 |
 |
|
 |
【数量5から】 生地 『ブロード ホーミーコレクション おもちゃ柄 サックス D… |
 |
|
 |
ななかまど 木の葉皿(こま紋)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
手づくりならではの柔らかいフォルムが味わい深い、 木の葉型のお皿。使い勝手のよい、 たっぷりとしたサイズの変形皿は一枚あると重宝します。 器の形を生かして、いろいろな料理をお楽しみください。小鉢はこち… |
 |
文吉窯「そメや」 六寸カットつば皿|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
和洋にこだわらない。 ただただ、料理そのものを引き立てるうつわを作りたい。 そんな思いから作られた、 落ち着きと文吉窯ならではの味わいを兼ね備えた六寸皿。 息の長い商品でしたが、 残念ながら、素地がな… |
 |
九谷美陶園 六寸楕円皿(丸紋)
|
|
 |
|
|
|
 |
手づくりから生まれるやわらかさを ストレートに感じる楕円皿。 九谷五彩で描いた文様が瑞々しい。 使い勝手のよいサイズ、深さのある形で 愛され続けるロングセラーです。 ■九谷美陶園 六寸楕… |
 |
九谷美陶園 六寸楕円皿(赤巻水玉文様)
|
|
 |
|
|
|
 |
手づくりから生まれるやわらかさを ストレートに感じる楕円皿。 九谷五彩で描いた文様が瑞々しい。 使い勝手のよいサイズ、深さのある形で 愛され続けるロングセラーです。 ■九谷美陶園 六寸楕… |
 |
九谷美陶園 駒形皿(染付吉文様)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
五角形のかたち、力強い「吉」の字、 砕け散る波のような吹き墨。 どれをとっても魅力的な駒形の小皿です。 盛っても盛らなくても、 絵になる完成度の高いうつわ。 お客様のおもてなしにどうぞ。九谷美陶園 駒… |
 |
文吉窯 四.五寸四方皿(梅に鳥)
|
|
 |
|
|
|
 |
四方をわずかに隅入(すみいり)した染付方形皿。 筆致は伸びやかで味わい深く、 梅の古木に鳥が止まる様子を大胆に描き入れています。 文吉窯 四.五寸四方皿(梅に鳥) ■寸法:W15×D15×H… |
 |
文吉窯 スハマ皿(古九谷山水)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
古九谷からインスピレーションを得た 州浜形の向付。 楼閣山水文がクラシカルかつモダンな色調で 表現されています。 太陽と波は、悠久の時をも感じさせて。文吉窯 スハマ皿(古九谷山水)■寸法:W16.5×… |
 |
文吉窯 蓮の葉皿(山水)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
明時代の青花皿を写した染付小皿。 絵のタッチと造形がチャーミング。 だから、絵柄は渋いけれど、愛らしさ漂います。 裏には、キャベツの葉脈のような筋。 まこと、遊び心あふれるうつわ。文吉窯 蓮の葉皿(山… |
 |
文吉窯 五寸楕円皿(青白磁)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
文吉窯さんの工房で出合った 静かな気品を湛えた五寸楕円皿。 うっすらと青みを帯びた釉(うわぐすり)。 詩情を感じさせる絵。 取り皿、盛り皿としてどうぞ。文吉窯 五寸楕円皿(青白磁)■寸法:W15.5×… |
 |
中村陶房 長方皿(瑠璃)
|
|
 |
|
|
|
 |
澄み渡る群青の夜を想像させる中村陶房の瑠璃シリーズ。 中村さんのうつわの面白さ、 造形力の巧みさを十分に味わえる長皿。 例えば、縁のゆらぎ。こうしたいと狙って作る、 その技術力はさすがなのです… |
 |
中町いずみ 型皿(くま)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
中町さんのくまをじっと見て思う。 わたしたちが今を生きているように、 このくまも、実はこの世界のどこかで、 同じように今を生きているんじゃないかって。 人間の時間とはちがう、もう一つの時間を。 たっぷ… |
 |
林京子 コマ五.五寸皿(魚)
|
|
 |
|
|
|
 |
お客様に教えてもらい、その存在を知ったうつわ。 かわいい鯛を赤と青のコマ文がぐるりと囲んでいます。 大きさも深さもあって取り皿として申し分なし。 気持ちも明るくなります。 林 京子 コマ五… |
 |
岩崎晴彦 豆皿セット|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
リム(外枠)のあるキュートな豆皿。 食事のときに梅干を一つ。ティータイムにチョコを一つ。 箸置やアクセサリー置きにだって。 このサイズだからこそ役立つシーン、 たくさんありそうです。 こちらは、じろや… |
 |
文吉窯 五.五寸楕円皿(細しのぎ)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
文吉窯さん独特の うっすらと灰色を帯びた温かい白。 浅く入ったしのぎがやわらかな風合いを より優しくして好ましい。 見た目より軽く、深さもあって、取り皿として秀逸。 菓子を盛っても楽しい。文吉窯 五.… |
 |
文吉窯 五寸丸皿(クローバー)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
北陸の冬の空のような白、 ひらひらと舞うクローバー。 うつわの持つ静かでほんわり とした空気に心つかまれました。 汁気のあるものオーライの小さめの取り皿。 使いやすいです。瓢箪はこちら文吉窯 五寸丸皿… |
 |
文吉窯 五寸丸皿(瓢箪)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
北陸の冬の空のような白、 軽妙なタッチの瓢箪。 口紅(くちべに)と呼ぶ茶褐色のラインが うつわ全体の雰囲気を引き締めて洒落ています。 汁気のあるものオーライの小さめの取り皿。 使いやすいです。クローバ… |
 |
文吉窯 六寸深皿(染唐草)
|
|
 |
|
|
|
 |
横一文字に描かれた花つなぎ文が 心にふれた六寸の深皿。 おかずを数種盛り合わせてもさまになるし、 汁気のあるものも大丈夫。 毎日の食事に多用に使えます。 文吉窯 六寸深皿(染唐草) ■寸… |
|