 |
 |
|
 |
表示価格は1本の価格です。チェーンの長さの範囲内でスライドボールを動かすことによ… |
 |
|
 |
大日窯・線巻徳利
|
|
 |
|
|
|
 |
朝日新聞の「そばに置きたい」でも紹介されているとっくりです。 シンプルに高台脇あたりと、口のあたりに線がひかれただけのものですが、 かえってこの白磁の形の柔らかさを際立たせています。 また選下(… |
 |
大日窯・細そばちょこ(白)
|
|
 |
|
|
|
 |
あえて絵付けを施していない無地のそばちょこです。 持ちやすく口当たりが良いので、お茶や水、日本酒飲むのも良いでしょう。 割れにくく丈夫で子供用のカップとしてもお使いいただけます。 サイズ:口… |
 |
お箸立て/常滑焼/お花/高さ約12cm
|
|
 |
|
|
|
 |
■商品名:箸たて/常滑焼/お花/高さ約12cm 食卓に1つ欲しいお箸立てです。今回も常滑セレクションの中で1つ入荷しました。 いつも食卓に出てくるお箸立てはあまり派手すぎず大人っぽいイラストであるほう… |
 |
九谷青窯 長皿(呉須鉄絵つる草)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
食事のしめくくりのおいしい和菓子や 一口サイズの酒肴を盛るのにぴったりのお皿です。 落ち着きがあって四季折々に使えます。 さりげなく、かわいい。九谷青窯 長皿(呉須鉄絵つる草)■寸法:W13×D11×… |
 |
山本芳子 そば猪口(黄瀬戸)
|
|
 |
|
|
|
 |
黄瀬戸(きせと)と呼ばれる、やきもの伝統の黄色を表現したそば猪口。 その色が山本さんのうつわが持つ柔らかな質感を、 より一層優しいものにしているようです。 そば猪口、カップ、小鉢など自由に多様に… |
 |
九谷青窯 モッコ浅鉢(白磁)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
やさしげなモッコの形にぽってりとした釉薬。 うつわから伝わる、新鮮で、ほのぼのとした空気感。 盛り皿として、具の緑や黄や赤を見事に引き立てます。九谷青窯 モッコ浅鉢(白磁)■寸法:W16×D14×H3… |
 |
九谷青窯 四寸鉢(濃淡渕花づくし)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
端をふちどるお花が大胆。 遊び心とモダン性に強く魅かれた一枚です。 どんな料理やデザートを盛っても、 それらをきっと生かしてくれるはず。 さぁ、おいしく盛ってみましょう。九谷青窯 四寸鉢(濃淡渕花づく… |
 |
林京子 五寸皿(葉文)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
おいしいものを食べることは、人生の楽しみだけれど、 それをこころ開ける人と食べるなら、もっと大きな楽しみになる。 そんなシーンに、林さんのさりげなくて温かなうつわはよく似合う。 林 京子 五寸皿(葉文… |
 |
山本芳子 いっちん皿(白ヒガキ)
|
|
 |
|
|
|
 |
このうつわを見たとき、水を掬うようにして、 両手を合わせたときのイメージが頭に浮かびました。 そんなに大きくないんだけれど、厚みがあって、温かい。 そう、人の手に近いうつわ。 特集『… |
 |
たくまポタリー 五寸細リム皿(灰釉)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
たくまさんのうつわから感じるもの。 それは自然の佇まい。 ナチュラルで気持ちがいいのは、 自分の中にある自然と呼応するからだと思う。 天然原料の灰釉を使った黄色の素朴で温かみある風合いと、 表面に入っ… |
 |
北山裕 片口小鉢(椿葉) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
林京子 小鉢(葉文)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ブルーの花がとてもかわいい小鉢。 シンプルなのに、ぐっと引き込まれる魅力。 色、絵のタッチ、使い勝手、どれもが期待以上。 必要な数だけどうぞ。 花文はこちら林京子 小鉢(葉文)■寸法:W12〜12.5… |
 |
林京子 四.五寸皿(馬)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
私たちの暮らしの外側にある、はかり知れない動物たちの世界。 それをたまに林京子さんは描く。瑞々しい感性で。 優しく、温かく、まるで絵画のように。林 京子 四.五寸皿(馬)■寸法:W13.5〜14×D1… |
 |
北山裕 飯碗・小(安南手) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ベトナム(安南)で焼かれたやきものを安南焼といい、 その技法で作られたうつわを安南手といいます。 北山さんのそれはベトナム仕込の本格派。 和と異国情緒がほどよくミックスされています。 北山… |
 |
北山裕 片口小鉢(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
たくまポタリー 五寸鉢|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルこの上ない五寸鉢。だからこそ出番が多いと思います。 取り皿としても、盛り皿としても。 リゾットやミニチャーハンのうつわとして、わがスタッフは利用中。たくまポタリー 五寸鉢■寸法:W14.5×D… |
 |
林京子 飯碗(種)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
種を描いたシンプルなデザイン。 でも、見るほどにあいくるしくなって、 手元に置きたくなりました。種は命をつなぐもの。 だから、飯碗にはぴったりなのかもしれません。林京子 飯碗(種)■寸法:W12×D1… |
 |
林京子 飯碗(格子花)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
大小の丸、その中に、よく見れば小花。 和とモダンの両方を感じさせて、絵になる飯碗。 丸文の濃淡がひとつひとつ違っていて、それがまた味わいぶかい。林京子 飯碗(格子花)■寸法:W11.5×D11.5×H… |
 |
山本芳子 四寸皿(織部)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
山本さんの織部が持つ、 深みのある美しさを気軽に感じてほしいと作っていただいたお皿です。 おいしく食べたい、にきっと応えてくれるうつわ。山本芳子 四寸皿(織部)■寸法:W13.5×D13.5×H2(c… |
 |
山本芳子 角皿(織部/刷毛目)
|
|
 |
|
|
|
 |
人をもてなすとき、これぐらいのサイズのお皿あると便利です。 例えば、上等な和菓子をひとつ、 季節の花を添えて。織部釉がまた渋いのです。 山本芳子 角皿(織部/刷毛目) ■寸法:W16.5~1… |
|