|
 |
中村陶房 カップ&ソーサー(面取白磁)
|
|
 |
|
|
|
 |
お客様のリクエストから生まれたカップ&ソーサー。 凜とした白磁の美しさに手仕事のやわらかさ、 温かさがうまく加わった素敵なものです。 ソーサーは溝がなく、お皿にもなるように配慮。 マルチに使っ… |
 |
あめつち 三弁花小鉢(色絵鳥文)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
料理はまずは見よう見まね。 おばぁちゃんやお母さんの味、 覚えて、自分のものとして、伝えていってほしいな。 家庭の味、それは、それぞれの家の味。 あめつちさんの美しい小鉢で。あめつち 三弁花小鉢(色絵… |
 |
山本芳子 ピッチャー(赤土・白釉)
|
|
 |
|
|
|
 |
山本さんから届いた、姿のいいピッチャー。 たっぷりと入るから、いろいろと使えます。 朝食にミルク、夕食に天つゆ、家族のお箸入れだったり、花瓶にもなります。 山本芳子 ピッチャー(赤土・白釉)… |
 |
山本芳子 丼(いっちん花)
|
|
 |
|
|
|
 |
アイボリーホワイトの素地に、 真っ白な〈いっちん〉模様が映えるたっぷりサイズの丼。 麺類を少し盛っておしゃれに、サラダを豪快に盛り付けて鮮やかに。 用途いろいろに使えます。 山本芳子 丼(… |
 |
中町いずみ 輪花皿(赤絵花鳥)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
どこか古典的で、でも中町アレンジたっぷりのお皿です。 輪花とは、花の形をしたお皿という意味。 中町さんの古(いにしえ)へのリスペクトが詰まった一枚。色絵花鳥はこちら中町いずみ 輪花皿(赤絵花鳥)■寸法… |
 |
越前塗 美味しい椀(名入) 黒
|
|
 |
|
|
|
 |
〜おもてなしの心を大切にするあの方へ〜 【商品説明】 「Japan」と呼ばれる日本の伝統・漆器。いいものは欲しいけれど特別の日の器だと思っていませんか? 国内の業務用漆器のNo.1シェアを誇… |
 |
波佐見焼 ナチュレ 長角セット
|
|
 |
|
|
|
 |
〜今なお進化し続ける日常使いの良食器〜 【商品説明】 「波佐見焼」約400年の歴史を数え、名前の由来となる 長崎県の波佐見町は、町全体に分業体制が広まっており、 まさに町を挙げて焼き物づく… |
 |
樋山真弓 五寸皿(染付菊) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
長寿延命の植物の代表である菊をあしらった五寸皿。 深さがあって取り皿としてはもちろん、 和カフェスタイルでケーキ皿としても素敵です。 落ち着いた藍色に雰囲気があります。 ちょっと深さのある取り… |
 |
樋山真弓 青呉須花紋マグ|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
鮮やかな青の発色が目に飛び込んできて、 その色の奥行きにしばし見とれてしまいました。 シンプルだけれどこれ以上の色はいらない、 そんな潔さを感じさせるマグカップ。 八分目で約200ml。 特集『しあわ… |
 |
岩崎晴彦 リム皿(黒)
|
|
 |
|
|
|
 |
洋食器によく見られるリム(外枠)を そなえた直径約21cmのお皿。 和洋中、エスニック、料理を問わず使えます。 メイン料理のうつわとして出番多し。 使い続けることで、より味わいが増します。 … |
 |
山本芳子 ピッチャー(白釉)
|
|
 |
|
|
|
 |
やわらかでぽってりとした ホワイトが印象的なピッチャーです。 テーブルに置くと、静かな時間が流れていくよう。 ゆっくり、あせらず、進んでいこうか。 山本芳子 ピッチャー(白釉) ■寸法:W… |
 |
岩崎晴彦 リム皿(茶)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
洋食器によく見られるリム(外枠)を そなえた直径約21cmのお皿。 和洋中、エスニック、料理を問わず使えます。 メイン料理のうつわとして出番多し。 使い続けることで、より味わいが増します。 リム皿(黒… |
 |
文吉窯「そメや」徳利(面取)
|
|
 |
|
|
|
 |
この白磁の「白」は、北陸の冬空の色。 曇天の向こうに、かすかに青が溶け込んだ、 わがふるさとの色。大ぶりの徳利と盃。 見事な出来だけれど、 今後の製作予定なしとは、残念。どうぞお手元に。 … |
 |
ほたる窯 鉢(白磁) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
お店に行くと、つい手が伸びる白磁のうつわ。 同じ白でも千差万別。 その表情はむしろ色絵よりも多彩かもしれない。 料理が美しく見えて、 まずはおすすめしたいほたる窯の白磁です。 ほたる… |
|