![更新情報 Just arrived](http://www.seeq.ne.jp//images/tlm_justarrived.jpg) |
![""](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
『忍たま乱太郎』の世界観をイメージしたヘアアクセサリー(マジェステ+簪)が登場!… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](/images/spacer.gif) |
石留めヤットコ(直)大
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ハードステンレス製 直大全長170mm 石のつめをたおしていきます。柔らかい布をはさんだ方が良いです。 |
![””](/images/spacer.gif) |
石留めヤットコ(曲)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ハードステンレス製 曲がり全長150mm 石のつめを倒していきます。柔らかい布をはさんだ方が良いです。 |
![””](/images/spacer.gif) |
1000Agつぶ銀
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
銀地金は日本でさら銀より作られた質の高い地金です。地金類は価格の変動がございます。 |
![””](/images/spacer.gif) |
卓上金床(木台)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
お値段が安くお買い得な工具です。金具のかしめやロウ付けした後の金具の矯正にも最適です。 鏡面仕上げになっています。焼きが入っていますのでたたいた後、キズがつきにくいです。 木の台がついていますので振動… |
![””](/images/spacer.gif) |
スパイラルホイール12枚セット
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
スパイラル状のシリコンに研磨剤を含ませてあります。ブラシのような形で、すみずみまで磨けます。4枚重ねでマンドリール(小)にはさんで使います。直径 20φ12枚セット(#80イエロー・#220ブラウン・… |
![””](/images/spacer.gif) |
カラカミづち 1寸
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
口径30φ のべづちとも呼ばれ、厚めの地金や角棒を焼きなました後、必要な大きさに打ちのばすときに使います。 鍜金用に使われます。 |
![””](/images/spacer.gif) |
V板クランプセット
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
やわらかいスリ板とクランプがセットになっています。サイズ190×55×10mm クランプ最大開口 60mm |
![””](/images/spacer.gif) |
K10丸線 0.5mm(10cm単位)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
K10地金は日本で作られた質の高い地金です。10cm単位での販売となります。ハンドカットでの販売となりますので断面が斜めになっております事をご了承ください。地金類は価格の変動がございます。 |
![””](/images/spacer.gif) |
ハンドバイス(コレット式)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
極細ヤスリなどの柄としてつかいます。2.8mmから3.8mmまでのものをはさむことができます。丸みが手にフィットして扱いやすい形になっています。 |
![””](/images/spacer.gif) |
地の粉
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ヤニの作り方地の粉500g松ヤニ400gサラダオイル30g松煙少々木製ヤ二台1個分の分量1.まずなべに松ヤ二を入れて火にかけどろどろの状態に溶かします。かなりゆっくりととけていきます。2.松ヤニをかき… |
|