 |
 |
|
 |
ショッピングガイド | 商品のお問い合わせ | 返品について … |
 |
|
 |
シロクマ2 byのじまのぶゆき
|
|
 |
|
|
|
 |
のじまのぶゆき氏による、とっておきのブランクデックアクトです。 真っ白なカードが少しずつ印刷されていき、また徐々に真っ白なカードに戻っていきます。 破ったカードも、すべて真っ白に変化しているのです。 … |
 |
手品屋キューブカード
|
|
 |
|
|
|
 |
キューブ型パズルの絵が描いてあるカードを数枚示します。 描かれているパズルは全て揃っていません。 しかし、マジシャンがおまじないをかけると、、、 なんとすべてのパズルががきれいに揃ってしまいます! と… |
 |
スチールハーフダラー
|
|
 |
|
|
|
 |
マグネットにくっつく、鉄製のハーフダラー!! 1枚の値段になります。磁石にくっつくので、PKリングやその他マグネットを使用した演技にご使用くださいませ。|セオマジックネットショップ |
 |
ワイルドデック by MAJION
|
|
 |
|
|
|
 |
ワイルドカードのカード構成を、1組のデック分まで拡張しました。 言ってしまえばそれだけなのですが、これによりトリネタ級のインパクトが生まれました。 まずは数枚のカードをワイルドカードの手順で変… |
 |
世界のロープマジック 1(本)|全商品一覧
|
|
 |
|
|
|
 |
『Encyclopedia of Rope Tricks』の翻訳日本語版となる、ロープマジック百科事典。 1941年から1982年にかけて刊行されたもので、世界中のマジシャンから絶賛された書籍が待望… |
 |
スプレッド・アーチ by溝口 直隆|全商品一覧
|
|
 |
|
|
|
 |
古典的なさっかくを利用したマジック!! カードアーチをスタンドに立てることで、サロンマジックとして色々な演出が可能になりました。 お客様に好きなマークを尋ね、そのアーチに「長くなれ、長くなれ」… |
 |
C3 ESSENCIAL byのじまのぶゆき
|
|
 |
|
|
|
 |
3枚のカードのうち、中央のカードがビジュアルに変化します。 のじまのぶゆきの代表作のひとつ「C3(Center Color Change)」を発表してから10年が経ちました。 10年の間に多く… |
 |
DP 剣刺しカード|全商品一覧
|
|
 |
|
|
|
 |
空中に放り投げたトランプを剣で一突き…、 しかも、観客が選んだカードだけを突き刺してしまう! なんと不思議でかっこいいマジックでしょう! (1)卓越した設計で完璧に作動するメカニズム! (使用できるカ… |
 |
DP サイドウォークシャッフル
|
|
 |
|
|
|
 |
1970年頃、Joe Riding 師が考案したトリックは、Martin Lewis 師が改良し、その後、Fred Kaps 師等の演出により、カードマジックの大傑作となりました。 まず、カード… |
 |
DP ライスボール(茶碗と米)
|
|
 |
|
|
|
 |
2つのカラの茶碗を見せて片方の茶碗に米を山盛りに注ぎ入れます。 これを箸等で茶碗のすり切りまで慣らし、もう1つの茶碗を被せて一緒に振ります。 被せた茶碗を取ると何と米は2倍に増えて茶碗の縁から溢れ… |
 |
DP 飛行するマジックウォンド
|
|
 |
|
|
|
 |
マジシャンは紙袋を広げて袋の中をお客様によく見せ、長さ27cmのプラスチック製「マジックウォンド」(魔法の杖)で袋の中に何も入っていないことを確認します。 次に、もう1枚の紙袋を広げ、これもカラなこ… |
 |
DP レイになる花束
|
|
 |
|
|
|
 |
一風変わった、ちょっとおしゃれなトリックです。 マジシャンは、たくさんのかわいい花の咲いた花束を見せます。 その花束には中央にひときわ大きな花が咲いています。 花瓶に花束を挿してから、大きい… |
 |
DP 溶けて復活するコイン
|
|
 |
|
|
|
 |
「溶けるコイン」は不思議で簡単な古典的なトリックです。 ただ、過去の製品は小さなグラスに小さなコインと、およそ本格的な演出とは程遠い製品でした。 「DPG 溶けて復活するコイン」は過去の製品と… |
 |
DP マウスコイル(大/国旗)
|
|
 |
|
|
|
 |
握った手の中(もしくは口の中)から紙テープがどんどん出てくる! たいへん効果的で愉快なトリック「マウスコイル」の中でも、色々な国の国旗が紙テープにプリントされた華やかな製品です。 きっちりと巻… |
|