 |
 |
|
 |
2025年産の観音山せとか(訳ありせとか)は、ご予約受付中です。 お届けは3月頃… |
 |
|
 |
2025年産の観音山せとかは販売中です! ご注文いただいた皆様にはご注文順に発… |
 |
|
 |
観音山キンカン2025年産はご予約受付中です。ついに観音山フルーツガーデンの樹上… |
 |
|
 |
写巻 (金鼎牌) 単品
|
|
 |
|
|
|
 |
穂径6mm×穂長22mm 毛先の飴色になっている部分だけで書く小筆です。 飴色の毛はアライグマ、白い毛は羊の毛です。 細字の楷書向きです。写巻の名前の通り写経用に造られた筆です。 年賀状などの宛名書き… |
 |
雄渾 4号
|
|
 |
|
|
|
 |
馬毛の楷書に適した筆です。穂径0.9cm×穂長5.0cm |
 |
雄渾 3号
|
|
 |
|
|
|
 |
馬毛の楷書に適した筆でし。穂径1.0cm×穂長5.6cm |
 |
雲仙 7号 【書き初め用ダルマ筆】
|
|
 |
|
|
|
 |
新春の書き初め用の筆としてオススメの一品です。筆の全体の長さは約25cm毛は馬毛。適度な弾力がありますので小中学生の書初め用に使っていただきたい筆です。もちろん、大人の方にも満足の品です。 |
 |
天馬 3号
|
|
 |
|
|
|
 |
毛は馬毛で楷書に適してた筆です。半紙4〜6文字に向いています。ダルマ軸で軸が細いので手の小さい方でも持ちやすい筆です |
 |
天海
|
|
 |
|
|
|
 |
書道教室でもご使用頂いている筆です。 学童用にお薦め。馬毛の楷書に適した筆です |
 |
泰山 6号 【書き初め用ダルマ筆 小】
|
|
 |
|
|
|
 |
新春の書き初め用の筆としてオススメの一品です。筆の全体の長さは約24cm 毛は馬毛。適度な弾力がありますので小中学生の書初め用に使っていただきたい筆です。もちろん、大人の方にも満足の品です。 |
 |
神技 8号 【書き初め用ダルマ筆 大】
|
|
 |
|
|
|
 |
新春の書き初め用の筆としてオススメの一品です。筆の全体の長さは約26cm 毛は馬毛。適度な弾力がありますので小中学生の書初め用に使っていただきたい筆です。もちろん、大人の方にも満足の品です。 |
 |
純考至敬 赤毛
|
|
 |
|
|
|
 |
馬毛の楷書に適した筆です。 半紙4〜6文字用に向きます。 |
 |
剛健 5号
|
|
 |
|
|
|
 |
馬毛の楷書に適した筆です。 半紙4〜6文字用に向いています。 |
 |
剛健 4号
|
|
 |
|
|
|
 |
馬毛の楷書に適した筆です。 半紙4〜6文字用に向いています。 |
 |
裏打ち 全紙1/2サイズ
|
|
 |
|
|
|
 |
裏打とは、書や絵画などにおいて、描かれた作品の裏面に、別の紙を糊付けして作品の強度を高めたり、厚くしたりすることです。「裏打ち」する事によって、額や掛軸等に仕立てることが出来ます。 |
 |
裏打ち 全紙1/3サイズ
|
|
 |
|
|
|
 |
裏打とは、書や絵画などにおいて、描かれた作品の裏面に、別の紙を糊付けして作品の強度を高めたり、厚くしたりすることです。「裏打ち」する事によって、額や掛軸等に仕立てることが出来ます。 |
 |
裏打ち 全壊紙サイズ
|
|
 |
|
|
|
 |
裏打とは、書や絵画などにおいて、描かれた作品の裏面に、別の紙を糊付けして作品の強度を高めたり、厚くしたりすることです。「裏打ち」する事によって、額や掛軸等に仕立てることが出来ます。 |
 |
裏打ち 色紙仕立て
|
|
 |
|
|
|
 |
裏打とは、書や絵画など、描かれた作品の裏面に、別の紙を糊付けして作品の強度を高めたり、厚くしたりすることです。「裏打ち」する事によって、額や掛軸等に仕立てることが出来ます。 |
 |
裏打ち 半紙サイズ
|
|
 |
|
|
|
 |
裏打とは、書や絵画などにおいて、描かれた作品の裏面に、別の紙を糊付けして作品の強度を高めたり、厚くしたりすることです。「裏打ち」する事によって、額や掛軸等に仕立てることが出来ます。 |
 |
裏打ち 半切横1/4サイズ
|
|
 |
|
|
|
 |
裏打とは、書や絵画などにおいて、描かれた作品の裏面に、別の紙を糊付けして作品の強度を高めたり、厚くしたりすることです。「裏打ち」する事によって、額や掛軸等に仕立てることが出来ます。 |
|