 |
 |
|
 |
観音山キンカン2025年産はご予約受付中です。ついに観音山フルーツガーデンの樹上… |
 |
|
 |
2025年産の観音山せとか(訳ありせとか)は、ご予約受付中です。 お届けは3月頃… |
 |
|
 |
樋山真弓 飯碗(呉須赤絵鳥) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
古典的な柄と色合いがどこか懐かしく、 それでいて新鮮さを感じさせる樋山さんの飯碗。 きっと使うほどに味わいが増すことでしょう。 鳥がどこにいるのか探してみてくださいね。 樋山真弓 飯碗… |
 |
北山裕 六寸皿(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
北山裕 六寸皿(椿葉) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
和陶房 そば猪口(かや目)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
日本の職人の気質と粋を見事に表現したようなそば猪口。 迷いのない線、細やかな仕事。見事な構図。 経験を積んだ確かな技がここにあります。 和陶房 そば猪口(かや目)九谷焼 ■寸法:W8.1… |
 |
中町いずみ そば猪口(桃太郎)|そば猪口|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
幼い頃、お母さんが“むかし、むかし…” と言った瞬間、物語の世界に入っていったっけ。 いま思えば、それはまるで魔法のことば。 中町さんのそば猪口、桃太郎に金太郎。 ずっと受け継がれてきた話をこんなふう… |
 |
中町いずみ そば猪口(金太郎)
|
|
 |
|
|
|
 |
幼い頃、お母さんが“むかし、むかし…” と言った瞬間、物語の世界に入っていったっけ。 いま思えば、それはまるで魔法のことば。 中町さんのそば猪口、桃太郎に金太郎。 ずっと受け継がれてきた話をこ… |
 |
樋山真弓 飯碗(色絵花冠/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
青、赤、緑、そのどれもが印象的でありながら、 渾然一体となって素敵な飯碗。 目覚めの朝も疲れた夜もきっとあなたを元気づけてくれる。 樋山真弓 飯碗(色絵花冠/小) 九谷焼 ■寸法:W11… |
 |
林京子 六寸皿(しのぎ花)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ふだん使いのうつわを探すなら、 使いやすさ、楽しさ、そして買いやすさがあるものを。 例えば、林さんの六寸皿。毎日の食事をより楽しく、 リラックスしたものに。 林 京子 六寸皿(しのぎ花)■寸法:W17… |
 |
林京子 六寸皿(葉並び)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
洋の東西を問わず、葉はうつわの大切なモチーフ。 それをどんなふうに見せるか、そこが作家の力量。 林さんの六寸皿は、柔らかな色調なかに奥行きが感じられて、 詩情があって、何より、料理を引き立てる力がある… |
 |
たくまポタリー マグカップ(茶)
|
|
 |
|
|
|
 |
〈触れたときに温かい気持ちになる〉 お客様からいただいた言葉そのままのマグカップ。 時の経過とともに育ち、あなたの生活に寄り添う。 グレーはこちら きなりはこちら モカはこちら… |
 |
たくまポタリー マグカップ(グレー)
|
|
 |
|
|
|
 |
〈触れたときに温かい気持ちになる〉 お客様からいただいた言葉そのままのマグカップ。 時の経過とともに育ち、あなたの生活に寄り添う。 茶はこちら きなりはこちら モカはこちら … |
 |
庄田春海 飯碗(花唐草/青)
|
|
 |
|
|
|
 |
食卓に元気を運ぶような、晴れやかな色づかいの飯碗。 花は嬉々として浮かび、葉はすがすがしく舞っています。 やや浅めの形が愛らしさを一層高めて、新鮮。 庄田春海・花唐草シリーズ 湯呑(… |
 |
中村陶房 マグカップ(とんぼ文)|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
“稲刈りを初めてした時も、見上げた稲穂にとんぼがとまっていましたっけ。 この子は川とんぼがモデルですけれど(亜紀子)” 飄々としたとんぼがかわいいマグカップ。中村陶房 マグカップ(とんぼ文)■寸法:W… |
 |
九谷青窯 七.五寸皿(色絵唐花)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
百花繚乱、という言葉が浮かんでくるような、華やかな六寸皿。 色絵による花がそれこそ咲き乱れていますが、決してうるさくありません。 背景の白とのバランスが絶妙で調和しているからだと思います。九谷青窯 七… |
 |
多田鐵男 マグ(ドロップ/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
カジュアルに使って欲しいマグカップ。 手元に置いて、淡い色の雫を眺めていると やわらかな気持ちになります。 多田鐵男・ドロップシリーズ 飯碗はこちら 手付注器はこちら そば猪… |
 |
文吉窯「そメや」 平鉢(二色コマ)
|
|
 |
|
|
|
 |
外側には赤、内側には青。グルグルとコマのように回る独楽筋文です。 シンプルで簡単な文様に見えて、実のところ、そうではありません。 ろくろを回して、絵筆をそっと器の表面に当てる、その集中力と緊張感。… |
 |
樋山真弓 五寸皿(色絵花並べ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
樋山さんの定番である青い花と緑の葉の文様。 鮮やかにお皿をグルッと縁取って、盛りつけるものを気持ちよく引き立てます。 お料理にもお菓子にも、いろんな用途に使ってほしいうつわです。 樋山真弓・… |
 |
樋山真弓 飯碗(赤絵ぼたん/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
赤絵のぼたんが大胆に描かれた飯碗。 見るものを力づけてくれるようなパワーがあります。 しかも、白いご飯、筍ご飯、栗ご飯、赤飯・・ 何を盛っても美味しそう。 樋山真弓・ぼたんシリーズ … |
 |
たくまポタリー 八寸皿(皮鯨)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
たっぷり盛って、豪快に。 少なめに盛って、余白を楽しみつつ。 和も洋も引き立てるモダンな八寸皿。 メインディッシュはもちろん、 パスタや焼きそば、 冷やしうどんやおそばだって。たくまポタリー 八寸皿(… |
|