![更新情報 Just arrived](http://www.seeq.ne.jp//images/tlm_justarrived.jpg) |
![""](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
※ギフト商品の為、金額のわかるものは同梱致しません。 ※北海道、沖縄へのお… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](/images/spacer.gif) |
文吉窯 六寸鉢(染玉文)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
板状にした粘土を型に押し当てながら形を整えていく、 たたら作りによる多様鉢。 ゆがみある器形に残された指先の跡、 ゆらぐような染玉文に青みをおびた釉薬。 どれも味わい深い。六.五寸楕円ボールはこちら文… |
![””](/images/spacer.gif) |
真鍋千恵子 WAO碗II(A)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
何かしてほしいときはどこまでも甘えた声。 けれど、それ以外は知らん顔。 遊びの天才で、いつもサッといなくなって、飽きるまで戻ってこない。 待つほうが心配してオロオロしててもどこ吹く風。 で、嫌… |
![””](/images/spacer.gif) |
文吉窯「そメや」 丼(コマ)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
姿がいい丼。かたちも柄も好みなのです。 天丼、カツ丼、親子丼、どんぶりご飯にうどんやそば、ラーメンも。 マルチに、ガンガンお使いいただけるうつわ。 文吉窯「そメや」 丼(コマ) ■寸法:W1… |
![””](/images/spacer.gif) |
多田鐵男 そば猪口(染付渕薄刷毛目) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
薄い水色。丸みを帯びて見たボディ。どこか優しい雰囲気がするそば猪口。 夏に大活躍する色合いと、デザインです 。小鉢やカップとしてもお使いください。 多田鐵男 そば猪口(染付渕薄刷毛目) 九谷… |
![””](/images/spacer.gif) |
たくまポタリー 片口鉢(白)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
汁注ぎ、タレ入れ、湯冷ましに、小鉢、 中鉢としても使ってほしい片口です。 柔らかくて優しいたくまポタリーさんのうつわが 食卓をより豊かなものに。たくまポタリー 片口鉢(白)■寸法:W20×D17×H6… |
![””](/images/spacer.gif) |
文吉窯 桔梗鉢(青磁)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
きりりとしたフォルムの美しさとパステルに近い、 青磁の淡くやさしい表情が同居した文吉窯の自信作。 シンプルな料理を盛りつけるだけで、 ドキッとするような印象を持たせることができます。 お試しあれ。文吉… |
![””](/images/spacer.gif) |
虚空蔵窯 五寸丼/花うらら|飯碗・丼|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
外側は落ち着いた赤に大胆なピンクの花模様。 内側は目に優しい粉引の温かな白。 その組み合わせに惹かれ、手に取った五寸丼。 思わず、“軽っ”。丼は重たくなりがちなだけに、 この軽さは魅力です。 うどん、… |
![””](/images/spacer.gif) |
中村陶房 色絵昆虫文五寸皿(蝶)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
寡作の人、中村さんがずっと向き合ってきた 小さな生き物を、 丁寧に、慈しみをもって描いた五寸皿。 身近な自然とやきものを愛する心が伝わってきて、 あたたかいです。 中村陶房・色絵昆虫… |
![””](/images/spacer.gif) |
林京子 1点もの 小皿(D)|皿|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ここにご紹介するのは、 林京子さんの工房に静かに眠っていた、 これまでに作られたうつわの一部です。 「もう同じものは作れないから。それでも良かったら持って行って」 そんな京子さんの言葉に甘えて、 持ち… |
![””](/images/spacer.gif) |
色絵九谷 遊 そばちょこ(華/紫)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
春になれば、野に山に、 さまざまな花が現れる。長い長い冬を経て、 迎える喜びのとき。風は香り、花は歌うよう。 そんな幸せの瞬間を描いた、 そば猪口と小鉢。 まさに「華」。 色絵九谷… |
![””](/images/spacer.gif) |
中町いずみ 染付輪花小鉢(菊花瓶)|鉢|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
中町さんの魅力のひとつが染付のうつわ。 一口に染付といってもその色は実に様々。 作家によって味わいはずいぶん違う。 中町さんのそれは、やきものの古き良き時代を感じさせながら、 そこに現代の色がちゃんと… |
![””](/images/spacer.gif) |
中町いずみ マグカップ(リス)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
朝、お湯を沸す。コーヒーを淹れる。お気に入りのマグカップに注ぐ。 手に伝わる中町さんのうつわらしい、やわらかな手触り。 そして、愛らしいリス。 ふっと気持ちが軽くなって思う。うん、今日も頑張ろう… |
|