 |
 |
|
 |
Spec サイズ展開110cm〜160cm 3サイズ セット内容チューブトップ… |
 |
|
 |
林京子 1点もの 六寸鉢(染付花) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ここにご紹介するのは、 林京子さんの工房に静かに眠っていた、 これまでに作られたうつわの一部です。 「もう同じものは作れないから。それでも良かったら持って行って」 そんな京子さんの言葉に甘えて… |
 |
ほたる窯 色絵八角皿 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
少し丸みを帯びた八角のお皿に、 グリーンの斜めのライン。 取り皿にちょうどいい大きさですが、 お気に入りのアクセサリーの指定席にもお薦め。 色々な使い方に挑戦してほしいです。 ほたる… |
 |
須谷窯 丼(線コマ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
丼は、麺類や丼ものは言うまでもなく、 サラダや煮物を盛り付けたり、 さまざまな用途に利用できる一器多用のうつわです。 中丼クラスの須谷窯さんの丼は、 軽くて、扱いやすさ抜群。 毎日の食卓を豊… |
 |
岩崎晴彦 楕円鉢(白/大)
|
|
 |
|
|
|
 |
手間をかけずに食卓を素敵に見せるなら、 まずは、うつわの力を借りるのがいい。 例えば、温かみたたえたこのうつわなんてどうだろう。 料理を盛れば、ほんのりしあわせな気分までオン。 楕円… |
 |
あめつち 色絵小皿/丸(鳥)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
小さな、小さな空間に表現したかったのは、 松の上で羽を休める鳥ではなく、 背後に広がる余白という無限。 あめつち 色絵小皿/丸(鳥)■寸法:W7.5×D7.5×H1(cm) ■重さ:40〜50g程度… |
 |
文吉窯 手おこし輪花小鉢(白磁)
|
|
 |
|
|
|
 |
形、やわらかな釉肌、 手おこしの味わいが一体となって、 ロングセラーとなっている小鉢。 人気の秘密は、使いやすさはもちろん、 料理を盛れば、食卓に花が咲くから。 毎日使いたくなります。 … |
 |
九谷美陶園 八寸楕円皿(ペルシャ唐草文)
|
|
 |
|
|
|
 |
やわらかな形に手のぬくもり溢れる楕円皿。 職人よる絵付けが屈託なく気持ちがいい。 うつわの縁が少し立ち上がっているのも便利。 メイン料理を入れるうつわとして、 ワンデイッシュごはんのうつわとし… |
 |
小鹿田焼 五寸鉢
|
|
 |
|
|
|
 |
直径:約15.5cm 高さ:約6cm 重さ 約250g 小鹿田焼 飛び鉋 五寸鉢 きめの細かい飛び鉋にコントラストの効いた釉薬が美しく、眺めているだけでうっとりします。 一枚一枚が職人による手作りです… |
 |
海野裕 小丼(色絵丸文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
自宅で気軽に作れる丼は家庭料理の定番。 天丼、鰻丼、カツ丼、親子丼… お米と上に乗せたおかずを一緒に味わうことで得られる、 渾然一体の美味しさがたまりません。 そんな丼をよりおいしくする 海… |
 |
林京子 角皿(魚文)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
海深く、静かな場所に泰然として暮らす 魚(たぶんヒラメですよね)を描いた角皿。 雄渾な巴文が波のうねりを表現し、 海の世界を見事に捉えているように思えます。 小鉢にもなる素敵な角皿。 林京子 角皿… |
 |
九谷美陶園 七寸皿(縞文様)
|
|
 |
|
|
|
 |
鮮やかな縞模様がモダンな七寸皿。 ヒントは雛飾りの菱餅の色から。素地の白は 「雪」。緑と青は「草」。 そして赤は「花」のイメージ。 表現したかったのは「雪の中から緑が芽吹き、 花が咲く」とい… |
 |
たくまポタリー 箸置(ひな菊)
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわのかたちに 真摯に向き合いながら、 シンプルでベーシックな うつわを作り続ける、たくまポタリーさん。 平たい皿、丸い皿、四角い皿、 小鉢、中鉢、片口、コーヒーカップ…。 そのどれ… |
 |
新光堂 王輝 鎚目焼酎カップ|食器|生活雑貨
|
|
 |
|
|
|
 |
新光堂 王輝 鎚目焼酎カップ 心にゆとりと安らぎをもたらしてくれる焼酎カップ 金属加工製品の名産地として世界的に知られる新潟県燕市で生み出された焼酎カップです。 伝統の技を受け継ぐ職人がひとつひとつ目… |
 |
めし椀 拭き漆 / hacozen
|
|
 |
|
|
|
 |
石川県山中温泉の木地師佐藤勇士さんの手仕事です。 hacozenの為に作っていただいたオリジナル。 美しい木目が楽しめる、拭き漆での仕上げです。 軽くて持ちやすい木製のめし椀は、ごはんが冷めにくいのも… |
|