|
|
|
|
[予約商品:2025年2月14日発売の商品です。発送は発売後になります。] ジャ… |
|
|
|
山本芳子 ぐい呑み(イラボ)|酒器・片口|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
空っぽになっても、しばらく手の中に持ち続けていたい。 そんな温かさが伝わってくるぐいのみです。 少しずつお酒を楽しむ方にちょうどよいサイズ。山本芳子 ぐい呑みシリーズ緑釉はこちら白釉はこちら赤土はこち… |
|
庄田春海 飯碗(花紋)|飯碗・丼|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
気持ちが明るくなるような、お花いっぱいの飯碗。 子どものような絵のタッチは、 母になった庄田さんの心の変化が現れているのかも。 ほのぼのとして温かい。庄田春海 飯碗(花紋)■寸法:W10.5×D10.… |
|
たくまポタリー 六寸鉢(皮鯨)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
“今日はワンディッシュね。” そんな会話がもう当たり前のようになりました。 簡単でおいしい<ひと皿ごはん>にぜひ使ってほしい、 ちょうどいいサイズのうつわ。たくまポタリー 六寸鉢(皮鯨)■寸法:W17… |
|
多田鐵男 四方鉢(染付唐草/小) 九谷焼
|
|
|
|
|
|
|
うつわが好きな方が喜んで使っていただけるものをつくりたい。 そんな心を形にしたのが多田鐵男さんのうつわです。 料理を盛って美味しく見えるように、 使い勝手がいいようにと考えられた大小の四方鉢。重… |
|
ななかまど 五寸鉢(花ちらし)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
こどもが描いたような絵に見えて、 絵全体から、ある種の詩情をも感じさせて、 さすがだなぁと思って手にしたうつわ。 きっといつもより、楽しんで作ったんじゃないかしら。 それが、使う人にもきっと伝わるうつ… |
|
ななかまど 五寸鉢(こま)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
ぐるぐると回るコマ紋は和のクラッシクな文様。 そこにグリーンの色を使い、 モダンさを醸し出すのがななかまどさんのセンス。 どこか素朴でぬくもりがある雰囲気も漂っています。ななかまど 五寸鉢(こま)■寸… |
|
多田鐵男 片口(赤絵花散/小) 九谷焼
|
|
|
|
|
|
|
年を重ねてだんだん花が好きになってきました。 前は飾ってあっても、ふーん、と思うだけだったのに、 今はその花の名前が知りたい。覚えてもすぐ忘れるのだけれど。 多田さんの赤絵花散片口。やっぱり、花… |
|
多田鐵男 飯碗(染付花紋) 九谷焼
|
|
|
|
|
|
|
多田鐵男さんのうつわから感じるのは、 ズバッと直球勝負のような清々しさ。 うつわの造形、筆の勢い、文様…どれをとっても爽快。 と思えば、この飯碗の花、まるでこどもが描いたように愛らしい。 ベテ… |
|
米満麻子 五.五寸皿(祝いの器)
|
|
|
|
|
|
|
親友への結婚祝いから生まれたうつわ。 幸せを呼ぶ、南天と紅梅、木の芽を皿いっぱいに描き、 皿裏には「福」の字も。 ハレの日の食卓にはもちろん、 普段使いにもぴったりの、 元気の出る華やかな五… |
|
米満麻子 輪花小鉢(小菊)
|
|
|
|
|
|
|
副菜を盛るうつわとして、 米満家の食卓に欠かせないサイズ、形がこの小鉢。 たとえば、ほうれん草のお浸し、 甘味噌ふろふき大根、ポテトサラダ… 少量づつ、いろいろと食べることができて 栄養バラ… |
|
ほたる窯 楕円皿(ふち朱花ちらし)
|
|
|
|
|
|
|
ほたる窯さんの工房ではじめて見たとき、 絵付けがなんとなく、もの足りなく感じて スルーしました。数年たってあらためて出合って、 今度は「これ、いいかも」 と思い始めていました…。 ふだん使い… |
|
多田鐵男 四方鉢(十草文/小) 九谷焼
|
|
|
|
|
|
|
うつわが好きな方が喜んで使っていただけるものをつくりたい。 そんな心を形にしたのが多田鐵男さんのうつわです。 料理を盛って美味しく見えるように、 使い勝手がいいようにと考えられた大小の四方鉢。 … |
|
林京子 角皿(だみ菊)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
染付の色ムラをあえて生かした、 一辺の長さ約15センチの正方形のお皿。 サラリと塗ったように見えて、 実は繊細な感覚がなければ、 この淡い調子のある色味は出ません。 まさにベテランの味。 取り皿として… |
|
樋山真弓 飯碗(色絵コマ/緑)|飯碗・丼|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
美味しい料理が食べたいから、好きなものだけ使いたいから… 人がうつわを選ぶ理由はいろいろだけれど、 「暮らしをより楽しむ」ときにおすすめしたいのが 樋山真弓さんのうつわです。 シンプルだけど豊かな気持… |
|
九谷青窯 六寸深皿(呉須鉄花集め)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
一枚の皿に何を表現するか。 作り手には考えなければならないことがいっぱいある。 形、サイズ、文様、色、タッチ… それらのバランスが整ってはじめて、うつわは生きる。 例えば、このうつわのように。九谷青窯… |
|
岩崎晴彦 カップ(粉引線文/中)|カップ|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
毎日、お茶を飲んで「しあわせ」な気分になる。 ささやかなことですが、とても大切なことのように思えます。 そんな小さな「うれしさ」を重ねていけば、暮らしはきっと豊かに。 岩崎さんの粉引カップ。八分目で約… |
|
樋山真弓 飯碗(染付コマ)|飯碗・丼|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
美味しい料理が食べたいから、好きなものだけ使いたいから… 人がうつわを選ぶ理由はいろいろだけれど、 「暮らしをより楽しむ」ときにおすすめしたいのが 樋山真弓さんのうつわです。 シンプルだけど豊かな気持… |
|
林京子 長角皿(栗)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
盛り付けの巾が広がる長角皿。 一枚あるだけでずいぶん重宝します。 柄違いで揃えれば、同じ料理でも雰囲気が変わって楽しい。 林 京子 長角皿シリーズ有平はこちら桐はこちら梅はこちら鳥文はこちらゴス鉄花は… |
|
ほたる窯 楕円皿(鉄絵花唐草)
|
|
|
|
|
|
|
咲き乱れる鉄釉の花唐草がすてきな楕円皿。 ほどよく厚みのある素地もぽってりとした釉薬も好みです。 赤、黄、緑…いろいろな彩りの料理を盛ってみてください。 食卓が楽しくなります。 ■ほた… |
|