![更新情報 Just arrived](http://www.seeq.ne.jp//images/tlm_justarrived.jpg) |
![""](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
『忍たま乱太郎』の世界観をイメージしたヘアアクセサリー(マジェステ+簪)が登場!… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](/images/spacer.gif) |
6月 紫陽花:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 6月 紫陽花 雨がしとしと続く梅雨の時期に淡い色合いで目を楽しませてくれる花。 丸いその姿から「手毬花 (テマリバナ… |
![””](/images/spacer.gif) |
4月 菜の花:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 4月 菜の花 眩しく明るい色で、元気いっぱいの春の訪れを告げる花。別名「菜花(ナバナ)」とも言います。 「菜」は食用… |
![””](/images/spacer.gif) |
3月 桜:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 3月 桜 その愛らしさから古事記に登場する美しい「木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)」の「サクヤ」の読みが変化して「サク… |
![””](/images/spacer.gif) |
1月 水仙:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 1月 水仙 雪の中でも春の訪れを告げるため、別名「雪中花(セッチュウカ)」と言われています。 寒い中でも凛と咲く姿が… |
![””](/images/spacer.gif) |
2月 梅:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 2月 梅 別名「春告草(ハルツゲグサ)」と言われ、その香りが早春を知らせる鮮やかな紅色の梅です。 「松竹梅」として吉… |
![””](/images/spacer.gif) |
【Web限定】 鈴蘭:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 【Web限定】鈴蘭 鈴蘭の和名は葉が蘭に似ており、花が鈴のように見えることから由来しています。 別名「君影草(きみか… |
![””](/images/spacer.gif) |
12月 椿:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 12月 椿 古来から日本人に愛されてきた花です。茶道でも大変珍重されており、冬場の炉の季節は茶席が椿一色となることから… |
![””](/images/spacer.gif) |
11月 山茶花:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 11月 山茶花 葉がお茶の様に飲料として利用できることからこの名前が付いたそう。 冬の寒い時期に綺麗な花を見せてくれ… |
![””](/images/spacer.gif) |
10月 秋明菊:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 10月 秋明菊 可憐な咲き姿が特徴的で、京都市北部の貴船に多く見られることから別名「貴船菊(キブネギク)」とも呼ばれて… |
![””](/images/spacer.gif) |
9月 紫苑:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 9月 紫苑 今昔物語集に登場するお話が由来し、別名「思い草(オモイグサ)」と言います。また、射状に伸びる花びらの姿から… |
![””](/images/spacer.gif) |
8月 夕顔:花詠みハンドクリーム
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
美しいものを詩に詠むような 優しく はなやいだ気持ちを毎日に 8月 夕顔 咲く時間帯が夕方であることから別名「黄昏壮(タソガレソウ)」と言われ、枕草子や源氏物語の作中にも登場する花… |
|