 |
 |
|
 |
ポケットにすっぽり収まるコンパクトボディに、10000mAhの大容量。 急速充… |
 |
|
 |
1/144 九四式六輪自動貨車(キャンバストップ)
|
|
 |
|
|
|
 |
日中戦争、ノモンハン事件、太平洋戦争における日本軍の主力トラックです。商工省の決定した標準自動車の部品を使用しており既存車両との互換性が高かったほか、整備性が配慮され、基本的に片手スパナだけでの組立・… |
 |
1/2000 航空母艦 龍驤(UVレジン版)
|
|
 |
|
|
|
 |
ワシントン海軍軍縮条約の枠外となる基準排水量10,000t未満の小型空母として計画された航空母艦です。 建造中にロンドン海軍軍縮条約により10,000t未満の航空母艦にも保有制限が課せられたため、排… |
 |
1/2000 航空母艦 鳳翔(UVレジン版)
|
|
 |
|
|
|
 |
日本海軍が初めて建造した航空母艦であり、最初から航空母艦として設計されて完成した世界初の艦でもあります。 (鳳翔よりも2年前にイギリスで起工されたハーミーズという航空母艦がありますが、完成は鳳翔の方… |
 |
1/2000 浅間型装甲巡洋艦
|
|
 |
|
|
|
 |
日露戦争前に日本がイギリスから購入した最初の装甲巡洋艦です。日露戦争を通じて活躍した他、日露戦争後も練習特務艦や敷設艦として使用され、太平洋戦争終戦時まで現役に留まっていました。 同型艦:浅間、常磐 … |
 |
1/2000 重巡洋艦 摩耶(1944年時)
|
|
 |
|
|
|
 |
高雄型重巡洋艦の3番艦です。 高雄型重巡洋艦のうち3番艦摩耶と4番艦鳥海は艦橋の小型化、バルジの増設、高角砲の換装などの近代化改装を受けずに太平洋戦争に参戦しました。その後1943年のラバウル空襲で… |
 |
1/2000 戦艦 霧島
|
|
 |
|
|
|
 |
金剛型戦艦の4番艦です。 太平洋戦争開戦後は僚艦の比叡と共に機動部隊の随伴艦として活躍しましたが、1942年11月の第三次ソロモン海戦で損害を受け沈没しています。 ※本製品は3Dプリンタにより… |
 |
1/2000 戦艦 比叡
|
|
 |
|
|
|
 |
金剛型戦艦の2番艦です。 近代化改装の際に大和型戦艦のテストベッドとなり大和型戦艦と似た塔型構造の艦橋を備えているのが特徴です。 太平洋戦争開戦後は機動部隊の随伴艦として活躍しましたが、1942年… |
 |
1/2000 駆逐艦 島風(UVレジン版)
|
|
 |
|
|
|
 |
水雷決戦を目的とする艦隊型駆逐艦の最高峰を目指し、高速・強雷装の駆逐艦として陽炎型・夕雲型に続いて建造された駆逐艦です。 最高速力40.37ノット、12.7cm連装砲3基に加え、61cm5連装魚雷発… |
 |
1/2000 松型駆逐艦(2隻セット)
|
|
 |
|
|
|
 |
太平洋戦争中の1943年から建造が開始された戦時急造型の駆逐艦です。 改マル五計画で火力や雷装を減らして対空能力を強化し、輸送任務も行え、加えて急速建造が出来る中型駆逐艦として42隻が計画されました… |
 |
1/2000 一等輸送艦(3隻セット)
|
|
 |
|
|
|
 |
ソロモン諸島における一連の戦闘の戦訓により敵制空権下における強行輸送を行うための輸送艦として建造された艦です。艦尾にスロープを設けてそこから大発などの搭載舟艇を迅速に発信させることができる構造が特徴で… |
 |
1/2000 300t起重機船
|
|
 |
|
|
|
 |
1/2000スケールの300t起重機船です。 3Dプリントされた台船にエッチングパーツ製の起重機がセットされています。 キット種別:エッチングパーツ+3Dプリントモデル 組立難易度:☆☆★★★|DAM… |
 |
1/2000 工作艦 朝日
|
|
 |
|
|
|
 |
日露戦争において帝国海軍の主力戦艦として活躍した戦艦朝日はワシントン海軍軍縮条約の締結に伴い練習特務艦へ用途を変更されました。その後、潜水救難設備を搭載した潜水救難艦を経て最終的には前線での損傷艦の修… |
 |
1/2000 工作艦 明石
|
|
 |
|
|
|
 |
商船からの改造や、他艦種からの用途変更ではなく、専用の用途で新造された日本海軍唯一の工作艦です。 艦内には17の工場を備え、一部の工作機械は海軍工廠にすら配備されていないドイツ製の新型のものが設置さ… |
|