 |
 |
|
 |
≪【防災士監修】充実の1週間 55品の保存食セット≫ 7日間を生き抜く保存… |
 |
|
 |
中村陶房 そば猪口(面取白磁)
|
|
 |
|
|
|
 |
凛とした印象の白磁の面取りそば猪口。 あくまでもシンプルに、その色と造形を楽しんでください。 ひと味ちがう和食器の楽しさが伝わってくると思います。 中村陶房・面取白磁シリーズ マグは… |
 |
林京子 手付鉢(てごみ丸)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
連続した染付のだみ丸文、ミミのように付いた取っ手が印象的なうつわ。 だみ丸文は単純に見えて、実はその加減が難しい。 センス良く仕上げるには年季が必要なのです。 両手鉢(花文) はこちら林京子 手付鉢(… |
 |
林京子 角皿(ダミ格子)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ぽってりとしたボディー、丸みをおびたやさしいライン、 美しい発色をみせる染付ブルー。 和洋どちらにも似合う存在感あふれる角皿。林 京子 角皿シリーズ水玉はこちらゴス鉄花はこちら林 京子 角皿(ダミ格子… |
 |
文吉窯 桔梗鉢(青磁)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
きりりとしたフォルムの美しさとパステルに近い、 青磁の淡くやさしい表情が同居した文吉窯の自信作。 シンプルな料理を盛りつけるだけで、 ドキッとするような印象を持たせることができます。 お試しあれ。文吉… |
 |
樋山真弓 五寸鉢(色絵牡丹) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
深さがあって、使いまわしがきく底の平たい小鉢です。 内側にかわいい絵付けがあって、盛映えします。 樋山真弓 五寸鉢(色絵牡丹) 九谷焼 ■寸法:W15×D15×H5.5(cm) ■重さ… |
 |
林京子 六寸皿(葉並び)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
洋の東西を問わず、葉はうつわの大切なモチーフ。 それをどんなふうに見せるか、そこが作家の力量。 林さんの六寸皿は、柔らかな色調なかに奥行きが感じられて、 詩情があって、何より、料理を引き立てる力がある… |
 |
虚空蔵窯 マグカップ/古染椿(赤) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
見ているだけで楽しい。そんな嬉しい言葉をいただくことが多いマグカップ。 手に取れば、やさしい持ち心地と確かなろくろ成形による技が感じられるはず。 そして何より、コクゾーカラー・イズ・ビューティフル… |
 |
和陶房 ぐい呑み(麦わら)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ぐい呑みとは、盃よりは大きく湯呑よりは小さい程度のうつわのこと。 個人的にはこのサイズぐらいがお酒をいただくときには使いやすいと思っています。 時にワインもいい感じ。普通に使って80mlぐらいです… |
 |
林京子 長角皿(格子/大)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
モダンさを感じさせて、でもクールになり過ぎなくて、 手の温かみがほのぼのと伝わってくるような大小の角皿。 かっこいいな。林 京子 長角皿シリーズ有平はこちら桐はこちら栗はこちら鳥文はこちらゴス鉄花はこ… |
 |
林京子 反り鉢(朱花)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
林さんの朱は、落ち着いて、 見事に染付に溶け込んでいる。 だからこの朱は、林さんだけの朱であるように思う。 煮物やサラダ、炊き合わせなど、料理を素敵に見せます。 林京子 反り鉢(朱花)■寸法:W12〜… |
 |
WB09 名刺 白黒 縦(1箱100枚入)
|
|
 |
|
|
|
 |
名刺のサイズは全て91mmx55mmサイズです。 当店で使用しております名刺用紙はスタンダード紙・ハイグレード用紙・写真名刺専用用紙となります。 ★印刷部数について・・・カート数量 1 は100枚で… |
 |
中町いずみ そば猪口(虎と竹)
|
|
 |
|
|
|
 |
虎と竹をモチーフにした絵画や掛け軸をよくみかけます。 だいたいは勇ましい虎が描かれています。が 中町さんの虎と竹。可愛らしすぎます。 ちゃっかりタケノコまで描かれてます。 ニクいです。 … |
 |
林京子 五寸皿(葉文)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
おいしいものを食べることは、人生の楽しみだけれど、 それをこころ開ける人と食べるなら、もっと大きな楽しみになる。 そんなシーンに、林さんのさりげなくて温かなうつわはよく似合う。 林 京子 五寸皿(葉文… |
 |
真鍋千恵子 ポット(樹) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
仕事や家事の合間の「お茶時間」。 年を重ねるほどに大切だなぁと思い始めました。 入れたてお茶から漂う湯気や香りがどれだけ心を癒してくれるだろう。 お茶景色をより豊かに楽しくする真鍋さんのティーポ… |
|