 |
 |
|
 |
2025年産の観音山せとか(訳ありせとか)は、ご予約受付中です。 お届けは3月頃… |
 |
|
 |
観音山キンカン2025年産はご予約受付中です。ついに観音山フルーツガーデンの樹上… |
 |
|
 |
2025年産の観音山せとかは販売中です! ご注文いただいた皆様にはご注文順に発… |
 |
|
 |
1/144 三式砲戦車(リメイク版)
|
|
 |
|
|
|
 |
九七式中戦車の車体をベースに砲塔を廃して三式中戦車と同じ 三式7.5cm戦車砲を搭載した対戦車自走砲です。 米軍のM4シャーマンに対抗できる対戦車戦力として期待されましたが 本土決戦用に温存され… |
 |
1/144 一式砲戦車
|
|
 |
|
|
|
 |
九七式中戦車の車体をベースに製造された自走砲です。 本車は自走砲と対戦車自走砲の両方の性格を併せ持っており、正面装甲はオリジナルの九七式中戦車よりも厚い50mmとなっていました。 主砲には日本陸軍… |
 |
1/144 海軍短十二糎自走砲
|
|
 |
|
|
|
 |
商船の自衛用に開発された短12cm砲を九七式中戦車の砲塔に搭載した自走砲です。 海軍の手により既存の九七式中戦車から改造されました。 本土決戦用に温存されたまま終戦を迎えたため実戦には参加していま… |
 |
1/144 九七式中戦車改(前期車体)
|
|
 |
|
|
|
 |
ノモンハン事件の戦訓により対戦車戦闘能力を向上させるため、九七式中戦車の主砲を九七式57mm戦車砲から一式47mm戦車砲へ換装し、砲塔を再設計した改良型です。 主砲の換装は後継の一式中戦車に搭載予定… |
 |
1/2000 給油艦 速吸
|
|
 |
|
|
|
 |
風早型給油艦の2番艦です。 当初は風早と同じく通常の艦隊随伴用給油艦として完成する予定でしたが、途中から計画が変更され、艦上攻撃機 流星を搭載可能な航空艤装が追加されることとなりました。 艦中央部… |
 |
1/144 Sd.Kfz.223
|
|
 |
|
|
|
 |
Sd.Kfz.222と並行して開発された遠距離無線機搭載型の4輪装甲車です。 Sd.Kfz.222と共に軽機甲師団、機甲師団、機械化歩兵師団内の装甲偵察中隊に配備され、遠距離通信任務にあたりました。… |
 |
1/2000 戦艦 三笠(UVレジン版)
|
|
 |
|
|
|
 |
日清戦争後、ロシア帝国に対抗するための軍備拡張計画である六六艦隊計画(戦艦を6隻、装甲巡洋艦を6隻配備する計画)の一環としてイギリスのヴィッカース社に発注され建造された戦艦です。 日露戦争中は連合艦… |
 |
1/144 ソミュア S35
|
|
 |
|
|
|
 |
1936年から1940年にかけて騎兵科の機械化師団用に製造された騎兵戦車です。 同時期の各国の戦車と比較すると機動性、防御力、火力とも勝っている優秀な戦車でした。 フランス降伏後は多数の車両がドイ… |
 |
1/144 Sd.Kfz.250/1
|
|
 |
|
|
|
 |
1tハーフトラックをベースに開発された軽装甲兵員輸送車です。 後部のキャビンに兵員4名が乗車可能となっており、装甲偵察部隊などで使用されました。 本製品は3D出力業者より出力された3Dプリント… |
 |
1/2000 古鷹型重巡洋艦(UVレジン版)
|
|
 |
|
|
|
 |
第一次世界大戦後に日本海軍が建造した5500t型軽巡洋艦に続き、主力部隊に先立って索敵を行う偵察巡洋艦として計画された巡洋艦です。 後に補助艦艇の主砲口径や保有トン数にも制限を課すロンドン海軍軍縮条… |
 |
1/2000 青葉型重巡洋艦(UVレジン版)
|
|
 |
|
|
|
 |
古鷹型重巡洋艦の改正型として建造された重巡洋艦です。 船体形状は古鷹型とほぼ同一ですが、主砲は装填速度を向上させるために連装3基6門(古鷹型は竣工時単装6基だったものを近代化改装時に同様に改装)、竣… |
 |
1/2000 水上機母艦 日進
|
|
 |
|
|
|
 |
昭和12年度のマル三計画により建造された水上機母艦です。 艦尾から特殊潜航艇甲標的を発進させることのできる甲標的母艦として完成し、太平洋戦争中はその舟艇搭載能力を生かして主に高速輸送艦として運用され… |
 |
1/144 十二糎二十八連装噴進砲(3基セット)
|
|
 |
|
|
|
 |
太平洋戦争後期の航空母艦および戦艦の一部に搭載された対空用のロケット砲です。 命中精度はあまり高いとは言えず、一度発射した後の再装填に時間がかかるなどの問題がある兵器でしたが、噴進弾の威力は大きく艦… |
|