 |
 |
|
 |
|Nailtown ジェルネイル用品専門店 ネイルタウン |
 |
|
 |
須谷窯 マグカップ(染付チューリップ文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルなフォルムと魅力的なデザインで、 使いよく、飽きのこない須谷窯さんのマグカップ。 朝の目覚めに、おいしい食事の後に、 ほっと一息つきたいときに、 お気に入りのドリンクを入れてお楽しみく… |
 |
多田鐵男 マグ(染付ツル花/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田鐵男さんの染付が美しいマグカップ。 大胆にあしらわれた花々に スッと引き込まれるように手にとりました。 持てば、相変わらずの手取りの良さ、 じわっとくる手づくりのぬくもり。 そして何より… |
 |
砥部焼・梅山窯 十草三ツ紋小角皿
|
|
 |
|
|
|
 |
縁に十草三つ紋模様(とくさみつもんもよう)が施された、どこか懐かしく、可愛らしい角皿です。 十草模様は縦縞の模様で、日本で古くから親しまれてきた模様の一つ。その間に赤絵で三つ紋が施されています。 … |
 |
たくまポタリー 小鉢(菊)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
菊の花びらを模した縁が印象的なシリーズです。 それぞれの形に合わせて用途は色々。 でも共通するのは、盛るものをスッと引き立てる優しさ。たくまポタリー 小鉢(菊)■寸法:W11×D11×H5(cm) … |
 |
淡竹窯「白陶 タタラ長角皿」|福井特産|地域絞込
|
|
 |
|
|
|
 |
淡竹窯はちくがま 「白陶 タタラ長角皿」 越前の肌理(きめ)の細かい陶土を伸ばし、特別な白土と共に花を優雅に散し、風が感じられる様に彩画を試みてあります。 特にこの白土は普通の白化粧にありがちな汚れを… |
 |
ほたる窯 面取丼(ルリ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
カツ丼、牛丼、親子丼… どんぶりメニューにおすすめしたい シンプルで味わいある、面取しのぎ手の丼。 ほたる窯さんらしい、実質本位の作り。 そこに大人の落ち着きと渋さが漂います。 スープを入れ… |
 |
岩崎晴彦 楕円鉢(茶/小)
|
|
 |
|
|
|
 |
手間をかけずに食卓を素敵に見せるなら、 まずは、うつわの力を借りるのがいい。 例えば、温かみたたえたこのうつわなんてどうだろう。 料理を盛れば、ほんのりしあわせな気分までオン。 黒… |
 |
虚空蔵窯 フリーカップ(赤絵花唐草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわの定番、伝統ある花唐草文のカップ。 花と唐草を組み合わせた吉祥文様ですが、 特定の花を意匠したものではありません。 だから、描き方は自由自在。 虚空蔵窯のそれは、軽快に力強く、かつ、 … |
 |
やちむん・葉紋4寸マカイ
|
|
 |
|
|
|
 |
沖縄では碗のことをマカイと呼びます。灰色がかった白化粧土と鮮やかな葉紋が素朴で美しいマカイです。 流れやすい緑釉と飴釉がじんわりと滲んで味があります。 ひとつひとつ釉薬の溶け方や流れ方は異なります… |
 |
林京子 飯碗(格子花)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
大小の丸、その中に、よく見れば小花。 和とモダンの両方を感じさせて、絵になる飯碗。 丸文の濃淡がひとつひとつ違っていて、それがまた味わいぶかい。林京子 飯碗(格子花)■寸法:W11.5×D11.5×H… |
 |
九谷青窯 そば猪口(鉄絵鉾杉)|そば猪口|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
乳白色の味わいある肌に 鉾の形をした杉の連なりが描かれたそば猪口。 単純な絵、でも力強さを感じるのはなぜだろう。 作者の自然への優しいまなざしも感じられて。 九谷青窯 そば猪口(鉄絵鉾杉)■寸法:W9… |
 |
多田鐵男 そば猪口(十草紋赤) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ボディの腰のあたり、ちょっと一筋くびれを入れた、 おしゃれで楽しいそば猪口です。 酢の物、あえ物、きんぴら、ミニトマト…いろいろ使ってみてください。 染付十草はこちら 多田鐵… |
|