 |
 |
|
 |
たっぷりギャザーでお尻が隠れる七分袖シャツ わんことのお散歩や旅行が楽ちんオシャ… |
 |
|
 |
GM ワンダーレコード
|
|
 |
|
|
|
 |
1枚のキラキラしたレコードがあります。 そこへ赤いシルクを通し、シルクで撫でてあげると、何とシルクで塗り替えられたように鮮やかに真っ赤なレコードに変化します。 次に緑のシルクを通し撫でると・・・・… |
 |
新松竹梅ノート|全商品一覧
|
|
 |
|
|
|
 |
お正月やおめでたい席といえば、この松竹梅ノートが最適です。 今までの商品とは異なり、表紙には、「宝船」が描かれ、まさしく「お宝」らしい書物です。 中をめくれば、最初は真っ白で何も描かれていないノー… |
 |
GMファンテンエッグ ※
|
|
 |
|
|
|
 |
従来品を上回る不思議さとアイデア満載で再登場!! 例えば、ティッシュボックスから、ティッシュを2〜3枚取り出し、丸めておまじないをかけると、中からなんとタマゴが生れます! そのタマゴにさらにお… |
 |
ショッキンググラス
|
|
 |
|
|
|
 |
おしゃれなワイングラスに、ワインを注ぎます。 そしてゆっくりと味わいながら飲み干しましょう・・・。 完全に空になったグラスを示し、ポケットチーフ(シルク)をかけておまじないをか け、チーフを取る… |
 |
GM ピースフラワー
|
|
 |
|
|
|
 |
3本の筒があります。 その筒にはそれぞれ色の違うシルクが通っています。 1本ずつ中も示しながらシルクを抜いていきます。 そしてバラバラの筒を一本に繋げます。 そこへ、例えば赤いシルクでおまじな… |
 |
GMファンタジー (パーフェクトセット) ※
|
|
 |
|
|
|
 |
不思議さ、鮮やかさ、時間持ち、簡単さの4拍子揃った新感覚のアイテムです。 最後、何もない手から花が咲くオプションギミックセットです。 スケッチブックとクレヨンを示し、まずスケッチブックに赤いク… |
 |
1/144 M8 75mm自走榴弾砲
|
|
 |
|
|
|
 |
M5軽戦車スチュアートの車体に75mm榴弾砲を備えたオープントップ式の砲塔を搭載した自走砲です。 約1700両が製造され、第二次世界大戦中の西部、、イタリア、太平洋の各戦線に投入されています。 … |
 |
1/144 T-35A重戦車
|
|
 |
|
|
|
 |
ソ連軍が1933年に制式化した多砲塔重戦車です。 車体中央に主砲塔、その前後に小型砲塔と機銃塔各1基ずつ、合計5基の砲塔を備えた形式はイギリスのインディペンデント重戦車の影響を受けたものと言われてい… |
 |
1/144 菱形戦車Mk.IV
|
|
 |
|
|
|
 |
世界初の戦車であるMk.Iの改良型です。 乗員の居住性を改善したほか、ドイツ軍が開発した小銃/機関銃用徹甲弾「SmK弾」に対抗するために装甲板の材質が変更されているなど、菱形戦車の前期型の集大成とな… |
 |
1/144 KV-1E重戦車
|
|
 |
|
|
|
 |
KV-1重戦車は搭乗当初は破格の重装甲を誇り、敵軍の戦車砲や対戦車砲による攻撃をことごとく跳ね返しましたが、1941年の独ソ戦開戦後、8.8cm高射砲による対戦車攻撃により撃破されてしまうことが判明し… |
 |
ズリ落ちるバック ※
|
|
 |
|
|
|
 |
観客の目の前でカードのバックがゆっくりとズリ落ちる! 衝撃のカードマジック。 観客に1枚カードを選んでもらい覚えてもらいます。 そのカードをデックに戻してもらい、軽く混ぜます。 次の瞬間、… |
 |
スーパーバニッシャー パックリ|全商品一覧
|
|
 |
|
|
|
 |
※水を消す現象には凝固剤(かたまり粉)が必要です。 何の仕掛けもないのに手の中に押し込んだシルクやコインが、 一瞬にして消え去ってしまう・・・ 更に、両手を広げて観客に見せることも可能な、 そんな用… |
 |
くらはしれい 付箋セット 桃
|
|
 |
|
|
|
 |
上品でクラシカル、そして優しい雰囲気が漂う大人気イラストレーター くらはしれいさんが描く、海外絵本のような世界が楽しめるステーショナリーシリーズ。 2種類の絵柄が楽しめる付箋のセット。 |洋書絵本 絵… |
 |
くらはしれい 大判ハンカチ(リボン)
|
|
 |
|
|
|
 |
上品でクラシカル、そして優しい雰囲気が漂う大人気イラストレーター くらはしれいさんが描く、海外絵本のような世界が楽しめるステーショナリーシリーズ。 大判サイズのハンカチーフ。ハンカチとして使うほか、バ… |
 |
ねずみくんのチョッキ 付箋 ブルー
|
|
 |
|
|
|
 |
1974年初版の大人気絵本『ねずみくんのチョッキシリーズ』が 使いやすいスクエア型の付箋になりました。 ねずみくんや仲間達のかわいいイラストがうれしい。 子どもの頃大好きだった絵本を懐かしみながら使え… |
|