![更新情報 Just arrived](http://www.seeq.ne.jp//images/tlm_justarrived.jpg) |
![""](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
【新発売★お試し価格】 ヤゲン軟骨100%の梅肉和え 梅水晶<小分け6… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](/images/spacer.gif) |
山本芳子 猪目小鉢(黄瀬戸)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
猪目と書いて“いのめ”。 イノシシの目を表す、ハート型の伝統文様のことです。 日本では建築にも用いられ、 ハート型の猪目窓はよく知られています。 黄瀬戸で作られた美しい小鉢。 心(ハート)を… |
![””](/images/spacer.gif) |
林京子 楕円皿(ゴス鉄花)|皿|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
やわらかで優しい印象の楕円皿。 シンプルだけど存在感があります。 例えば、小さくきゅっと握ったおむすびに漬物を添えて出せば、 それだけで気分も上がる、おしゃれな一品に。 林 京子 楕円皿(ゴス鉄花)■… |
![””](/images/spacer.gif) |
九谷青窯 三.五寸皿(印刻花に鳥)|皿|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
成形後、素地がまだやわらかいうちに、 文様を彫った印(ハンコ)で模様を出し、 装飾する技法を印刻(いんこく)といいます。 花と鳥がかすかに浮かぶさまが素敵。 しょうゆ皿としても悪くない。九谷青窯 三.… |
![””](/images/spacer.gif) |
九谷青窯 三.五寸鉢(皮鯨)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
余ったおかずを保存しておく タッパのようにも見える筒型小鉢。 口を彩る皮鯨の茶がかわいい。 食卓に漬けたらっきょうを出すとき、 これぐらいがちょうどいいんですよね。九谷青窯 三.五寸鉢(皮鯨)■寸法:… |
![””](/images/spacer.gif) |
山本芳子 印花タタラ皿(緑釉)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
緑釉の緑の中に刻まれた花に、 なんだか心がやわらかくなっていくのを感じた一枚。 底に高台はなく平ら。 渕のリムが少―しだけ立ち上がっています。 菓子皿としても出番多し。 ※製作時期によっ… |
![””](/images/spacer.gif) |
海野裕 飯碗(花散らし) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
新しいご飯茶碗を選ぶ。 なんだか、嬉しい。 新しいご飯茶碗で食べる。 なんだか、いつもよりおいしい気がする…。 だから、これいいな、と思ったら まずは、サイズを確かめて、選んでみてください。… |
![””](/images/spacer.gif) |
文吉窯「そメや」 五寸皿(瓢箪)|皿|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ワンポイントの染付の瓢箪が、 少しにごりのある「そメや」の白い素地にスッとおさまった五寸皿。 使いやすさ、飽きのこなさに愛着が湧くこと間違いなし。文吉窯「そメや」 五寸皿(瓢箪)■寸法:W15.5×D… |
![””](/images/spacer.gif) |
文吉窯 盃(染小紋)|酒器・片口|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
日本には、日本酒という世界に誇るべきお酒があります。 それぞれの酒蔵がその土地の風土を活かしながら、 精魂込めて造る美酒の数々。 文吉窯さんで、それを受けるにふさわしい 片口と盃を見つけました。 在庫… |
![””](/images/spacer.gif) |
海野裕 四方小付(市松) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
好きな肴を少しだけ用意して、 好きな酒をちびりちびりと呑む。 これ、晩酌の楽しさだと思う。 仕事帰りにのれんをくぐるのもいいけれど、 慣れ親しんだ食卓はやっぱり心地いい。 だからおすすめした… |
![””](/images/spacer.gif) |
文吉窯 四.五寸鉢(ナス)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
北陸の冬の空のような白、 軽妙なタッチの絵付。 口紅(くちべに)と呼ぶ茶褐色のラインが うつわ全体の雰囲気を引き締めて洒落ています。 サイズは三種類。 使い分けて、いろんな料理をお楽しみください。わら… |
![””](/images/spacer.gif) |
林京子 1点もの 小鉢(A)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ここにご紹介するのは、 林京子さんの工房に静かに眠っていた、 これまでに作られたうつわの一部です。 「もう同じものは作れないから。それでも良かったら持って行って」 そんな京子さんの言葉に甘えて、 持ち… |
![””](/images/spacer.gif) |
かじや窯・鎬フリーカップ
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
糠釉の温もりを感じる小代焼・かじや窯のフリーカップ。 釉薬に浮き出た点が味わい深く、毎日のティータイムが楽しくなりそうです。 鎬(しのぎ)の入り方やサイズに個体差があります。ご了承ください。 … |
![””](/images/spacer.gif) |
文吉窯「そメや」 飯碗(玉文)|飯碗・丼|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
こどもから大人まで使える、小ぶり飯碗。 ごはんをフワッと盛って、軽く食べるのにぴったり。 持っていて疲れないし、 何より、カタチと絵がシンプルで飽きません。文吉窯「そメや」 飯碗(玉文)■寸法:W10… |
![””](/images/spacer.gif) |
林京子 1点もの 小鉢(ぶどう)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ここにご紹介するのは、 林京子さんの工房に静かに眠っていた、 これまでに作られたうつわの一部です。 「もう同じものは作れないから。それでも良かったら持って行って」 そんな京子さんの言葉に甘えて、 持ち… |
![””](/images/spacer.gif) |
樋山真弓 豆皿 (色絵ひょうたん) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
黄色いひょうたんのシルエットが可愛くて、 優しい豆皿。 小さなおかずを盛り付けたら、ほら、 いつもの食事がより楽しくなる。 眺めるだけでも嬉しい一枚。 樋山真弓・豆皿シリーズ … |
|