|
|
|
|
『忍たま乱太郎』の世界観をイメージしたヘアアクセサリー(マジェステ+簪)が登場!… |
|
|
|
岩崎晴彦 小鉢|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
手のひらサイズ。 豆鉢と呼んでもいいくらいの小鉢です。 スタイリッシュだけど、温かさがあって、冷たくはない。 これが、土の力、岩崎さんの手の力。 岩崎晴彦 小鉢■寸法:W8.5〜9×D8.5〜9×H3… |
|
文吉窯 小皿(琵琶)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
ずんぐりとした琵琶の形が微笑ましい染付のお皿です。 皿は丸いもの、という常識は和食器には当てはまりません。 それが日本文化の奥深さ。文吉窯 小皿(琵琶)■寸法:W12.5×D7×H2(cm) ■重さ… |
|
文吉窯 五寸鉢(わらび)
|
|
|
|
|
|
|
北陸の冬の空のような白、 軽妙なタッチの絵付。 口紅(くちべに)と呼ぶ茶褐色のラインが うつわ全体の雰囲気を引き締めて洒落ています。 サイズは三種類。 使い分けて、いろんな料理をお楽しみくだ… |
|
文吉窯 扇型豆皿(瓢箪)
|
|
|
|
|
|
|
ほんの小さな豆皿ですが、 手のやさしさがほのぼのと伝わってきます。 料理だけでなく、和菓子をのせてもグッド。 文吉窯 扇型豆皿(瓢箪) ■寸法:W11×D7×H1.5(cm) ■重さ:5… |
|
ポタリーフィールド 八客小皿揃(木箱入)
|
|
|
|
|
|
|
〜シンプルだけど主張が大きい独特の模様〜 【商品説明】 人気の北欧デザインの小皿。 中でも特に人気のポーリッシュ(ポーランドテイスト)デザインを、 末広がりで幸せの象徴とされる八客で揃えま… |
|
山本芳子 カップ(いらぼ)
|
|
|
|
|
|
|
ざらっとした手触り。独特の色。いらぼ釉で化粧した渋いカップです。 でも女性が持つことを想定しているので、重くありません。 アイスクリームのカップとしても使ってみたい。 山本芳子 カップ(いら… |
|
文吉窯「そメや」 五.五寸皿(白磁)|皿|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
シンプルで使いやすく、 しかも文吉窯ならではの味わいが漂うお皿。 とても間に合うと思います。 生産終了のため、 残念ながら今後の入荷はございません。 在庫限りとなります。文吉窯「そメや」 五.五寸皿(… |
|
文吉窯 六寸深皿(染唐草)
|
|
|
|
|
|
|
横一文字に描かれた花つなぎ文が 心にふれた六寸の深皿。 おかずを数種盛り合わせてもさまになるし、 汁気のあるものも大丈夫。 毎日の食事に多用に使えます。 文吉窯 六寸深皿(染唐草) ■寸… |
|
色絵九谷 遊 そばちょこ(華/青)
|
|
|
|
|
|
|
春になれば、野に山に、 さまざまな花が現れる。長い長い冬を経て、 迎える喜びのとき。風は香り、花は歌うよう。 そんな幸せの瞬間を描いた、 そば猪口と小鉢。 まさに「華」。 色絵九谷… |
|
ほたる窯 色絵八角皿
|
|
|
|
|
|
|
少し丸みを帯びた八角のお皿に、 グリーンの斜めのライン。 取り皿にちょうどいい大きさですが、 お気に入りのアクセサリーの指定席にもお薦め。 色々な使い方に挑戦してほしいです。 ほたる… |
|
色絵九谷 遊 そばちょこ(華/黄)
|
|
|
|
|
|
|
春になれば、野に山に、 さまざまな花が現れる。長い長い冬を経て、 迎える喜びのとき。風は香り、花は歌うよう。 そんな幸せの瞬間を描いた、 そば猪口と小鉢。 まさに「華」。 色絵九谷… |
|
文吉窯「そメや」 そば猪口(市松)
|
|
|
|
|
|
|
独特の味わいを持つ磁肌に、 ぼかしたような淡い藍を配して市松模様を作りました。 爽やかさいっぱいの器です。 ■文吉窯・市松シリーズ 付出皿はこちら 六寸切立皿はこちら 五寸鉢はこ… |
|
文吉窯「そメや」 変形小鉢(白磁)|鉢|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
文吉窯ならではの温かさと味わいがある白磁の小鉢。 ほかのうつわを引き立て、 また引き立てられて華やかにもなります。 変形したかたちもいい。 文吉窯「そメや」 変形小鉢(白磁)■寸法:W13~14×D… |
|
林京子 丼(菊/大)|飯碗・丼|やきもの
|
|
|
|
|
|
|
菊の花びらを模したデザインが秀逸な大小の丼。 丼=厚い・重い、という既成概念を覆すほどの繊細さと軽さ。 ちょっと驚くかも。林さんの作る丼の中でもロングセラーの一品。 (手挽き、薄造りのため、窯の火によ… |
|
中村陶房 長方皿(瑠璃)
|
|
|
|
|
|
|
澄み渡る群青の夜を想像させる中村陶房の瑠璃シリーズ。 中村さんのうつわの面白さ、 造形力の巧みさを十分に味わえる長皿。 例えば、縁のゆらぎ。こうしたいと狙って作る、 その技術力はさすがなのです… |
|
色絵九谷 遊 そばちょこ(花文/ブルー)
|
|
|
|
|
|
|
薄く淡い色目が、 優しいひだまりを感じさせるような、 穏やかで、かわいいそばちょこ。 持てば、どこか心が浮き立つよう。 ドリンクカップとしてもおすすめです。 ピンクはこちら … |
|