 |
 |
|
 |
ご購入の際の注意点 商品ページの情報は、メーカーカタログをもとに記載しております… |
 |
|
 |
多田鐵男 碗(赤呉須刷毛目/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
この碗を見たとき、見込みの赤丸の鮮烈さにクラッときました。 大小二種あります。 大きな方は多田家の飯碗にも使われているそうです。 多田鐵男 碗(赤呉須刷毛目/小) 九谷焼 ■寸法:W12×D… |
 |
多田鐵男 小皿(間取花) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんの遊び心が伝わってくるような小皿です。 絵柄から軽やかな感じを持ちますが、 実は底が厚く、しっかりと重量感があります。 六.五寸皿はこちら 多田鐵男 小皿(間取花) … |
 |
文吉窯「そメや」小丼(二色コマ)
|
|
 |
|
|
|
 |
モダンな印象を与える小丼。コマがくるくる回るようすを デザインしたコマ文ですが、染付と赤のバランスが絶妙。 食卓に華やぎをもたらします。 文吉窯「そメや」・二色コマシリーズ 平… |
 |
文吉窯「そメや」 小丼(野菜)
|
|
 |
|
|
|
 |
かぶ、ししとう、きゅうり、なす、かぼちゃ。 淡くやさしい染付。ほのぼのとした絵柄。 手に持てば、磁器なのにほっこりと温かい。 活躍度大のうつわです。 文吉窯「そメや」 小丼(野菜) ■寸法… |
 |
長右衛門窯 銘々皿(赤絵兎文/ 花型小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
印象的な赤丸文の中に白兎と緑釉の葉。 ぷっくりとした兎になんともいえない味わいがあります。 花形の縁も美しく、食卓が華やぎます。 長右衛門窯 銘々皿(赤絵兎文/ 花型小) 九谷焼 ■寸法:W… |
 |
長右衛門窯 六角小付(赤絵)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
六つの面に鮮やかな藍の斜格子と花が交互に描かれています。 小ぶりながら、口縁(こうえん)の歪んださまが貫禄さえ感じさせます。 窯元にて生産終了のため、残念ながら今後の入荷はございません。 在庫限りとな… |
 |
多田鐵男 手づくり 角皿(大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
シャープなフォルムと それを際立たせるようなデザインが面白い。 盛った料理をキリリと引き締めてくれるような うつわになりました。 多田鐵男 手づくり 角皿(大) 九谷焼 ■寸法:W1… |
 |
庄田春海 マグカップ(黒みつば)
|
|
 |
|
|
|
 |
仕事の流れが淀んだり、気持ちがなかなか集中できないとき、 よくコーヒーを飲みます。するとなんだか元気が出て、 前に進めるような気がするのです。キュート&ポップ、そして自由。 庄田春海・黒みつ… |
 |
文吉窯 飯碗(メロディ)
|
|
 |
|
|
|
 |
高台に描かれた鍵盤模様。 そこからメロディが器全体に広がっていきます。 こんな器でごはんをいただいたら、 いつもハッピーな気分まちがいなし。 文吉窯 飯碗(メロディ) ■寸法:W10.5×… |
 |
文吉窯 飯碗(染小紋/青磁)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
確かな素地、清々しい青磁釉、そして見事な染付技法。 この三つが絶妙なバランスを見せて、これぞ文吉窯の真髄と思わせる飯碗。 この値段でこの技術と質感、職人の誇り。文吉窯 飯碗(染小紋/青磁)■寸法:W1… |
 |
文吉窯 盃(鹿文)
|
|
 |
|
|
|
 |
渦巻き文から伸びる染付けのシンプルな線描きが、 つやつやとした磁肌によく馴染んでいます。 見込みには小鹿。 徳利はこちら 文吉窯 盃(鹿文) ■寸法:W6×D6×H4.5(c… |
 |
美味しい椀 かすみ内黒
|
|
 |
|
|
|
 |
〜古来より受け継がれる優雅で美しい漆塗りの技〜 【商品説明】 手にしっとりと馴染む本漆塗りならではの質感は 使うほどに良さを増す伝統の越前塗。 【サイズ】 商品サイズ:φ14.4×8… |
 |
丹山窯 釉 ペアフリーカップ
|
|
 |
|
|
|
 |
〜毎日の何気ない食卓にうるおいをもたらしてくれる 優しい風合い〜 【商品説明】 昭和28年に創業した丹山窯の三代目、丹羽哲男によるこだわりの器。 【サイズ】 商品サイズ:φ9.1×H… |
 |
丹山窯 釉 ペアボール
|
|
 |
|
|
|
 |
〜毎日の何気ない食卓にうるおいをもたらしてくれる 優しい風合い〜 【商品説明】 昭和28年に創業した丹山窯の三代目、丹羽哲男によるこだわりの器。 【サイズ】 商品サイズ:φ12.7×… |
 |
丹山窯 釉 サラダボール
|
|
 |
|
|
|
 |
〜毎日の何気ない食卓にうるおいをもたらしてくれる 優しい風合い〜 【商品説明】 昭和28年に創業した丹山窯の三代目、丹羽哲男によるこだわりの器。 【サイズ】 商品サイズ:φ23×H8… |
 |
文吉窯 豆皿(富士タコ唐草)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
富士山の形を模した豆皿に 吉祥文である伝統のタコ唐草を描いた、 二重の意味でめでたいうつわ。 いつものおつまみが、より美味しく見える不思議。文吉窯 豆皿(富士タコ唐草)■寸法:W10.5(最大)×D9… |
|