 |
 |
|
 |
| すぐにおうちでお抹茶を楽しめる本格派の茶道具お抹茶6点セットです。 初心者の方で… |
 |
|
 |
海野裕 薬味入れ格子二連 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 仕切りのある長角豆皿。 一つの四角は約6cm角。 例えば、醤油とソース。ショウガとわさび。 ケチャップとマヨネーズ。 珍味二品やお菓子を二つ…組み合わせ、 楽しみ方はいろいろです。 … |
 |
文吉窯 パン皿(玉文)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 忙しい朝でも、トースト一枚だけは食べる。 それだけで、仕事に向かう気持ちが上向きになったりします。 朝は大切。 だから朝の一枚をもっとおいしくする文吉窯のパン皿三種。 温かみある、こだわりの手… |
 |
ほたる窯 色絵八角皿 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 少し丸みを帯びた八角のお皿に、 グリーンの斜めのライン。 取り皿にちょうどいい大きさですが、 お気に入りのアクセサリーの指定席にもお薦め。 色々な使い方に挑戦してほしいです。 ほたる… |
 |
佐藤亮 長角皿(風便り)九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 夏から秋にかけて紙風船のような形に ふくらんだ果実をつける風船葛(ふうせんかずら)。 風に揺れるさまを「風便り」と捉え、余白を生かし、 詩情溢れる筆致で描いた長角皿。 ※ご注文後に木箱製作… |
 |
海野裕 四寸皿(花柄) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 深さのある四寸皿。 友人の酒飲みの一人は、五寸よりもこちらを選び、 つまみをほんの少しのせ、チビチビとやるのが好き。 それが彼のお酒の流儀。 役に立ててうれしい。 海野裕 四寸皿(花… |
 |
岩崎晴彦 楕円鉢(茶/大)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 手間をかけずに食卓を素敵に見せるなら、 まずは、うつわの力を借りるのがいい。 例えば、温かみたたえたこのうつわなんてどうだろう。 料理を盛れば、ほんのりしあわせな気分までオン。 … |
 |
泰山窯 取皿(赤古紋) 九谷焼
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| やきものと花は親しい。 口縁部に花びらのように変化をつけたものを 輪花(りんか)と呼び、 花びらが多いものを菊花(きっか)と呼ぶ。 料理に華を添えるこの菊皿で食卓をより豊かに。 泰山窯 … |
 |
九谷美陶園 松形三寸皿(双魚文様)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 魯山人好みの双魚を松形小皿に描いた三寸皿。 双魚は古くから中国や韓国などでも好まれたデザイン、 富と子孫繁栄の吉祥文です。 香物や薬味入れにぴったりのサイズ。 在庫なくなり次第、販売終了と… |
 |
九谷美陶園 飯碗(手起こし丸紋)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 加賀温泉郷の旅館に泊まった方が「良かったから」と 買い求めてくださるうつわの代表格。 ふつうの飯碗より大きいけれど、そのぶん使い道は広い。 手へのフィット感、存在感も申し分なし。 九谷美陶… |
 |
TOKUSAモダン お惣菜セット
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 〜伝統デザインの美濃焼で楽しむ食事〜 【商品説明】 放射状の伝統的なシンプルデザインで、 和で言う鉢、洋で言うボウルは大活躍。 セットの取り皿がつき、 煮物、サラダ、フルーツなど、様… |
 |
刷毛目 箸置き / 陶房遙 吉田信介
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 素材そのものの温かみと、洗練されたデザインが特徴の吉田さんの魅力が詰まった箸置きです。 ひとつひとつの異なる表情を、お楽しみ頂きたい作品。 福井県越前町の地元の土を使い、丁寧に手作りされています。 ※… |
 |
おしゃれ洋柄朱肉 6種類
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 遊び心をくすぐる3Dのとっても小さな朱肉です。蓋についているワンポイントのかわいい絵柄!ネジ蓋式※特長1つ1つ手作りのためデザインが一定でない場合もあります。朱肉の補充はできません。カラーはイメージで… |
 |
おしゃれネイル朱肉 2種類
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 遊び心をくすぐる3Dのとっても小さな朱肉です。蓋についているワンポイントのかわいい絵柄!ネジ蓋式※特長1つ1つ手作りのためデザインが一定でない場合もあります。朱肉の補充はできません。カラーはイメージで… |
 |
箸置き 鳥(bタイプ)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| サイズ 長さ5.5cm 高さ3cm 幅1.3cm 3種類の釉薬を使用した、陶器の箸置きです。 画像1枚目の上から黒マット釉、白マット釉、インディゴ釉です。 aタイプとbタイプは、形と釉薬のかけ方が少し… |
|