 |
 |
|
 |
zero touch -ゼロタッチ- 実用新案登録済【登録第3246011号】 … |
 |
|
 |
キャラウェイ
|
|
 |
|
|
|
 |
これからのサラダ野菜の1つ。ビタミン、ミネラルが豊富。若葉をサラダに、大きくなったものはボイルや炒めて。子実は、ケーキやクッキーに。消化促進、血液浄化に。 |
 |
アイ(藍)
|
|
 |
|
|
|
 |
藍の原料を取る植物として、最も古くから用いられてきた染色材料の一つです。 |
 |
クミン
|
|
 |
|
|
|
 |
種子は、インド料理、中東料理によく使われ、ピクルス、リキュール、コーディアルに香り漬けの為に使用される。一年草、エジプト原産。 |
 |
ケナフ
|
|
 |
|
|
|
 |
環境に優しい、紙の原料として近年注目されている一年性のオクラの仲間です。茎の太さは3〜5cm、高さは2〜4mにもなり、茎を利用。食用にはしません。 |
 |
コーンフラワー
|
|
 |
|
|
|
 |
花のハーブティーは咳止めや、腫れ目の時の洗眼液として利用。花はサラダや紅茶に利用。初夏に、紫、ピンク、白等色々の花が咲く。花壇、切花、ドライフラワーに。 |
 |
サラダバーネット
|
|
 |
|
|
|
 |
これからのサラダ野菜の1つ。キュウリの香りでナッツの味。サラダやティー、ドレッシングの香り付けに。体の基本となるビタミン、ミネラルが豊富。 |
 |
セイジ クラリーセイジ
|
|
 |
|
|
|
 |
肌の再生、若返り、老化防止、疲労回復、ストレスの解消。気持ちを穏やかに、幸福にするハーブ。ピンク色の大型の花が咲くサルビア。早花をハーブバスに。 |
 |
セントジョーンズウォート
|
|
 |
|
|
|
 |
バルサムの香りの葉はサラダやリキュールに、レモンの香りの花は染色に利用します。最近ダイエットにも良いとして注目されています。 |
 |
ソレル(オゼイユ)
|
|
 |
|
|
|
 |
ビネガー、オイル等の、色香りづけに。葉の色を生かして、花壇鑑賞用に。サラダ、クラフト、ハーブティーにも良い。 |
 |
タイム クリーピングタイム
|
|
 |
|
|
|
 |
強壮、体力回復、リフレッシュに。バス、ティー、スープ、サラダ、ビネガー、肉・魚料理、煮込み料理に利用。花壇の縁取りにもなる。 |
 |
タンジー
|
|
 |
|
|
|
 |
食用には、しない。虫除け、蝿よけのハーブ。ドライフラワー、ポプリ、花壇、切り花に良い。とにかく強いハーブ。 |
 |
ディル
|
|
 |
|
|
|
 |
葉をサラダやマリネ、オムレツなどに。ポテト料理と相性がよく、ポテトサラダは、お薦め。子実はパンやクッキー、ピクルスなどの味付けに。消化促進、気分の鎮静に。 |
 |
ナスターチュウム
|
|
 |
|
|
|
 |
ノウゼンハレン科の一年草。和名キンレンカ。花や葉をサラダに、果実をピクルスにする。花壇、鉢物に。 |
 |
カモミル ジャーマンカモミル
|
|
 |
|
|
|
 |
美肌、色白などの作用があるとされ、美人のハーブとして有名。ハーブティーやハーブバス、安眠枕などに利用。風邪の引き始めのハーブティーはお薦め。 |
 |
フラックス・ブルー
|
|
 |
|
|
|
 |
青い花の美しいハーブ。花壇、ガーデニングにお薦め。子実をハーブバスにも。 |
 |
フラックス・レッド
|
|
 |
|
|
|
 |
赤い花のフラックス。花壇、ガーデニングにお薦め。子実をハーブバスにも。 |
 |
ボリジ
|
|
 |
|
|
|
 |
花も葉もキュウリの香り。 サラダやてんぷら、サンドウィッチ、ティー、スープなどに。 ビタミン、ミネラルに富む。二日酔いにもよい。 |
|