 |
 |
|
 |
| ・商品コード:378446 ・品番:LUCANIA WP ・カラー:BL2・ブラ… |
 |
|
 |
| ・商品コード:378445 ・品番:SHKHARA WP ・カラー:ブラック ・… |
 |
|
 |
| ・商品コード:378452 ・品番:ヌプシチャッカ WP3 ・カラー:KK・TN… |
 |
|
 |
| ・商品コード:378453 ・品番:ヌプシチャッカ WP3 ・カラー:MK・マッ… |
 |
|
 |
| ・商品コード:378384 ・品番:LAWU ・カラー:グレー ・生産国:中国 … |
 |
|
 |
九谷美陶園 馬上杯(魯山人写丸紋文様)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 馬上杯(ばじょうはい)とは、 高台と言われる脚の部分が長い杯のこと。 馬上において杯を交わす騎馬民族によって もたらされたものと考えられています。 カラフルで見ていて飽きない魯山人写しの馬上杯… |
 |
須谷窯 隅入菱形皿(チューリップ文) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 須谷窯さんが愛してやまない 古九谷からヒントを得た、ひし形の皿。 優美な形、味わい深い色、 描かれた古典文様の面白さ。 完成度が高く、同じ料理でも雰囲気を ガラリと変えてくれます。 … |
 |
萌窯 五寸菊皿(染芙蓉手)/和食器 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 皿中央に大きく窓を設け、 さらにその周囲に窓絵を いくつか配した様式を、芙蓉の花になぞらえて、 「芙蓉手(ふようで)」と呼びます。 先人たちが作り上げた美意識に 萌窯さんの感性を添えたモダン… |
 |
須谷窯 丼(線コマ) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 丼は、麺類や丼ものは言うまでもなく、 サラダや煮物を盛り付けたり、 さまざまな用途に利用できる一器多用のうつわです。 中丼クラスの須谷窯さんの丼は、 軽くて、扱いやすさ抜群。 毎日の食卓を豊… |
 |
岩崎晴彦 ぐい呑(小)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| お酒を家でゆっくり飲むときは、 自分の好きな杯でいただきたい。 経験上、お酒の味は器によって変わると思うから。 岩崎さんの粉引ぐい吞。 大は八分目で、約80ml、小は60… |
 |
瑞穂窯・筒湯呑み
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| シンプルながら釉薬の複雑な色合いに深みを感じられる瑞穂窯の湯呑み。 たっぷりと入る筒型でご自分用にも来客時にも使える優しい色合いが魅力です。 ※ひとつひとつ色の違いが見られます。ご了承ください。 … |
 |
山本芳子 ぐい呑み(緑釉/大)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 日本酒を飲む。温めて、冷やして、時には常温で。 いろいろな楽しみ方ができるのが日本酒の懐の深さ。 それを受け止めるなら、作家の手によるうつわが楽しい。 不思議だけれど、 味も違うような気がする… |
 |
(強)黄釉 八角6.0皿|和食器|シーン別に選ぶ
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 【食器 和食器 丸皿 おしゃれ 業務用 和食 洋食 中華 プレート 日本製】 お刺身を盛り付けたり前菜を彩りよく盛り付けたりと多種多様にお使いいただけます。柄や形のバリエーションが豊富なので、使用する… |
 |
二色打ち 石目深口呑水|和食器|シーン別に選ぶ
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 呑水(とんすい)は、取っ手の付いた小鉢で、とっての無いのが玉割(ぎょくわり)すき焼きの玉子を割ったり、鍋料理を取り分けや天つゆを入れたりします。玉割などは小鉢としてもお使い頂けます。 【注意事項】 本… |
 |
多田鐵男 赤絵四足平皿 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 多田さんの遊び心が伝わってくるような小皿です。 絵柄から軽やかな感じを持ちますが、 実は底が厚く、しっかりと重量感があります。 赤絵四足豆皿はこちら 赤絵四足深小皿はこちら … |
 |
ほたる窯 徳利(白磁/大) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ほたる窯さんが「これで最後」 といって渡してくれた白磁の徳利。 色がいい、形がいい。 凛としながら冷たくはない、握った感じもすこぶる好み。 全8本のサイズは少しづつ違うけれど、 すべて250… |
|