|
|
|
|
100%コーク産の大麦を使用し、クロナキルティ蒸留所で銅製ポットスチルによる三回… |
|
|
|
古食庵の土人形 ちょぼくり
|
|
|
|
|
|
|
すべて手作りで、ひとつひとつ心を込めて作っています。ちょぼくりは、古食庵のある羽茂・大崎地区にだけ残っているもので、坊さんの姿でとぼけた踊りを踊る芸能を人形にしたものです。 |
|
古食庵の土人形 招き猫(特大)
|
|
|
|
|
|
|
古食庵(こじきあん)の土人形は、昔ながらの方法で作られており、すべて手描きのため、ひとつひとつ違った表情をしています。 |
|
戸田屋商店:狐の嫁入り手拭い
|
|
|
|
|
|
|
闇夜、山野に揺らめく青白い炎を狐火と呼び、狐が口から吐く火だと信じられていました。一列に連なった狐火が見え隠れする様が嫁入り行列のようだと言われました。また、晴れ間の雨も同じ名前で呼ばれています。 |
|
戸田屋商店:鳥獣戯画手拭い
|
|
|
|
|
|
|
最古の漫画として有名な「鳥獣戯画」は野や山の獣たちが遊ぶ様を滑稽に描いています。あまりに人間臭い狐や蛙の姿を見るとその鋭い風刺やユーモアで思わずほっこりしてしまい ます。 |
|
物考房:絵付け用狐面
|
|
|
|
|
|
|
このお面は無地となっており、自由に絵付けができるようになっています。アクリル絵の具、ポスターカラー等の市販されている絵の具で絵付けが可能です。 |
|
狐面堂:巾着「稲穂狐」(中)
|
|
|
|
|
|
|
朱地と青地の二色があり、稲穂の海で踊るように跳ねる狐をあしらった巾着です。表側は白抜き、裏側は白抜きとなっています。生地は綿を100%使用したシャンタンと言う織り方で、風呂敷などにも使われます。軽やか… |
|
狐面堂:巾着「稲荷詣り」(中)
|
|
|
|
|
|
|
無数の鳥居が連なる参道を歩く狐の巾着です。裏側には鳥居をあしらった紋と狐のシルエット。生地は綿を100%使用したシャンタンと言う織り方で、風呂敷などにも使われます。軽やかで、和風の風合いを出すのに適し… |
|
狐面堂:巾着「宝狐」(中)
|
|
|
|
|
|
|
橙地と青地の二色があり、宝珠・鳥居・狐火、そして中央に狐の描かれた巾着です。裏側は狐を後ろから見たデザインとなっています。生地は綿を100%使用したシャンタンと言う織り方で、風呂敷などにも使われます。… |
|
狐面堂:巾着「狐の社」(中)
|
|
|
|
|
|
|
片方には鍵を咥えた白狐、片方には巻物を咥えた黒狐。鳥居の内に控え、神域守護の任に就く。彼らの居るのは狐の社(やしろ)――この巾着をデザインしていただいたのはBlackBunnyBabiesのトラのすけ… |
|
WALTZ:狐ダルマチャーム
|
|
|
|
|
|
|
縁起物シリーズとして作られたうちの一つであり、小さくころりとした狐のダルマです。何か達成したい目標があるときに応援してくれるかもしれません。 |
|
WALTZ:狐火チャーム
|
|
|
|
|
|
|
闇夜にぼうっと浮かび上がる妖しい狐火。朱に、白に、黒に、光るその内側には狐。そんな狐火のチャームです。 |
|