 |
 |
|
 |
Spec サイズ展開110cm〜160cm 3サイズ セット内容チューブトップ… |
 |
|
 |
萌窯 木瓜皿(染付うさぎ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
優雅な雰囲気を漂わせる染付木瓜(もっこう)皿。 かわいらしいうさぎの姿が洒落ていて、 ふだん使いはもちろん、 おもてなしの席でも喜ばれることでしょう。 縁が立ち上がり、汁気のある料理も安心。 … |
 |
多田鐵男 スープカップ (染付ツル花) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
すばやく、手早く栄養を摂りたいとき、 具だくさんのスープはありがたいもの。 冷蔵庫にある材料でサッと作れば、 それだけで美味しくて、元気が出ます。 そんなときおすすめしたいのが、多田さんのスー… |
 |
たくまポタリー 箸置(瓢箪)
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわのかたちに 真摯に向き合いながら、 シンプルでベーシックな うつわを作り続ける、たくまポタリーさん。 平たい皿、丸い皿、四角い皿、 小鉢、中鉢、片口、コーヒーカップ…。 そのどれ… |
 |
北山裕 小どんぶり(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
丼だと大きすぎる、飯碗だと小さすぎる。 そんなときに重宝するのがこの小どんぶり。 ごはん物にも麺類にも八面六臂の活躍です。 椿格子と椿の二種。 椿葉はこちら セットはこちら … |
 |
海野裕 八角鉢(市松) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
やわらかに成形された八角形の鉢シリーズ。 どれもシンプルかつ上品。 煮物、いため物、サラダ、和洋中、盛るものを選びません。 完成度も価格もうつわの表情も、 海野さんの心意気に溢れて、珠… |
 |
多田鐵男 角鉢(鳥紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
食卓には丸鉢が並ぶことが多いけれど、 角鉢を一枚いれると、あら不思議、 食卓が“締まる”というか“決まる”のです。 角鉢は食卓に新鮮さを届けるうつわですね。 赤松葉紋はこちら … |
 |
多田鐵男 鉢(赤絵市松鳥紋/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
金箔四方鉢の後継にあたる鉢。 金箔を外し、新しい形で再登場。 成形法を工夫することで価格を下げることができました。 本当に元気が出るうつわです。 多田鐵男 鉢(赤絵市松鳥紋/大) 九谷焼 … |
 |
多田鐵男 鉢(赤絵市松鳥紋/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
金箔四方鉢の後継にあたる鉢。 金箔を外し、新しい形で再登場。 成形法を工夫することで価格を下げることができました。 本当に元気が出るうつわです。 多田鐵男 鉢(赤絵市松鳥紋/小) 九谷焼 … |
 |
多田鐵男 角皿(赤刷毛/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
赤のラインがまるで額縁のような 手塩皿サイズの角豆皿。 単純な色使いだけれど、なんとも言えない魅力。 天ぷら用の塩や薬味を盛ったり、しょうゆ皿として。 多田鐵男 平角皿(赤刷毛/小) 九谷… |
 |
多田鐵男 角皿( 赤刷毛/中) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
おつまみをのせる。塩や薬味を盛る。 しょうゆ皿として使う。形が整って、 便利なうつわは他にたくさんあるけれど、 ちょっとゆがんだ多田さんの小皿は、 日々の食事を楽しくしてくれるのです。 … |
 |
多田鐵男 角皿(赤刷毛/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
赤のラインがまるで額縁のような 五寸サイズの角皿。 四角のキャンバスにお気に入りの一品を盛って、 さぁ、いただきます! 多田鐵男 平角皿(赤刷毛/大) 九谷焼 ■寸法:W15×D15×H2… |
 |
多田鐵男 ハツリ飯碗(染十草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
表面を削り、その表情を味わうハツリ。 木工ではよく見かけますが、 陶芸では見たことがありませんでした。 新しいものを届けたいという 多田さんの心意気が伝わります。 存在感があって、かつ、かっ… |
 |
多田鐵男 ハツリ飯碗(薄ダミ花文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
表面を削り、その表情を味わうハツリ。 木工ではよく見かけますが、 陶芸では見たことがありませんでした。 新しいものを届けたいという 多田さんの心意気が伝わります。 存在感があって、かつ、かっ… |
 |
多田鐵男 ハツリ飯碗(染ライン) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
表面を削り、その表情を味わうハツリ。 木工ではよく見かけますが、 陶芸では見たことがありませんでした。 新しいものを届けたいという 多田さんの心意気が伝わります。 存在感があって、かつ、かっ… |
 |
多田鐵男 ハツリ飯碗(花段々) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
表面を削り、その表情を味わうハツリ。 木工ではよく見かけますが、 陶芸では見たことがありませんでした。 新しいものを届けたいという 多田さんの心意気が伝わります。 存在感があって、かつ、かっ… |
 |
多田鐵男 ハツリ飯碗(刷毛キカ文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
表面を削り、その表情を味わうハツリ。 木工ではよく見かけますが、 陶芸では見たことがありませんでした。 新しいものを届けたいという 多田さんの心意気が伝わります。 存在感があって、かつ、かっ… |
 |
多田鐵男 角鉢(赤松葉紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
食卓には丸鉢が並ぶことが多いけれど、 角鉢を一枚いれると、あら不思議、 食卓が“締まる”というか“決まる”のです。 角鉢は食卓に新鮮さを届けるうつわですね。 鳥紋はこちら 多… |
 |
ほたる窯 七寸皿(落ち葉文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわの絵や色に励まされるってことないですか? 私はあります。 真っ白なお皿も好きだけれど、 食材を囲むようにつけられた絵や色に、 いいなあ、元気が出るなあ、 と嬉しくなるのです。 盛るの… |
|