|
|
|
|
「カツオ漁船」の漁師たちが絶賛する本場の味わい!!! フジミツ岩商の「生かつお… |
|
|
|
唐木仏壇 清雅 黒檀 53×21号
|
|
|
|
|
|
|
お仏壇の欄間に咲き誇る花々を彫刻し、故人様を飾る唐木仏壇『清雅 黒檀』。欄間の花々を支えるように、障子には葉や雲を模した図柄が描かれており、シンプルな中にも一貫したコンセプトが窺えます。 また、お仏壇… |
|
唐木仏壇 赤城 紫檀系 53×21号
|
|
|
|
|
|
|
奥深い色合いの高級唐木 "紫檀"の系統する素材 "パーロッサ"を使用した、唐木仏壇 『赤城 紫檀系』。 欄間・宮殿・須弥壇・障子… |
|
輪灯吊金具 (1対) 厚手
|
|
|
|
|
|
|
仏像、寺院、お仏壇を美しく装飾するための仏具です。外吊の段数(1番下の風鈴部分は除く)が号数となります。例)4号=4段 |
|
唐木仏壇 駿河 本欅 36×21号
|
|
|
|
|
|
|
伝統的を感じさせる彫刻を随所に施し、豪華な雰囲気を纏う唐木仏壇『駿河 本欅』。総高さ107cmと、通常の別台タイプのお仏壇よりもさらに小さく造られており、現代の住環境に合わせた設計となっております。 … |
|
杢柾撥 並品 中
|
|
|
|
|
|
|
木柾をたたくバチです。写真は、上が並品、下が樫頭です。宗派:日蓮宗・法華宗など |
|
唐木仏壇 聖武 紫檀 49×19号
|
|
|
|
|
|
|
東大寺 正倉院の校倉造をモチーフに製作された、唐木仏壇『聖武 紫檀』。奈良時代、光明皇后が夫の聖武天皇の四十九日の法要のあとで、天皇遺愛の品と薬物を東大寺の盧舎那仏(るしゃなぶつ)に奉献した事から、正… |
|
唐木仏壇 葛城 楡 ケヤキ色 57×23号
|
|
|
|
|
|
|
重厚感溢れる木目に温かみのある色合いの楡(にれ)材を使用したお仏壇『葛城 楡ケヤキ色』。欄間・宮殿・須弥壇・障子部分など所々に職人の手により施された精巧さが伺える伝統的デザインが魅力なお仏壇です。また… |
|
雅モダン仏壇 空ノ奏 43×16号
|
|
|
|
|
|
|
お仏壇に描かれた美しく洗練されたデザインは、空に旋律が浮かんでるように描いて おり、まるで耳を澄ませば星たちの音色が聴こえてきそうなデザインになっています。 仏壇職人の独創的な感性を研ぎ澄まして製作さ… |
|
雅モダン仏壇 秋紅 43×16号
|
|
|
|
|
|
|
お仏壇に描かれた美しく洗練された、金彩模様や秋の夕暮れを連想させる真紅に染まった 美しい色合いが特徴の雅モダン仏壇『秋紅』。お仏壇の所々に施された美しい模様は、 御影石をモチーフにデザインしており、”… |
|