 |
 |
|
 |
| すぐにおうちでお抹茶を楽しめる本格派の茶道具お抹茶6点セットです。 初心者の方で… |
 |
|
 |
木製 須弥型 華鋲卓 (東用) 3.5寸
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ご本尊の前、須弥壇の上に置く卓です。仏器・華瓶・火舎香炉などを置きます。脚の形は宗派によって異なり、東は足の先端が外側に向く卓、西は先端が内側に向く卓を使います。 |
 |
唐木吊灯籠 葉月(はづき) 小
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 仏壇内に吊り下げ、お仏壇を美しく装飾するための仏具です。価格は電装なし1対です。宗派:天台宗、真言宗、浄土宗、時宗、臨済宗、曹洞宗、日蓮宗など写真は、一枚目が黒檀、二枚目が紫檀、二枚目がチークです。 |
 |
唐木吊灯籠 如月(きさらぎ) 小
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 仏壇内に吊り下げ、お仏壇を美しく装飾するための仏具です。価格は電装なし1対です。宗派:天台宗、真言宗、浄土宗、時宗、臨済宗、曹洞宗、日蓮宗など写真は、一枚目が黒檀、二枚目が紫檀です。 |
 |
真鍮蓮傘 珱珞 (1対) 本金メッキ 特大/6号
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 仏像、寺院、お仏壇を美しく装飾するための仏具です。仏壇の宮殿隅(屋根隅)から下げる瓔珞をいいます。 外吊の段数(1番下の風鈴部分は除く)が号数となります。例)4号=4段写真は「赤玉」の中/4号です。▼… |
 |
カリン枕杢柾 5.0寸
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 杢柾は、日蓮宗で使用する梵音具です。木魚よりも高い音が鳴り、形状も異なります。宗派:日蓮宗・法華宗など |
 |
鳳鳴リン 4.0寸
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 仏具にはそれぞれに意味が込められています。リンは「りーん」という音と共に、祈りが仏の世界まで届くようにと打ちならすのだそうです。写真は、2.5寸です |
 |
乗光リン 深海色 花ごころ 3.5寸
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 仏具にはそれぞれに意味が込められています。リンは「りーん」という音と共に、祈りが仏の世界まで届くようにと打ちならすのだそうです。写真は、2.5寸です |
 |
夢想リン 光彩色 4.0寸
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 仏具にはそれぞれに意味が込められています。リンは「りーん」という音と共に、祈りが仏の世界まで届くようにと打ちならすのだそうです。写真は、2.5寸です |
 |
彩彫リン 乗光リン 色付 蘭彫 3.5寸
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| より絵画的に力強さと繊細さを兼ね備えた彩彫、従来の彫刻とは異なり墨絵のような表現が特徴であり、極太・微細・かすれ・にじみ・ぼかしを駆使して、独特の世界を創り出しています。写真は、3.5寸です。 |
 |
蒔絵過去帳 蘭蒔絵 4.5寸
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ワンポイントで可愛らしい蘭の蒔絵が入った過去帳です。側面には本金箔を張っているので、煌びやかで上品な印象に仕上がっております。また、毎日のご使用に便利な日付も入っています。黒とワインの2色からお選びく… |
|