 |
 |
|
 |
◆現在冷蔵便一律無料◆ 【付属品】 ■ゴム手袋 ■吸い上げに必要なシリ… |
 |
|
|
表示順序 : [
新着順 |
安い順 |
高い順 |
人気順 ]
表示形式 : [
テキストと画像 |
テキストのみ |
画像のみ ]
|
価格で絞り込む: |
円〜
円
|
|
|
|
|
 |
 |
銀彩ロック(赤)
|
|
 |
|
|
|
 |
■作品説明 真っ赤な生地のロックグラスに銀箔をたっぷり施した「銀彩ロックグラス(赤)」 一般的に発色が難しいとされるガラスの赤生地。しっかりと発色した美しい赤色生地に銀箔をしっかり施して、その見た目の… |
 |
縄文ロック(赤)
|
|
 |
|
|
|
 |
■作品説明 人気の「縄文ロック(赤)」。 小ぶりで使いやすい形状のロックグラス。 青と組み合わせてペアにしてご贈答にも向いております。 ※手作りのガラスの為、サイズ・容量・重量はあくまで目安となって… |
 |
銀彩一輪差(青)
|
|
 |
|
|
|
 |
■作品説明 細い円筒状にお作りしたものに銀箔を施した「銀彩一輪差(青)」。 名前としては「一輪差」になっておりますが、 4cm程度の内径がございますので、 一輪と言わず数本程度お花を差すこどができます… |
 |
山本芳子 注器(緑釉/小)
|
|
 |
|
|
|
 |
“山本さん、面白いものをつくりましたネ。 小さな耳の突起は飾りですか? えっ、ここが指を置くポイントになってるんですか? へ〜確かにこれだと持ちやすい…” そんな会話が弾んだ、胸をわくわくさせ… |
 |
多田鐵男 片口(赤絵花散/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
年を重ねてだんだん花が好きになってきました。 前は飾ってあっても、ふーん、と思うだけだったのに、 今はその花の名前が知りたい。覚えてもすぐ忘れるのだけれど。 多田さんの赤絵花散片口。やっぱり、花… |
 |
和陶房 猪口(萩文)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ひと手間もふた手間もかけて作り上げたボディに 秋の七草である萩をやわらかに描きこみました。 例えば、泡盛を熟成させた古酒(クースー)を味わうなら、こんな酒器を使ってみたい。 和陶房 猪口… |
|