 |
 |
|
 |
●当社製「アウターバレルピース(別売)」を使用しバレルレングスをお好みの長さに変… |
 |
|
 |
組み木の節句人形 KH538 円びな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 円の中心か… |
 |
干支動物木時計
|
|
 |
|
|
|
 |
年末やお正月のイベントにおすすめ。干支の時計が作れます。時計の針を取り付けるだけで手作りの木の時計が完成。ペンで色を塗って、素敵な時計がつくれます。単三電池は別途ご用意ください。他にも同じシリーズの|… |
 |
どうぶつ木時計工作
|
|
 |
|
|
|
 |
時計の針を取り付けるだけで手作りの木の時計が完成。色鉛筆やペンで色を塗って、オリジナリ性の高い時計がつくれます。単三電池は別途ご用意ください。ゾウは多少デザインが変更される場合があります。働く車の時計… |
 |
組み木の五月人形 桃太郎坊や(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインの五月人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 シンプルな… |
 |
組み木の五月人形 馬乗りかぶと童子(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインの五月人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 シンプルな… |
 |
組み木の五月人形 桃太郎坊や
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインの五月人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 シンプルな… |
 |
組み木の五月人形 軍配を持つ金太郎とウサギ
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインの五月人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 シンプルな… |
 |
鯉のぼりを揚げる金太(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインの五月人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 シンプルな… |
 |
組み木の節句人形 KH533 梅の花坐りびな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 白梅の雄び… |
 |
組み木の節句人形 KH534 桜の花坐りびな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 桜の花の衣… |
 |
組み木の節句人形 KH268 梅びな(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 梅の花にお… |
 |
組み木の節句人形 KH173 蕾びなとぼんぼり
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 蕾のモチー… |
 |
組み木の節句人形 KH170 ばらの花びな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 薔薇のイメ… |
 |
組み木の節句人形 KH204 八の字びな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 初期のころ… |
|