|
|
|
|
メーカーフィアット品名ラゲッジマット管理番号OT07LIAC品番50927542… |
|
|
|
ななかまど カップ(色絵小花)|カップ|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
食事や仕事のあとの、“お茶”には癒されます。 昔はそうでもなかったけれど、 今では自分にとって日々欠かせないものになりました。 だからこそ、よい湯呑をお届けしたいと思います。 口が反って、飲みやすく、… |
|
ななかまど 小鉢(小花)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
小鉢として、お鍋や煮物を取り分ける取り鉢として、 どちらにも使ってほしい色絵小鉢。 菊の模様の描き加減が緩く、朗らか。 使っていて疲れません。 おいしい料理をいつもよりもっとおいしくしてくれます。なな… |
|
ななかまど 五寸鉢(こま)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
ぐるぐると回るコマ紋は和のクラッシクな文様。 そこにグリーンの色を使い、 モダンさを醸し出すのがななかまどさんのセンス。 どこか素朴でぬくもりがある雰囲気も漂っています。ななかまど 五寸鉢(こま)■寸… |
|
ななかまど 五寸鉢(花ちらし)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
こどもが描いたような絵に見えて、 絵全体から、ある種の詩情をも感じさせて、 さすがだなぁと思って手にしたうつわ。 きっといつもより、楽しんで作ったんじゃないかしら。 それが、使う人にもきっと伝わるうつ… |
|
ななかまど 小鉢(さくらんぼ)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
小鉢として、お鍋や煮物を取り分ける取り鉢として、 どちらにも使ってほしい色絵小鉢。 描かれた、さくらんぼの実の色表現が秀逸、かつ楽しい。 おいしい料理をいつもよりもっとおいしくしてくれます。ななかまど… |
|
ななかまど 五.五寸鉢(鉄葉紋)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
“使い勝手がいい”と、いくら他人が言っても、 すべての人にあてはまるものではありません。 だからこそ、“自分サイズ”の器に出会ったときの喜びはひとしお。 この五・五寸の鉢が誰かのピッタリになれば嬉しい… |
|
文吉窯「そメや」 小付(柄)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
お酒の席で、料理を待つ間に出てくる前菜を 「突き出し」とか「お通し」といいます。 客の注文の有無にかかわらず、先ず出すから「突き出し」。 調理場に注文を間違いなく通したから「お通し」。 なるほど、うま… |
|
ななかまど 楕円皿(菊花並び)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
ななかまどさんのうつわから受ける“やわらかな印象”、 その秘密はオリジナルの釉薬にあります。 天然の灰をブレンドした穏やかな釉色には、 長く使い続けても飽きない魅力があります。 そこに伝統的な菊花文が… |
|
ななかまど 五寸鉢(鉄葉紋)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
シンプルな表現、飾らない筆使い、 それがどこか健やかさと朗らかさを感じさせます。 名前は葉紋だけれど、見方によっては蝶紋にも見えます。 捉え方は、もちろん、その人次第。 盛り皿、鉢、取り皿と使い方もい… |
|
佐藤亮 うさぎ豆鉢|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
一筆、一筆に精神を集中させ、根を詰めすぎて倒れそうになる。 パッと目に飛び込む、形のおもしろさと縁色の華やかさ。 「これ何かわかります?」と 悪戯っぽく笑う亮さんが手のひらにのせてくれました。 側面に… |
|
佐藤亮 木菟文盃|酒器・片口|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
「木の上の菟(うさぎ)と書いて、ミミズク」とは、 この盃を手にとって初めて知りました。 耳があるふくろうは、日本書紀の昔から、吉兆を運ぶ瑞鳥ともいわれ、 また知性の象徴として崇められてきたそうです。 … |
|
佐藤亮 兎文盃|酒器・片口|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
佐藤亮さんのうつわを見て感じるのは、その色のやわらかさ。 色絵磁器の本場である九谷のなかでも 中間色の使い方の巧みさは群を抜いていると思います。 加えて、その筆が生み出す造形の見事さ。 うさぎが今にも… |
|
たくまポタリー 八寸皿(皮鯨)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
たっぷり盛って、豪快に。 少なめに盛って、余白を楽しみつつ。 和も洋も引き立てるモダンな八寸皿。 メインディッシュはもちろん、 パスタや焼きそば、 冷やしうどんやおそばだって。たくまポタリー 八寸皿(… |
|
庄田春海 小皿(ウサギ)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
淡くやさしく気品あるブルーの上に描かれたのはウサギ。 立つ、跳ねる、止まる、食べる、眠る。 庄田さん飼っていたのかな? 手にとれば、作家の持つおおらかで柔らかな感性に触れ、 きっと魅了されるはずです。… |
|
中町いずみ 染付輪花小鉢(菊花瓶)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
中町さんの魅力のひとつが染付のうつわ。 一口に染付といってもその色は実に様々。 作家によって味わいはずいぶん違う。 中町さんのそれは、やきものの古き良き時代を感じさせながら、 そこに現代の色がちゃんと… |
|
中町いずみ 輪花皿(赤絵花鳥)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
どこか古典的で、でも中町アレンジたっぷりのお皿です。 輪花とは、花の形をしたお皿という意味。 中町さんの古(いにしえ)へのリスペクトが詰まった一枚。色絵花鳥はこちら中町いずみ 輪花皿(赤絵花鳥)■寸法… |
|
九谷青窯 五寸皿(レモンの木)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
清々しい香りが漂うようなレモンツリーの五寸皿。 青く澄んだ染付の色。浮かび上がる、透明感ある黄色。 すてきだな、と思う。取り皿に、菓子皿に。 フチが高くなっているから、ちょっと汁気のあるものにも十分。… |
|
九谷青窯 モッコ四寸鉢(ルリ釉)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
九谷青窯さんの工房で眼が合って、手に取った藍色のモッコ四寸鉢。 形と色が優しくて、全体に柔らかな雰囲気。 モッコは木瓜(もっこう)のこと。 家紋にも用いられる伝統の形です。 存在感があって、食卓のアク… |
|
中町いずみ ミミつき小皿(鳥花蝶)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
人の顔みたいにも見える、中町さんのミミつき小皿。 とってもユーモラスでかわいいのです。 格子の中に三種の文様が描かれた鳥花蝶。 同じお皿でも一つひとつ柄が微妙に違います。 どんな子が来るかはお楽しみ!… |
|