |
|