 |
 |
|
 |
zero touch -ゼロタッチ- 実用新案登録済【登録第3246011号】 … |
 |
|
 |
多田鐵男 角皿(染付雪景色/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
雪景色と名付けられた淡い染付がどこか使い手の情緒に訴える一枚。 サイズは大小。 小は文字通りの手塩皿として、天ぷら用の塩を盛ったり、 薬味をのせたり。 大はしょうゆ皿としても重宝します。 … |
 |
長右衛門窯 花形皿(小/紙風船) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
昔懐かしい紙風船。今の若い人たちは見たことがあるかな? 「赤・青・白・黄・緑」の丸い玉に息を吹き込み、 手でついたり、時には、ポーンと宙空へ飛ばしたっけ。 あの感触、今でも手に残っています。 … |
 |
北山裕 八寸鉢(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
多田鐵男 小皿(渕赤彩文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
このお皿、数枚あると本当に重宝します。 お菓子をひとつ、香の物を少し、薬味をちょっと…。 おすすめしたいのは、しょうゆ用の小皿。 例えば、テイクアウトしたお寿司を食べるとき使ってみてください。 … |
 |
太田哲三窯・縁付3.5寸小鉢(飴)
|
|
 |
|
|
|
 |
縁が飴色の小鉢です。 このような小鉢は添え物をおいたり、醤油皿にしたり、と重宝します。 焼成時の変化により鉄分が表出した部分や色の濃淡が出ている部分があり、とても趣のある器です。 釉薬の垂れ方や… |
 |
多田鐵男 片口鉢(赤絵丸紋/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
鉢の片側を微妙な力加減で少しだけすぼめる。 うつわに変化がついて、新しい表情が生まれる。 そのことがとても面白いと思う。シンプルだけど盛り映えします。 大サイズはこちら 多田… |
 |
文吉窯 ペン立(しのぎ)
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルで美しくて、実用的。加えてリーズナブル。 もうひとつ言うなら、手づくりならではの温かさが伝わる質感。 つまり、このペン立て、かなりのレベルのモノなのです。 自分用にプレゼント用に価値ある… |
 |
多田鐵男 四方鉢(赤絵紋詰/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわが好きな方が喜んで使っていただけるものをつくりたい。 そんな心を形にしたのが多田鐵男さんのうつわです。 料理を盛って美味しく見えるように、 使い勝手がいいようにと考えられた大小の四方鉢。 … |
 |
泰山窯 そばちょこ(麦わら四色) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
そばちょこの用途はいろいろ。向付として珍味や和え物を盛り付けたり、 デザートカップとして使ったり。コーヒーカップとしてだって。 つゆを入れるためだけに使うのはやはり、もったいない。 美しい色を持… |
 |
林京子 長角皿(格子に点/中)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
梅干や香の物入れとして、 ぴったりサイズの角豆皿と使い勝手の良さが 人気の長角皿。 良く見れば、隅切りの形。 そんなところにもこだわった格好良さがあります。林京子・長角皿(中)シリーズ有平はこちら鉄格… |
 |
和陶房 そば猪口(金魚)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
花火大会での金魚すくい。 楽しい思い出です。でもうまく飼えなかったなぁ。ごめんネ。 だから和陶房さんの和皿、金魚シリーズのそば猪口。 元気に泳ぐ姿に心が弾みます。 和陶房 そば猪口(金… |
 |
北山裕 片口小鉢(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
北山裕 丸小皿(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
北山裕 片口楕円鉢(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
森林認証マーク付き角3封筒
|
|
 |
|
|
|
 |
封筒裏面に森林認証マークが印刷されています(マークデザインが変更になる場合もあります)。FSC森林認証製品とは独立した第三者機関より適切な管理が認証をうけた森林から生産された「森林認証パルプ」を使用し… |
|