 |
 |
|
 |
観音山キンカン2025年産はご予約受付中です。ついに観音山フルーツガーデンの樹上… |
 |
|
 |
2025年産の観音山せとか(訳ありせとか)は、ご予約受付中です。 お届けは3月頃… |
 |
|
 |
大日窯・線巻徳利
|
|
 |
|
|
|
 |
朝日新聞の「そばに置きたい」でも紹介されているとっくりです。 シンプルに高台脇あたりと、口のあたりに線がひかれただけのものですが、 かえってこの白磁の形の柔らかさを際立たせています。 また選下(… |
 |
太田哲三窯・櫛描4寸皿(黄)
|
|
 |
|
|
|
 |
表に櫛描きという装飾が施され、縁のついた4寸皿です。 櫛描きは釉薬を塗った後に、道具を使って線を入れるのですが、 縦に線が入ったお皿は太田哲三窯独特のものです。 取り皿として使って頂いても良いで… |
 |
瑞穂窯・耳付鉢(青)
|
|
 |
|
|
|
 |
小代らしい柔らかい白が印象的な瑞穂窯の耳付鉢です。 裏側のラインがアクセントになっており、おかずを盛る器としてちょうどいいサイズです。 ※ひとつひとつ色の違いが見られます。ご了承ください。 … |
 |
やちむん・点打5寸ワンブー
|
|
 |
|
|
|
 |
縁のある独特な形をした鉢。 沖縄ではこのような鉢をワンブーと呼びます。 自然に流れた点打ちが素朴で温かい印象のある器です。 深さがありますので汁気のあるおかずを盛るのにちょうど良さそうです。 … |
 |
やちむん・4寸葉紋ワンブー
|
|
 |
|
|
|
 |
縁から見込みにかけて大胆に葉紋が描かれたワンブー(鉢)です。 沖縄独特の形でしっかりとした高台と縁のバランスが力強い印象を与えます。 お漬物や副菜、デザートなどをのせるのにちょうどいいサイズです。… |
 |
【九谷焼】色絵コースター 兼 平皿(波)|-九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
日本の美「九谷焼」のお洒落なコースター350年の歴史を誇る九谷焼は、九谷五彩(赤・黄・緑・紺青・紫)をふんだんに使った華麗な色使いと大胆な図柄が特徴です。 和絵の具で波裏富士をあしらったお洒落なコース… |
 |
やちむん・葉紋4寸マカイ
|
|
 |
|
|
|
 |
沖縄では碗のことをマカイと呼びます。灰色がかった白化粧土と鮮やかな葉紋が素朴で美しいマカイです。 流れやすい緑釉と飴釉がじんわりと滲んで味があります。 ひとつひとつ釉薬の溶け方や流れ方は異なります… |
 |
星空 石目広口呑水|和食器|シーン別に選ぶ
|
|
 |
|
|
|
 |
呑水(とんすい)は、取っ手の付いた小鉢で、とっての無いのが玉割(ぎょくわり)すき焼きの玉子を割ったり、鍋料理を取り分けや天つゆを入れたりします。玉割などは小鉢としてもお使い頂けます。 【注意事項】 本… |
 |
炎 石目深口呑水|和食器|シーン別に選ぶ
|
|
 |
|
|
|
 |
呑水(とんすい)は、取っ手の付いた小鉢で、とっての無いのが玉割(ぎょくわり)すき焼きの玉子を割ったり、鍋料理を取り分けや天つゆを入れたりします。玉割などは小鉢としてもお使い頂けます。 【注意事項】 本… |
|