 |
 |
|
 |
| 映画用フィルムとして人気のkodak vision3を一般現像のC-41処理可能… |
 |
|
 |
閃光寫眞術 アルス寫眞文庫
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 濱谷浩 著 アルス 1941年 濱谷浩の写真論をまとめたもの。フラッシュを焚くことの理論や現像の知識などについて解説している。「閃光撮影の知識」「閃光撮影の実際」の二章から成る。巻頭写真に加え、作例と… |
 |
David Hamilton: Sisters
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| David Hamilton 写真 Alain Robbe-Grillet 文 Collins 1976年 ハードカバー ジャケット付 英文 デヴィッド・ハミルトンの写真集。美しい2人の少女を被写体に… |
 |
あの夏の最後の日
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ジョック・スタージス 写真 JICC出版局 1992年 ハードカバー ジャケット付 ジョック・スタージスの写真集『The Last Day of Summer』の日本語版。フランス モンタリヴェ、カリ… |
 |
犬の記憶
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 森山大道 著 朝日新聞社 1984年 第1刷 ハードカバー ジャケット・帯付 238ページ サ森山大道の初のエッセイ集。82年から83年にかけて、「アサヒカメラ」誌に連載していたものと、写真的半自伝を… |
 |
ハワイ
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 森山大道 月曜社 2007年 ソフトカバー ジャケット・帯付 サイズ:300×225mm森山大道がハワイ島の小さな町、ヒロを訪れた時に撮影した写真集。なぜか懐かしく、見ていたというよりはそこに居たとい… |
 |
Gustave Le Gray 1820-1884
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| Bibliotheque Nationale de France J. Paul Getty Trust 2002年 ハードカバー ジャケット付 英文 401ページ写真草創期のフランス人作家、Gust… |
 |
Joel Meyerowitz: GLIMPSE
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ジョエル・マイヤーウィッツ 写真 SUPER LABO 2014年 限定1000部 ハードカバー 英文 63ページジョエル・マイヤーウィッツの写真集。車を走らせながら見た風景をモノクロ写真に撮影。51… |
 |
植田正治作品集 II もの、たち
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 植田正治 写真 池澤夏樹 文 PARCO出版 1995年 ソフトカバー ジャケット・帯付 96ページ写真家・植田正治の写真集。文章は池澤夏樹が担当。シリーズ「小さい伝記」、「砂丘モード」、「静物」など… |
 |
kate
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ケイト・モス Pavilion Books 1997年 ソフトカバー 英文ケイト・モスの写真集。デビュー当時の瑞々しい表情のスナップから、ピーター・リンドバーグ、スティーブン・マイゼル、ヘルムート・ニ… |
 |
サン・ジェルマン・デ・プレの恋 展 図録
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| エド・ヴァン・デル・エルスケン 細江英公ほか 企画構成 491, オリオンプレス 1986年 ソフトカバー1986年に日本各地で開催されたエド・ヴァン・デル・エルスケンの写真展 「サン・ジェルマン・デ… |
 |
面目躍如 人物写真クロニクル1964-1989
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 高梨豊 著 平凡社 1990年 初版 ソフトカバー ジャケット・帯付 144ページ 高梨豊の人物写真集。カメラ毎日「オツカレサマ1964」、週刊文春「歩く人1971〜72」、「面影1968〜1989」… |
 |
こども音楽館 第6巻 ヘンゼルとグレーテル
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 岸田衿子 文 伊坂芳太良 絵 学研 1969年 初版 ハードカバー LPステレオレコード2枚欠グリム童話のヘンゼルとグレーテルを題材に、音楽レコードと共に楽しめる子ども向け絵本です。文を岸田衿子、イラ… |
|