![更新情報 Just arrived](http://www.seeq.ne.jp//images/tlm_justarrived.jpg) |
![""](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
こちらの商品(在庫〇)の商品は 5月下旬… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
こちらの商品(在庫〇)の商品は ミント… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
こちらの商品(在庫〇)の商品は 5月下旬… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](/images/spacer.gif) |
ほたる窯 楕円皿(色絵/小)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
いつもの食卓にプラスするだけで、 ちょっと違った雰囲気にしてくれる楕円皿。 副菜の盛り付けに、取り皿にと、使い回しのきくサイズです。 飽きのこないシンプルなデザインが好まれ、 家族分や来客用に… |
![””](/images/spacer.gif) |
真鍋千恵子 星魚の豆皿
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ロマンチックな名前、ユーモア溢れる表情と形。 真鍋さんならではの豆皿。 使い方は、箸置がいいのかしら、 それとも、リングやピアスのトレイ? はたまた、山海の珍味をのせるうつわかな… 想像する… |
![””](/images/spacer.gif) |
和陶房 三.五号角鉢(豆しぼり)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
カジュアルに、誰もが親しめるように、と作った水玉模様。 出来上がってみれば、手ぬぐいの「豆しぼり」そっくり。 で、この名前をつけました。 豆の連なりには“子孫繁栄”の意味が込められているとか。 うつわ… |
![””](/images/spacer.gif) |
樋山真弓 五寸皿(色絵茶汲女人) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
まずは目に飛び込む草花紋の鮮やかさ。 樋山さんには珍しい?九谷五彩とは異なる黄緑色が新鮮です。 皿中央には染付で茶器を持つ女性。 この組み合わせが見事に調和して、魅力的な一枚になっています。 … |
![””](/images/spacer.gif) |
樋山真弓 飯碗セット(ぼたん/小) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ぼたんが大胆に描かれた飯碗。 見るものを力づけてくれるようなパワーがあります。 しかも、白いご飯、筍ご飯、栗ご飯、赤飯・・ 何を盛っても美味しそう。 こちらは、じろやの 「ペア割5%引き… |
![””](/images/spacer.gif) |
文吉窯 八角皿(宝文)|皿|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
染付を発明したのは明朝末期の中国・景徳鎮。 そこで焼かれたものはいま、古染付と呼ばれています。 この八角皿はまさにそれを連想させるもの。 伝統の一品です。 お試しあれ。文吉窯 八角皿(宝文)■寸法:W… |
![””](/images/spacer.gif) |
山本芳子 高坏(緑釉)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
マットな緑釉の質感。 伝統的でありながらモダンを感じさせるかたち。 山本芳子さんの作るうつわはどれも洗練された美しさがあります。 高杯と書いて「たかつき」。 弥生時代から続く不変のシルエットを… |
![””](/images/spacer.gif) |
太田哲三窯・飴たれ入れ
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
焼き色に渋みのある太田哲三窯のたれ入れです。 醤油やソースを入れて食卓でお使いいただけます。 サイズ:口径 7cm弱(外寸)、高さ8.5cm ※手仕事の物ですので、商品には多少のゆがみや個体… |
![””](/images/spacer.gif) |
九谷青窯 楕円小鉢(白磁)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ビーンズのようなかたちがおしゃれな楕円小鉢。 食材を選ばず、どんな料理にも馴染みます。 「現代の生活に合ううつわ」を合言葉に、美しい形、 ナチュラルな風合いを追い求めてきた九谷青窯の白磁シリーズのひと… |
![””](/images/spacer.gif) |
林京子 五寸皿(どんぐり)|皿|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
秋、たくさんのどんぐりが地面に落ちているのを見つけたら、 思わず拾ってしまいませんか?食べるわけじゃないけれど、 なんだか豊かな気分になります。まるで縄文人になったように。 素敵などんぐりが描かれた五… |
![””](/images/spacer.gif) |
長右衛門窯 銘々皿(鷺の図/角小) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
藍地に白く抜かれた鷺(さぎ)がどこかユーモラス。 舛で囲まれ、全体が引き締まって見えます。 高台の外回りにも線が引かれています。 市松はこちら 長右衛門窯 銘々皿(鷺の図/角… |
![””](/images/spacer.gif) |
多田鐵男 小皿(染付) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ロングセラーはひとつの基準だと思います。 長く愛されてきた、ということは 飽きが来ないということだから。 例えば、多田さんの長ベタ皿と小皿と長小皿の染付シリーズ。 使ってみてください。 … |
![””](/images/spacer.gif) |
多田鐵男 片口深向付(唐草紋に金/小) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
片口として、小鉢として、食卓に華を添えるうつわです。 手触りがいいから、ついつい棚から出してしまうのが、多田さんの食器。 これもその一つです。 生産終了のため、 残念ながら今後の入荷はござ… |
![””](/images/spacer.gif) |
多田鐵男 飯碗(赤小花詰) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
多田さんの手から生まれるうつわには温もりがある。 その温もりに引き寄せられて、いつのまにか多田さんのうつわを手に取っている。 この飯碗のように。 多田鐵男 飯碗(赤小花詰) 九谷焼 ■寸法:… |
![””](/images/spacer.gif) |
多田鐵男 片口鉢(染付) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
片口が好き。という方、結構いらっしゃいます。 このかたちが日本人の美意識を刺激するのでしょうか。 鉢となっていますが、もちろん、注器としても使えます。 多田鐵男 片口鉢(染付) 九谷焼 ■寸… |
|