 |
 |
|
 |
| ・商品コード:378453 ・品番:ヌプシチャッカ WP3 ・カラー:MK・マッ… |
 |
|
 |
| ・商品コード:378446 ・品番:LUCANIA WP ・カラー:BL2・ブラ… |
 |
|
 |
| ・商品コード:378445 ・品番:SHKHARA WP ・カラー:ブラック ・… |
 |
|
 |
色絵九谷 遊 そばちょこ(華/ピンク)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 春になれば、野に山に、 さまざまな花が現れる。長い長い冬を経て、 迎える喜びのとき。風は香り、花は歌うよう。 そんな幸せの瞬間を描いた、 そば猪口と小鉢。 まさに「華」。 色絵九谷… |
 |
長右衛門窯 扇面向付(対海老の図) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| お刺身を盛るうつわとして、 おすすめしたいのが長右衛門窯の扇面向付。 素材の良さを引き立てる意匠は長年に亘って伝えられてきたもの。 金沢の料理人たちに愛されるうつわです。 長右衛門窯… |
 |
岩崎晴彦 角小皿(粉引線文)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 線刻がやさしい表情を作る角小皿。 使う人に親しく寄り添うような温かみは、 岩崎さんのお人柄ですね。 何をのせても様になる、小さいけれど存在感あるうつわ。 角小皿(線文/茶)は … |
 |
多田鐵男 小皿(E〜G) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 手の味わい豊かなかたち。 落ち着いて、奥深い表情をもつ魅力的な赤。 小皿ながら存在感のあるうつわです。 お料理がよりおいしく、楽しくなります。 多田鐵男・赤絵角皿シリーズ 小皿(A… |
 |
砥部焼・梅山窯 十草三つ紋段付3寸皿
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 十草三つ紋模様(とくさみつもんもよう)が施された、可愛らしい小皿です。 十草模様は縦縞の模様で、日本で古くから親しまれてきた模様の一つ。その間に赤絵で三つ紋が施されています。 醤油皿としてちょうど… |
 |
砥部焼・梅山窯二重線3寸皿
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 砥部焼で長きにわたり絵付けの指導にあたっていた鈴木繁男氏が残した赤絵のシリーズです。 赤を中心とする色づかいで可憐な図案が描かれています。 醤油皿や薬味皿として食卓を華やかに彩ってくれます。 … |
 |
真鍋千恵子 花の豆皿(綿毛)九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| すっぽりと手の平に収まってしまう小さなお皿の中に、 真鍋千恵子のエッセンスがぎゅっと詰め込まれています。 色、形、質感…キラキラと輝く何かがここにあります。 何に使うかは、手にとってから考えまし… |
 |
和陶房 三寸角皿(赤呉須)九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 九谷焼には様々な柄があるけれど、 古典を現代に合うようにアレンジしたものについ手が伸びます。 絵付職人さんの「これを描いたらすてきだろうな、面白いだろうな」 そんな気持ちが伝わってくるような小さ… |
 |
米満麻子 長皿(ひなげし)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 揚げ物が大好き。 なかでも春巻きに目がない、という米満さんが、 細長く巻いてパリパリに揚げた春巻きを カッコよく盛りたいと作った長皿。 ひなげしの赤色がきつね色の揚げ物を より一層美味しく見… |
 |
九谷青窯 モッコ皿(白磁)|皿|やきもの
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| コストパフォーマンスに優れた 九谷青窯の中でも、思わず驚いた「価格の優等生」。 青窯を知るなら、可愛く使い勝手もいい、このモッコ皿から。 九谷青窯 モッコ皿(白磁)■寸法:W17×D14.5×H2(c… |
 |
九谷青窯 六角皿小(白磁)|皿|やきもの
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 九谷青窯の特徴は、オリジナルな手作りで、 ある程度の量産ができて、だから値段も手ごろで、しかも使いやすい。 そこが人気の秘密なのですね。ロングセラーの六角皿。 九谷青窯 六角皿小(白磁)■寸法:W15… |
 |
中村陶房 マグ(面取白磁) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 家族や友人、仲間らと楽しく語らうお茶の時間。 ちょっとしたことを話すだけなのに、元気が出ますよネ。 そんなひとときにおすすめしたい功さんの端正なマグ。きれいです。 中村陶房・面取白磁シリーズ… |
|