 |
 |
|
 |
| ・商品コード:378452 ・品番:ヌプシチャッカ WP3 ・カラー:KK・TN… |
 |
|
 |
| ・商品コード:378445 ・品番:SHKHARA WP ・カラー:ブラック ・… |
 |
|
 |
| ・商品コード:378446 ・品番:LUCANIA WP ・カラー:BL2・ブラ… |
 |
|
 |
| ・商品コード:378384 ・品番:LAWU ・カラー:グレー ・生産国:中国 … |
 |
|
 |
A1ポスター製作・デザイン料込み・納期6〜8日
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 1部からご対応可能!コート90を用いた低価格・高品質のインクジェットポスターです。 インクジェットでの印刷の為、魅力的な驚きの価格と良い品質でご提供します。 ●デザイン料込み(デザイン修正3回まで) … |
 |
やちむん・丸つなぎ紋6寸皿
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 白化粧と紋様のコントラストが美しい丸つなぎ紋の6寸皿です。 藍と飴の半円がリズミカルで、落ち着いた雰囲気の器です。 伝統的な沖縄の紋様を作り手さんにお願いして作っていただいたオリジナルの器です。 … |
 |
文吉窯 飯碗(十草)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 誰かが、文吉窯のうつわに共通するのは、 「きりっとした印象」と言った。 なるほど!そうだと膝を叩く。 白磁にしても色絵にしても、 文吉さんのものは凛々しい。 形も線も。 文吉窯 … |
 |
やちむん・花紋フリーカップ
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 大胆に花紋が描かれた沖縄らしいフリーカップです。力強いなかにも繊細さが感じられる絵付けです。 ビールやジュース、お茶など何にでもお使いいただけます。箸立てやペン立てとしても良いでしょう。 サイ… |
 |
北山裕 八寸鉢(椿格子) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
樋山真弓 楕円皿(色絵花並べ) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 樋山さんの定番である青い花と緑の葉の文様。 鮮やかにお皿をグルッと縁取って、盛りつけるものを気持ちよく引き立てます。 お料理にもお菓子にも、いろんな用途に使ってほしいうつわです。 樋山真弓・… |
 |
たくまポタリー 小皿(洋なし)|皿|やきもの
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| シンプルで楽しい形を持つ小皿。 柔らかな色が料理を優しく受け止めます。 お新香、薬味いれ、お菓子皿など用途はいろいろ。 毎日の食卓に出番多し。形もいろいろです。 たくまポタリー 小皿(洋なし)■寸法:… |
 |
文吉窯 徳利(鹿文)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 長寿や縁起をもたらすとされる鹿は古くから文吉窯の大切なモチーフ。 この徳利も伝統の染付技法によって丁寧に描かれています。 艶やかな磁器のボディにしなやかな肢体を持つ鹿が美しい。 盃はこ… |
 |
文吉窯「そメや」小丼(二色コマ)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| モダンな印象を与える小丼。コマがくるくる回るようすを デザインしたコマ文ですが、染付と赤のバランスが絶妙。 食卓に華やぎをもたらします。 文吉窯 二色コマシリーズ 平鉢はこちら… |
 |
多田利子 絵皿(動物シリーズ) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| じろやではすっかり定番になった、多田さんのビーンズ型の小皿。 毎回いろんなものを描いてもらいますが、 今回は動物シリーズのキリン、そして求愛するワニくん。 多田利子・絵皿シリーズ … |
 |
山本芳子 小鉢(緑釉/小紋)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| マットな質感の緑釉が印象的な小鉢。 千利休の弟子であった古田織部が好んだ緑を、 山本さんの感性でアレンジしてもらいました。 料理をくっきりと浮き立たせます。 ※製作時期によって、緑釉の色は… |
 |
中憲一 四寸角皿(笹)|皿|やきもの
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 中さんの上絵にある、 引き込まれるような魅力と深い透明感。 それは笹をモチーフにしても変わりません。毎日がもっと美しくなる一枚。中 憲一 四寸角皿(笹)■寸法:W12.5×D12.5×H3(cm) … |
 |
文吉窯「そメや」 そば猪口(水玉文)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 水玉のかたちのゆるさや色のにじみが 「肩の力を抜いたら?」と語りかけるような、そば猪口。 つくり手である文吉窯さんのあたたかな気配も感じられて、 ほのぼのとした気持ちになれます。 文吉窯「… |
 |
樋山真弓 豆皿(福の字) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 福の字。 九谷焼の源流、古九谷の銘にも多く見られる吉祥文字です。 そういえば、中国の古典には五福ということばがあるそうです。 長寿、富貴、健康、徳、天寿が人生の五つの幸いである、とか。 幸せを… |
 |
和陶房 猪口(ぶどう文)九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 落ち着きのある染付の色、伸びやかに描かれたぶどうの絵、 やや青みがかったグレーのボディ。 渾然となって、とても雰囲気があるぐい呑みです。 和陶房 猪口(ぶどう文)九谷焼 ■寸法:W5〜5… |
 |
北山裕 片口小鉢(染付十草紋) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 小ぶりの片口小鉢は北山さんがあるおそば屋さんのために作ったもの。 くりかえし、くりかえし、描いた線が、 ただそれだけなのに味わい深い。 灰釉はこちら 北山 裕 片口小鉢… |
|