 |
 |
|
 |
Spec サイズ展開110cm〜160cm 3サイズ セット内容チューブトップ… |
 |
|
 |
岩崎晴彦 リム皿(黒)
|
|
 |
|
|
|
 |
洋食器によく見られるリム(外枠)を そなえた直径約21cmのお皿。 和洋中、エスニック、料理を問わず使えます。 メイン料理のうつわとして出番多し。 使い続けることで、より味わいが増します。 … |
 |
和陶房 そば猪口(赤唐草)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
もちろん好みは別れるけれど、 掛け値なしの格好良さだと思います。 使い方は、もちろんあなた次第。 持っているだけで元気がもらえそうなそば猪口です。 和陶房 そば猪口(赤唐草)九谷焼 ■… |
 |
多田鐵男 角皿(染付唐草/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
染付の唐草模様がモダンを感じさせる一枚。 単純な文様だけれど、そこはベテランの味わい。 天ぷら用の塩を盛ったり、 薬味をのせたり。 多田鐵男 角皿(染付唐草/小) 九谷焼 ■寸法:W7.… |
 |
多田鐵男 角皿(染付唐草/中) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
おつまみをのせる。塩や薬味を盛る。 しょうゆ皿として使う。形が整って、 便利なうつわは他にたくさんあるけれど、 ちょっとゆがんだ多田さんの小皿は、 日々の食事を楽しくしてくれるのです。 … |
 |
海野裕 そば猪口(市松) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
暮らしの中にそば猪口を取り入れてみませんか。 そば猪口はつゆを入れるだけのものではありません。 お茶やコーヒーのカップ、小鉢、デザート用にと、 使い回せる「一器多様」の代表格。 柄、手触り、重… |
 |
米満麻子 輪花小鉢(小菊)
|
|
 |
|
|
|
 |
副菜を盛るうつわとして、 米満家の食卓に欠かせないサイズ、形がこの小鉢。 たとえば、ほうれん草のお浸し、 甘味噌ふろふき大根、ポテトサラダ… 少量づつ、いろいろと食べることができて 栄養バラ… |
 |
海野裕 四方小鉢(色絵色紙文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
和を感じさせる深型の四方小鉢。 上品で使いやすく、 酢の物など汁気のある副菜を盛るのにぴったり。 気づけばいつも食卓にある海野さんのロングセラーです。 海野裕 四方小鉢(色絵色紙文) … |
 |
米満麻子 楕円皿(花木実/大)
|
|
 |
|
|
|
 |
器の縁をはみ出さんばかりに描かれた 花と葉と実の連なり。 力強く、いきいきとした生命感に溢れています。 自然の中の聖なるものを文様によって視覚化した、 いにしえびとにも通じる米満さんの イン… |
 |
米満麻子 楕円皿(小菊唐草/大)
|
|
 |
|
|
|
 |
カレーやメインの料理を盛れる楕円皿を作ろう。 大人用とこども用、お揃いの器が食卓に並ぶ光景も素敵。 そんなふうにして形が決まりました。 流れるような唐草と小菊の絵付けがキュートでモダン。 食べ… |
 |
ななかまど 白磁片口鉢(中)
|
|
 |
|
|
|
 |
ななかまどさんのどの作品にも共通すること。 いろいろな使い方をするたびに新しい表情を見せてくれること。 使い込むほどに輝きを増すこと。 幸せは、なにげない毎日にあることを気づかせてくれること。 … |
 |
ななかまど 白磁片口鉢(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
ななかまどさんのどの作品にも共通すること。 いろいろな使い方をするたびに新しい表情を見せてくれること。 使い込むほどに輝きを増すこと。 幸せは、なにげない毎日にあることを気づかせてくれること。 … |
 |
真鍋千恵子 花の器(筒カップ小/樹B) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
手仕事のぬくもり感じさせる、小さく愛らしい筒カップ。 この小さなカップひとつで、テーブルに変化が生まれます。 ゆるりとした時間のなかで、心満たされる一杯を お楽しみください。 満水容量で約15… |
|