|
|
|
|
クレマチス:大河 CLEMATIS 'Taiga' … |
|
|
|
たくまポタリー スクエア皿(ブルー)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
グレーとブルーの掛け合わせによる表情と 釉薬の艶やかな透明感がおしゃれ。 メインをドン、数種類のおかずを少しづつ… どちらも余白を生かして盛れば、 おいしいものがさらにおいしくなる四寸皿。たくまポタリ… |
|
池島直人 長皿(青手桜花文) 九谷焼
|
|
|
|
|
|
|
九谷焼の原点である古九谷の「青手」スタイルが美しい、 青手桜花文シリーズ。 青手とは、「緑」、「黄」の二色を基調にして 「紺青」、「紫」を使った絵付けのこと。 緑色なのに青と呼ぶのは、九谷の伝… |
|
多田鐵男 マグ(染付ツル花/小) 九谷焼
|
|
|
|
|
|
|
多田鐵男さんの染付が美しいマグカップ。 大胆にあしらわれた花々に スッと引き込まれるように手にとりました。 持てば、相変わらずの手取りの良さ、 じわっとくる手づくりのぬくもり。 そして何より… |
|
文吉窯 小皿(なまず)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
陶芸家としても卓越した才能を発揮した北大路魯山人。 彼の作陶の原点は、ここ石川の地でした。 身をくねらせて泳ぐユーモラスななまず。 魯山人が石川で作った初期作品をリスペクトして作りました。文吉窯・なま… |
|
アウトレット 白山窯 氷彩 盛皿
|
|
|
|
|
|
|
〜日々、作陶と向き合う誠実な作品の数々〜 【商品説明】 「白山窯」-多治見市にある白山神社の隣に築窯し50年。 陶芸の伝統技法を活かした、現代の感性にフィットする食器を 新たに作り上げまし… |
|
ななかまど 小皿(ゆず)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
ななかまどさんには失礼かもしれないけれど、 ヘタウマな絵の味わい。 稚拙に見えるけど、なんだか響くんだなぁ、この小皿。 そのことが不思議で、奥深くて、うれしい。■ななかまど ゆずシリーズ四.五リム鉢は… |
|
上出瓷藝 花形皿(松に虎/2022) 九谷焼
|
|
|
|
|
|
|
お皿から飛び出しそうな躍動感。 そして、愛らしさ、ユーモアにあふれる松虎の花形皿です。 まだ見ぬ新しい世界へと、共に踏み出してみたくなります。 じろやのアニマルセレクション … |
|
文吉窯「そメや」 六寸カットつば皿|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
和洋にこだわらない。 ただただ、料理そのものを引き立てるうつわを作りたい。 そんな思いから作られた、 落ち着きと文吉窯ならではの味わいを兼ね備えた六寸皿。 息の長い商品でしたが、 残念ながら、素地がな… |
|
九谷美陶園 六寸楕円皿(丸紋)
|
|
|
|
|
|
|
手づくりから生まれるやわらかさを ストレートに感じる楕円皿。 九谷五彩で描いた文様が瑞々しい。 使い勝手のよいサイズ、深さのある形で 愛され続けるロングセラーです。 ■九谷美陶園 六寸楕… |
|
九谷美陶園 駒形皿(染付吉文様)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
五角形のかたち、力強い「吉」の字、 砕け散る波のような吹き墨。 どれをとっても魅力的な駒形の小皿です。 盛っても盛らなくても、 絵になる完成度の高いうつわ。 お客様のおもてなしにどうぞ。九谷美陶園 駒… |
|
海野裕 七寸鉢(花果文) 九谷焼
|
|
|
|
|
|
|
染付の花果が美しい七寸鉢。 この鉢に盛れば、どんな料理も食卓の華。 鉢を取り回しながら、食べて、話して、笑って、満腹。 おいしい時間を何度でも。 海野裕 七寸鉢(花果文) 九谷焼 ■寸… |
|
多田鐵男 楕円皿(間取花) 九谷焼
|
|
|
|
|
|
|
多田さんのうつわの面白さ、造形力の確かさが感じられて、 つい手が伸びしてしまう楕円皿。 赤絵がいきいきとして、料理にパワーを与えてくれます。 赤絵花散はこちら 多田鐵男 楕円… |
|
文吉窯 五.五寸楕円皿(細しのぎ)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
文吉窯さん独特の うっすらと灰色を帯びた温かい白。 浅く入ったしのぎがやわらかな風合いを より優しくして好ましい。 見た目より軽く、深さもあって、取り皿として秀逸。 菓子を盛っても楽しい。文吉窯 五.… |
|