 |
 |
|
 |
表示価格は1本の価格です。チェーンの長さの範囲内でスライドボールを動かすことによ… |
 |
|
 |
三体般若心経セット
|
|
 |
|
|
|
 |
セット内容・写経用紙(半紙判)・写経手本(楷書・行書・草書)・筆1本・硯・墨液・文鎮・写経(書籍) |
 |
白陶硯
|
|
 |
|
|
|
 |
金銀墨、朱墨、彩墨といった黒以外の墨を磨る硯です。もちろん普通の墨も磨れますが、色物の墨はその色合いを見る時に、黒い普通の硯で磨ると、硯の色と干渉し合い正確な色合いを見ることが 出来ません。この白陶硯… |
 |
写経硯4.2寸
|
|
 |
|
|
|
 |
写経用の天然石の硯です。楕円形の池の面積が小さいため墨液の蒸発が少なく墨が粘りにくくなっています。商品サイズ:65×124×14mm |
 |
羯諦写経(ぎゃていしゃきょう)
|
|
 |
|
|
|
 |
大本山妙心寺前管長・現代意訳・・・山田無文老師・紺地金、銀刷り写経…1枚・薄墨なぞり書用和紙…7枚・写経用和紙…14枚・写経用下敷…1枚・写経作法及び誦経(ふりがな付)用紙サイズ44.5×25cm |
 |
呉竹 写経具セット / 紫
|
|
 |
|
|
|
 |
セット内容・写経筆 1本・写経用筆ペン 1本・墨(1.0丁型) 1丁・硯(3..5度) 1面・写経用紙 10枚・お手本 1枚・罫線入り下敷き(紙製) 1枚・写経のしおり 1冊写経に必要な道具一式をセッ… |
 |
削用筆 小
|
|
 |
|
|
|
 |
直線、曲線、線の太い細いも自由自在に表現できます穂径0.5cm×穂長1.6cm |
 |
隈取筆 中
|
|
 |
|
|
|
 |
描いた墨、色をぼかす時に使う筆です。穂径0.7cm×穂長2.2cm |
 |
長流 小
|
|
 |
|
|
|
 |
運筆の基本的な筆です。やわらかめの毛質です。穂径0.8cm×穂長3.4cm |
 |
玄宗 超濃墨液 500ml
|
|
 |
|
|
|
 |
漢字用に最適・画仙紙に最適・作品用に最適・一般向に最適です。半紙に適・清書用に適・練習用に適・学童向に適しています使用範囲:超濃墨墨色: 紫紺系の純黒 |
 |
羽衣 墨液 500ml
|
|
 |
|
|
|
 |
作品用「羽衣墨液」は固形墨のもつ条件、書き味、暢び、紙への浸透性、表具性をすべて備えた液体墨。鉱物性直火焚煙の茶みを生かした墨色と線質の柔らかさを特徴としマイルドな書き味に仕上げました。低温時の粘度変… |
 |
玄宗 墨液 2.0L
|
|
 |
|
|
|
 |
漢字用に最適・画仙紙に最適・作品用に最適・一般向に最適です。半紙に適・清書用に適・練習用に適・学童向に適しています使用範囲:やや淡墨・普通墨色: 紫紺系の純黒 |
 |
蒼壁 1丁型<呉竹製青墨>
|
|
 |
|
|
|
 |
黒みを帯びた重厚な青味をもつ青墨で特に漢字作品に適しています。淡墨にすればやや濁りがあり、かつ変化あるにじみが期待できます。加工紙にも非常に変化ある墨色が出せます。 |
 |
金石 真黒 400ml
|
|
 |
|
|
|
 |
艶があり深味ある真に黒い優雅な黒色です。固形墨と混ぜ合わせて使用することが可能です。墨の伸びがよく変化に富んだ「にじみ」「かすれ」がだせます。軸装・額装等の表装ができます |
|