 |
 |
|
 |
大人ガーリーなフリル&ボリューム袖で夏のオフィスコーデも洒落感アップ フリ… |
 |
|
 |
色絵九谷 遊 小鉢(華/黄)
|
|
 |
|
|
|
 |
春になれば、野に山に、 さまざまな花が現れる。長い長い冬を経て、 迎える喜びのとき。風は香り、花は歌うよう。 そんな幸せの瞬間を描いた、 そば猪口と小鉢。 まさに「華」。 色絵九谷… |
 |
色絵九谷 遊 小鉢(華/ピンク)
|
|
 |
|
|
|
 |
春になれば、野に山に、 さまざまな花が現れる。長い長い冬を経て、 迎える喜びのとき。風は香り、花は歌うよう。 そんな幸せの瞬間を描いた、 そば猪口と小鉢。 まさに「華」。 色絵九谷… |
 |
色絵九谷 遊 小鉢(華/青)
|
|
 |
|
|
|
 |
春になれば、野に山に、 さまざまな花が現れる。長い長い冬を経て、 迎える喜びのとき。風は香り、花は歌うよう。 そんな幸せの瞬間を描いた、 そば猪口と小鉢。 まさに「華」。 色絵九谷 遊… |
 |
色絵九谷 遊 小鉢(桜)
|
|
 |
|
|
|
 |
小鉢料理は食卓の名脇役。 美味しく、簡単にが理想だと思う。 そんなときに使ってほしい桜の小鉢。 春の風を浴びた桜の花が、 盛るものをいっそう美味しくみせます。 色絵九谷 遊 小鉢(桜… |
 |
色絵九谷 遊 小丼(桜)
|
|
 |
|
|
|
 |
渋いこげ茶のボディに白の釉薬をかけ、 そこに、いきいきと咲き溢れる 桜の花びらを描いた上品な小丼。 柔らかな手触り、軽さ。 あたらしい始まりを迎えるとき、ぴったりのうつわです。 色絵… |
 |
林京子 モッコ型小鉢(巴文)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
水が渦巻いているように見えるから、 火除けのまじないとされる巴文が素敵に描かれた小鉢。 家に一つあれば、なんだか安心ですね。 季節の食材で旬の小鉢料理をどうぞ。 林京子 モッコ型小鉢(巴文)■寸法:W… |
 |
九谷青窯 四.五寸鉢(色絵浮き花)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
花を水に浮かべる「浮き花」は生け花の表現の一つ。 水の美しさと花の美しさ、ふわりと浮かせた花びらが風で動くさま。 とても素敵ですね。 同じ名前の色絵鉢。目を楽しませてくれます。九谷青窯 四.五寸… |
 |
林京子 両手鉢(花文)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
名前は鉢だけれど、具だくさんのスープや、 サラダボウルにもぴったり。 しかもミミがついて持ちやすく、姿も絵もかわいい。 いくつになってもこういう絵がかける林京子さんはすごいと思う。 手付鉢(なごみ丸)… |
 |
山本芳子 猪目小鉢(黄瀬戸)
|
|
 |
|
|
|
 |
猪目と書いて“いのめ”。 イノシシの目を表す、ハート型の伝統文様のことです。 日本では建築にも用いられ、 ハート型の猪目窓はよく知られています。 黄瀬戸で作られた美しい小鉢。 心(ハート)を… |
 |
あめつち 飯碗(松ちらし)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
松は絵付けを担当する美保さんの好きな木。 どこが好きなの? って聞きそびれましたが、 この絵を見ればなんとなくわかるよう。 松は長寿のシンボル。いつまでも健康に。 そんな願いも込めて。 あめつち 飯… |
 |
岩崎晴彦 中鉢(白)ロクロ|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
日々の食卓に馴染む、やさしい形をした中鉢。 盛りつけしやすくて、おかずの中心を少し山高にするだけで、 たいていのものはうまくまとまります。出番多しのうつわ。 黒はこちら岩崎晴彦 中鉢(白)ロクロ■寸法… |
 |
岩崎晴彦 楕円鉢(白/大)
|
|
 |
|
|
|
 |
手間をかけずに食卓を素敵に見せるなら、 まずは、うつわの力を借りるのがいい。 例えば、温かみたたえたこのうつわなんてどうだろう。 料理を盛れば、ほんのりしあわせな気分までオン。 楕円… |
 |
九谷青窯 飯碗(呉須鉄花水木)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
春の花も、秋の紅葉も美しい花水木。 アメリカ原産ですが、日本には欠かせない木になりました。 その花水木の花を描いたアートのような飯碗。 一青窈さんのハナミズキが聴こえてきそう。九谷青窯 飯碗(呉須鉄花… |
 |
文吉窯 五寸鉢(ナス)
|
|
 |
|
|
|
 |
北陸の冬の空のような白、 軽妙なタッチの絵付。 口紅(くちべに)と呼ぶ茶褐色のラインが うつわ全体の雰囲気を引き締めて洒落ています。 サイズは三種類。 使い分けて、いろんな料理をお楽しみくだ… |
 |
文吉窯 四.五寸鉢(ナス)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
北陸の冬の空のような白、 軽妙なタッチの絵付。 口紅(くちべに)と呼ぶ茶褐色のラインが うつわ全体の雰囲気を引き締めて洒落ています。 サイズは三種類。 使い分けて、いろんな料理をお楽しみください。わら… |
 |
文吉窯 四寸鉢(ナス)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
北陸の冬の空のような白、 軽妙なタッチの絵付。 口紅(くちべに)と呼ぶ茶褐色のラインが うつわ全体の雰囲気を引き締めて洒落ています。 サイズは三種類。 使い分けて、いろんな料理をお楽しみください。わら… |
 |
中憲一 飯碗・大(藤)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
たっぷりとして、大らかな形の素地に、 中憲一さんの美しい色絵がついたオリジナルの飯碗です。 毎日の生活にいちばん身近なごはん茶碗。 だからこそ、愛おしくなるものを。中 憲一 飯碗・大(藤)■寸法:W1… |
 |
たくまポタリー 小鉢(綿花黄飴)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
たくまさんから届いた“綿花”という名前の小鉢。 なるほど、綿花(コットン)の形に似てなくもない。 でもむしろ、共通するのは、手に届くやわらかな感触。 コットンがやさしい着心地を約束するように、 この小… |
 |
たくまポタリー 小鉢(綿花皮鯨)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
たくまさんから届いた“綿花”という名前の小鉢。 なるほど、綿花(コットン)の形に似てなくもない。 でもむしろ、共通するのは、手に届くやわらかな感触。 コットンがやさしい着心地を約束するように、 この小… |
|